care_wUp_rdDGMg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
特養で正社員や派遣勤務をしていました。 みなさんの特養では在庫管理はどのように行われていますか? 保管庫の整理整頓は出来ていますか? 棚卸で実在庫と在庫が合わなかったり、 モノを探すのに時間と手間がかかる…などありますか? またこんな対策をしたら管理がうまくいった。など解決策などあれば教えていただきたいです。
特養施設職場
ゆの
介護福祉士, 従来型特養
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 在庫管理、取りまとめは事務さんが行っていました。 物品棚に在庫表が置いてあり、取り出す際には取り出した数と残数を記入することになっていましたので、そんなに手間はかかっていなかったです。
回答をもっと見る
口臭や体臭ってハラスメントに該当すると講習会で 話されました。 口臭や体臭って本人も気付いていて、気をつけていても 起こることだと思うんです。 ・歯磨きしても口臭がある ・汗の匂いを気にして、汗拭きシートで拭いても一時的な効果しかない ・ワキガの人や足の臭いがきつい人って 悩んでいる人多いと思うけど対策しても治らない 正直仕事を頑張っている証拠だとおもうし 周りが気にしてハラスメントってなることが おかしいと思います。 上司から「◯◯さんは体臭がきついから、 これからも体臭きついとかあったら自分に教えてほしい」って全員にメールで送っていてショックを受けました。 私も自分自身の汗の匂いが気になることもあるので、 暑い時期だしどうしようもないと思います。 逆にどうしろと言ってるの?と思います。 皆さんはどう思いますか?
ストレス職場
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
しーねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
困りましたね。確かに、どうしろと?と思いますね。 毎日風呂に入って、歯磨きしていたらOKとしてほしいですが。 どうしょうもない場合もあるということを分かってほしいですね。
回答をもっと見る
高齢者福祉の世界へ飛び込んでから、介護福祉士と社会福祉士を取得しました。現場の経験も積み続けながら、学びも続けていきたいと思っています。私のこれからの進路によっても取るべき資格が変わるとは思いますが、高齢者福祉で働く皆さんの持っている資格と、この資格は役に立つよ!取ってよかった、学びがあったよ!という資格があれば参考にしたいので教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
モチベーション
しーねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
サム
介護福祉士, 訪問介護
学びがあったのはおむつフィッターです。 排泄ケアの知識がぎゅっと詰まった、現場で本当に使える資格なんです。 利用者さんに合ったオムツの選び方 当て方の工夫 褥瘡やモレ対策の視点まで など、すぐに活かせることも多く。 また、個人個人にあった排泄介助といのを常に考えられるようになりました。 やってよかったなと思えました。
回答をもっと見る