care_uscJ0uJu0A
三交代特養で13年。新卒から今の職場一本で働いてきます。保有資格は、社会福祉士と介護福祉士です。 絶賛、仕事病めたい病です(笑)
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 社会福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
新卒から13年。今の職場を今年中には辞めることにした!(気持ちだけでまだ、伝えてない) 転職経験0なので、不安はあるけど今あるスキルを他の場所で活躍できるか飛躍できるか30台半ばでチャレンジしたい。 転職活動したことがある方に聞きたいんですが、求職活動は仕事を辞める数ヶ月前からしてましたか?それとも、辞める直前もしくは、退職前の残った有給休暇消化期間にしてましたか?
新卒休暇退職
ペンタゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。13年いればいろんなこともあり、様々なことを乗り越えて来られたのでしょう。その事自体がスキルだと私は思います。 ご質問の転職ですが、辞めてからで大丈夫です。もし有給が沢山あり消化できるところであればまずはゆっくり休んでください。 わたしも10年いたところを辞めて現在に至ります。有給で大体2ヶ月休んで最終週くらいで紹介派遣にお願いしてみました。経験年数もあるので、こちらが希望している年収を伝えてわりとすぐに決まりました。 長々とすみません。頑張ってください。
回答をもっと見る
今年、ケアマネージャーを受験する方いますか? また、どんな勉強方法を取り入れますか? ちなみに、自分は三回目の受験です。 勉強方法は過去五年間の過去問を解く方法です。
ケアマネ
ペンタゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
しほ
介護福祉士, グループホーム
今年、初めて受験しようと思っています。 勉強方法としてはテキストをとりあえず読んでみて、そのあとノートに書き写してます。あとは、問題を解いて覚えているのか確認したりしています!
回答をもっと見る
三交代の仕事は最近きついなと思う。 夜中に帰ってきて、翌日は午前からとか…。 腰痛がひどくて早朝に目が覚めたり…。 辞め時を探そう。
腰痛
ペンタゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
三交代の特養13年目の介護職員です。新卒から今の職場一本で働いてます。保有資格は、社会福祉士と介護福祉士です。 真面目な話、転職を考えてます。人間関係は良好ですが、ここ数年人員不足なのにパート職員しか補充してくれず常勤職員は常に遅番・夜勤過多、時間外勤務過多。月の半分以上が夜系になってるので嫌気が差してます。 今、働きながら活動中です。 今後は、老人福祉に限らず障害者福祉なども視野に転職活動をしていこうと思ってます。 介護から一線を退いて他の業種に就いた方いますか?
ペンタゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
アニキ
介護福祉士, ショートステイ
今が やめ時じゃないですかね 再就職に 介護保険サービスの事業所に勤めなおすと国から40万円の貸付を受けることが出来ますからね
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
【何才から介護の仕事を始めましたか?】 介護の仕事を始めたのが50才目前だったので、仕事を覚えるのが大変 聞いてみたくなりました
回答をもっと見る
新人の自分の目の前で言い争いしないでほしいわ〜。 しかも主任が怒鳴ってたっていう、、。 会議で話題に出されたからもうそういう事はないと思うけど。
虐待会議新人
シロクロパンダ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
ペンタゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
職員間の口論は日常茶飯事です。 意見の食い違いから、ヒートアップするパターンです。 お互い譲らないので、どうしてもそうなります。 でも、見てるこっちはよそでやれ!となりますね。
回答をもっと見る
朝の送迎で利用者様の自宅の鍵を閉め忘れ 家族から苦情が来たというヒヤリハットをしてしまいました 遅れていたので本人が閉めたとおもってしまい一緒に確認をすればよかったと思います 皆さんはそういうときどのように改善してますか?
送迎ヒヤリハット家族
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ペンタゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
基本的なことしかできません。 どんなに急いでいても、戸締まりは本人と共に確認。確かめるには聞くだけじゃなく自分の目で確かめることしかできません。
回答をもっと見る
7月の祝日 4連休 見事に全部仕事〜🥳🥳🥳🥳 まぁ、連休だからって何するって訳でもないけどさ 世間は4連休なのにって思って辞めたくなるよねww🥳🥳 まぁ、いいんですけどね。全然気にしてないですよ。
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
年中無休のシフト制は連休はないですよねー しかも、祝日はパートさんがお休みになるので休み取りたくても取りづらいのはきついです…
回答をもっと見る
未経験でデイサービスに入って3週間たちました。 まだまだなにも出来ず毎日おろおろ 職場の雰囲気にも全然馴染めず孤立感がすごい。 利用者さんにもまだまだ全然信頼されていない 頑張って、お話したり業務を覚えるしかないのはわかってますが、自分の物覚えの悪さに毎日恥ずかしながら泣きそうな毎日を過ごしてます。 勉強だけではダメで実際体で覚えないといけないのはわかってますが、全然できてません。 やることわからず立ち尽くしてしまってる時もあります。 進んで自分からいくのが一番だとわかってはいますが、 どうもうまくいきません。 まだ壁なんてゆうには早いとはわかってますが みなさんはこうゆう時期ありましたか? どうやって乗り越えていきましたか? 恥ずかしながら毎日しごとにいくのが怖くてたまらなくて毎日吐いてます。 どうしたらぬけられますか? 初心者のくせにこんな質問すみません。 でも誰かにきいてほしかっただけです。
デイケア未経験トイレ
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
ginchama
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 デイサービスって入所と違い毎日同じ人ばかりではないのでまず名前を覚える事が大変ですよね、、業務も大切ですが、まずは利用者さんと話す事を楽しんで信頼を得られると仕事にやりがいや楽しさを感じられると思います。頑張って下さい!
回答をもっと見る