care_wZXYKk_4PQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
理由が、おありでしょ。 しばらくたっても、嫌なら、かなりお疲れと言えます。 まずは、飲み物でも、食べ物でも、美味しいものを口にして下さいね。そして、一息たって、どーでしょうね。 原因は仕事か、私生活か、失敗か、(失礼しますが)しょうもないことか、あるいはとても大変な事かも知れないですけどね。 どれも、まずは一息から、お願いします。
回答をもっと見る
いまデイサービス勤務で非常勤として働いてますが、転職(常勤)を考えています みなさんはお子様がおいくつくらいで施設勤務をされていましたか? その際は周りのサポートはありましたか? ひとり息子がおり小学高学年 少し不登校ぎみで、発達に少し遅れがあり (学校経由で紹介していただいた心理の先生と話をしましたが、様子見とのこと) 鍵の開け閉めはできますが、忘れ物が多くよくものを失くすので鍵もないないとパニックになることもたまにあります 夫は早く出勤するので見送るのは無理で、周りにサポートしてもらえるひとはいません 施設勤務だと、朝昼夕夜勤務、土日祝も関係ないので心配なのですが求人の中に働いてみたいと感じる施設があり悩んでいます 皆様のご経験、アドバイス頂ければと思います よろしくお願いします
早番正社員子供
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
レイ
介護福祉士, ユニット型特養
さくとくんさんこんばんは。初めまして。レイです。その働いてみたいと感じる施設にまずは面接へ行って息子さんの事や勤務の事などを相談してそれでも働かせていただけるかどうかを面接時に尋ねてみるとよろしいかと思います。
回答をもっと見る