care_wePs0In0nA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ショートステイ, ユニット型特養
先輩の皆様教えてください。 食事の時に◯◯さんと利用者様の名前を呼んで返事は、しっかりしてたんですけど目を閉じたままの状態で、目を開くよう声をかけてもあまり開かなかったです。 その時に食べ物を口腔内に入れてしまっても良いのでしょうか。 返事はするけど、閉眼している状態で食べ物を口の中に入れてしまって大丈夫でしょうか。 皆様はそう言う時どうされていますか。 補足 この方は、全介助でベッド上でお食事を召し上がられます。
食事新人介護福祉士
した
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
した様 覚醒度の低い利用者さんの食事介助ご不安が強いかと思われます(´・ω・`) 返事は出来てはいらっしゃることから意識自体はありますが閉眼により食物を理解できない(どんな食材でどのくらいの量でどのようなタイミングで口腔内に入ってくるのか)がわからないことは正直、恐怖以外なんでもないとしか言えないかなと思います。 出来れば本人が食べようとすることが大切だと思います。 以外にセッティングをして遠くから離れて見ていたら自力摂取や食事拒否をしている利用者が実は一人で食べれるなどの場合もあるので観察してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。