care_uz2ye_JLwQ
デイサービスで働いています。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
いま働いている小規模デイサービスの管理者の偏見がひどくて それを聞いているのが嫌になります。 デイサービスの仕事は楽だと 思われがちらしく、 腹立たしいのはわからなくもないですが、 訪問介護は生活介護ばかりだから 介護技術がなくてもアホでもできるとか 施設系は看護師など他職種も いるから判断力がなくてもできるとか 職員の人数も多くて ルーティンをこなすだけだから楽だとか。 いやいや訪問でも身体介護はあるし、とか ツッコミどころ満載です。 わたしは有料ホームからの転職だったので それはそれはバカにされました。 いままでに訪問、入所系の施設などで働いてきて それぞれ大変な面があり 決して楽ではないと思っています。 デイサービスの経験しかないそうなのですが 他の形態のことを 悪く言うのはあるあるなんですかね…
転職デイサービス人間関係
はちゃころろ
介護福祉士
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
その管理者の批判は無駄口ですね。 見極めが出来ちゃいましたね。笑
回答をもっと見る
全く立位を取れない方のトイレ介助なのですが。 現場として、このまま言われたとおりでいいのか悩んでます。 ご意見いただけませんか😥 ご家族の希望で日中2時間おきに 2〜3人介助でトイレ誘導。 座位も不安定なため、 座っていただいてる間、5〜10分 ひとりが支えながら見守り。 数回に一度はトイレで排尿されますがほぼパット内。 時間をずらしてみたり試行錯誤。 たぶん、尿意はないと思われますが、 それは御本人にしか分かりません。 パット数などもご家族が数えているので 使用するにもなかなかシビアな感じで。 拘縮があり、言葉はほぼ発せられません。 表情を見るようにはしていますが なかなか御本人との意思疎通も難しく😭 でもトイレ介助はつらそうにも見えます。 正直、時間帯によっては人手も厳しい。 ご家族にすれば、寝たきりにならないようにとの想いかと。 ご家族の想いと御本人にはどうなんだろう?という狭間で悩みます…
トイレ介助家族ケア
はちゃころろ
介護福祉士
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
すごく利用者様思いのご意見だと思いました。 この事に、よほど似た事例を抱えた方でないと、と言いますかそれでも人様それぞれと言わざるをません。 考えれば、考える程難しいといえますね。 なぜなら、ご家族の思いが分かるつもりです。かつ、本当は利用者様も身体的に辛いのではないか、のプロとしての目線も分かるつもりだからです。 これは、こう言う時のための担当者会議、としかお応え難しいです。 出席されるかたは、きちんとその現場、介護の方々の思いを伝えて頂いてますか? 逆にご家族も思いも合わせてやっていく方向が決まる訳ですよね。 事業所として、「分かりました」、「やっていきます」としか答えなければ、先述の通り、両方のご意見が間違ってはいないので、つまりご家族の思いも正しいのですから、今はその通りにやっていくべきだと思います。 その途中で、どうしてもの事があれば、それは大切な事です。是非ご家族などへ、多職種へ報告していきましょう。 このような問題提起も、両者の思いを受けての事だと思いました。 ありがとうございました。
回答をもっと見る
だんだんと寒くなり、浴槽からなかなか出たがらない利用者さんもいらっしゃいますよね💦 あがりたがらない利用者さんにどのような介助をされていますか? だいたいの方は声掛けで渋々でも上がってくれますが ほぼ見守りの利用者さんで、なかなか通用しない方がいらして… 職員の中には、栓を抜いてみたり 無理やり抱えてあがらせていることがあるという話を聞き、 誰でもできるよい方法はないのかなぁと… なにか実践されていることがあれば教えてくださいませんか。 色々声掛けしているようなのですが、同じ声掛け内容も職員によっては聞かなかったりするようなのです😰
声掛け職員
はちゃころろ
介護福祉士
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
グループホームにいたときは『おやつにおまんじゅうがありますよ〜』とか『息子さんが来てますよ〜』とか言ったら上がる利用者さんはいました(笑) 見守りの方はなかなか上がらずで次の人が待ってますとか長く浸かると血圧が上がりますよ〜って言ってました。
回答をもっと見る
皆さんの職場では正社員とパートの人間関係はどうですか? 私は正社員もパートも経験しましたが、 もちろん全員ではないけど、 職場で正社員VSパートみたいな いざこざを聞きます。 できれば皆気持ちよく仕事してほしいですが…
人間関係
はちゃころろ
介護福祉士
なおさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
お疲れ様です。 前の施設は全く何もなく協力して仕事していましたよ^ ^ 今の職場ではパートだからーとパートさんが仕事されなかったりするので正社員は頭抱えた末仕方ない…となっています😳
回答をもっと見る
介護福祉士を取ったあと、キャリアアップ、スキルアップはどうされたか教えて下さい😆 介護歴は10年以上、介護福祉士を取得してから6年以上経ちます。 給料に反映されなくても、スキルアップのためになにか勉強したいなぁと思っています。 どうせ勉強するなら資格も取れたらなぁと… 介護福祉士を取ってから介護関連で別の資格を取られた方、 取ろうと思っている方、 どんな資格か教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
資格
はちゃころろ
介護福祉士
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 やはり介護福祉士になって6年ならケアマネが筆頭じゃないでしょうか? 他には僕としては施設からの推薦が必要ですが認知症介護実践者研修が良いと思います。 理由としてはこれから先認知症患者が増えることと、その次に取れる認知症介護リーダー研修が、既に認知症専門ケア加算の要件に入っているから、自分の価値を高められるし、勉強になると思うからです。
回答をもっと見る
デイサービスでの個浴の入浴時間について質問です。おひとりの入浴時間はだいたいどのくらいでしょうか?(脱衣から着衣まで)デイサービスでの勤務は初めてなので他を知らないのですが、うちは1人あたり10〜15分でやるよう言われています。管理者いわく、デイではこれが普通らしいのですが、あまりに慌ただしく、慣れるまでは大変でした💦脱衣から着衣まで全部職員ひとりでやります。小規模デイサービスでみなさん何とか浴槽はまたげるので介助度は軽めです。入浴介助をしているのが管理者とわたしだけなので、そんなものなのか他に聞ける人もいなくて…よろしくお願いします。
デイサービスケア
はちゃころろ
介護福祉士
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ウチのデイサービスは、大浴場と個浴があり、午前中は2時間職員5~6名で利用者様45~50人入ります。午後は2時間職員2名で利用者様10~15人入ります。 自分で脱衣が出来る人は、自分でやってもらいます。出来ない人は手伝う感じですかね。自立支援を大切にしてます。
回答をもっと見る
身体的にも生活のサイクル的にも 同じ時間の方が楽だなー… 今日と明日を迎える時にゆとりに感じる事ができる。 遅番→休み→早番だと 休みの1日が短く感じる(;_;) 何もできなくはないけどちょっと理不尽に感じる🌀
愚痴夜勤施設
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はちゃころろ
介護福祉士
おつかれ様です😄 その感覚わかります😭 以前、シフトを組んでいましたが、休みの次の早出はよほどでないと入れなかったです😅 特に希望休の翌日はまず入れないですね〜 まぁそれは暗黙の了解的な感じでしたけど。
回答をもっと見る
今年。介護福祉士を取り業務日誌では介護福祉士の名前で記入されてたけどシフトでは無印介護職員扱いでしたが12月のシフトで介護福祉士の肩書きの付いたシフト表をいただきました。なんだか地味に嬉しかったです。🥲
資格デイサービス介護福祉士
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
はちゃころろ
介護福祉士
おつかれ様です😄 介護福祉士合格おめでとうございます✨ そういう小さな幸せを感じられるのってステキな感性だと思います😆大変なこともいっぱいあるけど、嬉しいこともたくさん見つけてくださいね!
回答をもっと見る
寒い季節でお風呂からなかなか上がられない方が増えてきました。 どんな声掛けがいいでしょう? 無理矢理上がってもらうのは良くないのでどんな声掛けがあるか知りたいです。
声掛け入浴介助職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
はちゃころろ
介護福祉士
わかります😭うちも寒くなってきてなかなか上がってくれない利用者さんいらっしゃいます。 血圧が上がるよ、とか湯あたりしてしまうよーとかやさしく伝えても同じ声掛け内容でも職員によってはダメだったり💦 そろそろ食事の時間だとか、気を他にそらす声掛けも最近試していますが、しっかりされている方には通用しないかな😨
回答をもっと見る
先日占いに行ったら「今は運気?が悪いから何をしても上手く行かない。来年の2月から良くなるからそれまでバイトするくらいで転職しないほうがいい。できれば家にいたほうがいい。」と言われました。占いを信じるほうではないですが確かに今なにもうまくいかなくて、当たっているなと思うのですが言われた通りにするのもいかがなものかなと考えてしまいます。転職してもまた人間関係で悩んで上手くいかない気がします。年末退職するのでそろそろ決断しないといけないのに自分では何も決められないし、相談する人もいないし。皆さんは占いを信じますか?また言われた通りにしますか?
退職転職人間関係
みか
介護福祉士, 有料老人ホーム
笑う介護士
介護福祉士, 従来型特養
ご自分で決められないというみかさんの悩み解決できますよ。 ちなみに、運勢はご自身の行動で変わります。 ネガティブな思考はマイナスの出来事を呼び込みやすいです。 ですが、絶対に変わりたいという強い意志はプラスの結果に転じることが多いです。 転職もご自身で探すのではなく、プロに頼ることで好転しますよ。 私のおすすめしている転職エージェントは必ずホワイトが見つかります。 好転させる行動をとってみませんか? 下記URLがランキング記事です。ご参考にどうぞ。 https://yurucarework.com/care-worker-job-change-site-recommendation/
回答をもっと見る
ベットで寝ていらっしゃる時にテープタイプのオムツの便いじりがあります。 テープタイプのオムツの上にリハビリハパンをはいていますが効果がありません。 便いじりを防ぐ方法はあるのでしょうか?
リハビリパンツリハビリ
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
・弄る時間が決まっているならそれに合わせて排泄時間の見直し ・便の状態によっては下剤な内服薬の調整 ・排便が続いてることにより弄るなら日中のうちに看護師に摘便 などはどうでしょうか? 弄られるのは嫌ですが、皮膚のためにもオムツにリハパンの二重はやめた方がいいと思います(´・_・`)
回答をもっと見る
相棒がとろいとかえりが8時だよ、それから夕飯のしたく ありえないでしょ それからご飯のしたく 今日の夕飯9時過ぎだよ 嫌になる
オムツ交換子供トイレ
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
8時終わりからのご飯支度はキツイですね。自分は、休みに作り置きします笑 あとは、野菜はカット、肉は下ごしらえして、焼く蒸すだけにする。カレーは大量に作り冷凍してます。 ふぁいとー
回答をもっと見る
新年会はされますか?されるとしたらどのような内容ですか? こちらの施設では、二人羽織の案が出ています。
レクリエーション
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
べにほっぺ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, 社会福祉士
うちは会という形では行っていません。管理者が新年の挨拶をしたり、簡単おせち料理等の特別な献立を用意しています!ちなみにグループホームです。
回答をもっと見る
オムツ交換の際で、尿失禁の場合、陰部を乾いたタオルで清拭しますか?お湯で濡らしたタオルで清拭しますか? うちのリーダーが乾いたタオルを使用しており、便失禁のみ濡れたタオルを使用すると言っていたので。他の施設はどうだろうかと。 ちなみに、陰部洗浄は朝イチで1回しています。
オムツ交換
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お湯ですね。 あったかい濡らしたタオルに、お湯で洗浄しながらしています。 回数は同じです。
回答をもっと見る
うちの施設本当に緩い気がする… 用事ができたって何の用事か知らないけど、簡単に休み与えすぎかな。一回や二回ではなく… 普通の会社だったらあり得ない。
休み愚痴人間関係
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。それは正社員にもですか?私は訪問していますが非常勤さんはそんな感じです。希望休提出期限ないし「明日病院なので休みます」なんてざら。
回答をもっと見る
初任者だけ取って飛び込んだ特養1ヶ月くらいの者です。色々こなれて来て自分なりに工夫できそうなところはなんとか頑張ってなんとかやってます。 それでも、入浴(寝台浴)をこなせる自信がまだありません。居室とは環境が違うからかめちゃくちゃ緊張するし他のケアに比べてもあんまりゆっくりやってられないのでどっと疲れます。鹿さんどれくらいで出来る様になりましたか?
入浴介助特養
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
はちゃころろ
介護福祉士
こんにちは😄そういう気持ちって大事だと思いますよ!特に入浴介助は危険がつきもの。つい慣れて気を抜いた時に事故が起こったり。以前、自信満々のベテランが入浴介助で剥離させたことがあってわたしも気を引き締めようと思いました😨恐る恐る介助するのは利用者さんにも伝わってしまってよくないかもですが、どれくらいでできるかは人それぞれだし、多少の緊張感はあってよいと思います😄
回答をもっと見る
個別懇談会が来月あるな。 ちびが希望時間を聞く紙を 持って帰ってきたんだが 記入していたら ちびの名前じゃなく 自分の名前を書いてしまい 超恥_| ̄|○ il||li どうしよう何を懇談されるんだろう←拗らすな( ̄▽ ̄;) 只今必死で書き直し中・・・
休暇家庭子供
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
私もあります! 何度も!笑 提出する前に気づいてよかったです!
回答をもっと見る
いよいよ今日初出勤です 小規模多機能型居宅介護3ヶ月ほど経験ありますが頑張ってきます
居宅
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
たこ焼き
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
回答をもっと見る
私は子供がいるので土日祝日休みで残業無しを基準に選びました。給料が低いのは目をつぶり…。でも結局サービス残業させられてます。 皆さんの働いている職場のメリットはなんですか?また、求人で聞いた話と違った条件はありましたか?
残業給料休み
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ひろと
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
これと言ったものはありません。高校で求人をもらい、最初に入ったところでした。今年入社して、すぐに母親の通夜があり、施設長と社長に来ていただいたことに恩を感じている部分があるため辞めたいと中々言えずズルズルという感じです。 辞めたいと言いにくいというところもあります。上記とは関係なく。
回答をもっと見る
自分27歳です。 好きな人がいるんですが、23上です。 皆さんは年の差は何歳までなら大丈夫ですか?? 好きな人との交際・結婚は考えていますが 断られるのが怖いです😨 また、お子さんがいる方の意見も聞きたいです。
親 恋愛家庭
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
いま、付き合っている人 13歳年下です 私は女性です
回答をもっと見る
デイサービスで職員しています。 どこも人手不足なのですが、3ヶ月前から新職員の入社の気配がありません。 仕事量ばかり増え身体的と精神的にしんどく ご飯を食べなきゃと思いだからも進まずに7キロ落ちました。 体が壊れる前にと今年いっぱいで退職願を出しました。 所長は期待してなのに!向いているのにもったいない!考えさせてくださいと、、、 そして今日は2対1で呼ばれ諸般の事情の場合は 新たな職員との業務受け渡しそっておおむね2が月は残って頂きたいと契約書を見せられました。 うちの会社は利用者が1番大事だと、、、
人間関係施設ストレス
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
期待していたのに! 向いているのにもったい! きっと、大切な職員さんなのでパッと そう言われたのですかね 職場の労働環境(人員不足)が改善されていけたら、心身も改善すると思うのかしら 現職員の負担増を考えてください と、懇願できたらいいですね 利用者さんは大事ですが 職員がいないと成り立たなくなるので、良く考えてくれたらいいですね
回答をもっと見る
今年高校を卒業し、4月に介護職に就いた者です。 朝食、昼食、おやつ、夜食後の臥床時はすぐ体交していますか?それとも、体交はせずに仰臥位のままギャッチアップして少し時間が経ったら体交していますか?
夜食おやつ新人
白猫さん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
食後には右側臥位にしていますね。
回答をもっと見る
私は上がしっかりしてないと上下関係なんて築けないとおもいます。危険予測、責任ある行動、てよく言われるんですが 先輩職ができてないのに下に言える立場ないですよね 剥離や内出血ヒヤリ、事故報見て見ぬふりをして 毎回私が記録申し送りを行ってます。 何年も上の先輩は今まで何をして何をみてきたのか気になる程仕事意識が低い。後輩に対しての態度も最悪。 私も意地が悪い性格なので出来てないやつに言われたくない。精神なので毎日がストレスです。 職員の尻拭いまで何故やってるのか、何で介護職に就いたのかわからなくなりました。続けられるきがしない、でもやめたらどうしたら良いのかわからないまま ストレスを積もらせながら時間が過ぎている状態です
愚痴ストレス
うつみ
介護福祉士, 従来型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ちゃんとしてない人がいると、そういう人が集まります。 ちゃんとしている人は辞めていきますので、そういう人が残る施設になってしまいますよね。 それが気になるなら、転職活動を始めた方がいいと思います。 今すぐ転職しなくても、準備をしておけば、いつでも転職できるというのが心の余裕にもなりますよ。
回答をもっと見る
Aさん「結婚するなら見た目はアレでも気立ての優しい人とせなあかん」(キツイ口調) Aさん「美人でも性格がきついのはアカン」(強い口調) 僕「Aさんはどちらのタイプですか?」 Aさん「美人で気立ての優しい方!」(ガハハハハw)
入浴介助モチベーション認知症
生きる屍
介護職・ヘルパー
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ほっこりしますね! Aさん男性です? 利用者さんと、世間話じゃないですが、このような人生の先輩としてのご意見を聞ける会話って私、大好きです!
回答をもっと見る