さとこ

care_ryFV2XJTNQ


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修


職場タイプ

ユニット型特養

介助・ケア

特養で働いています。 水分提供について質問なのですが、1日のトータル水分量はどのくらいを目指していますか? またどのタイミングですどのくらいの量を提供していますか? 私のところでは、個別での対応はありますが、基本自分で飲む方も介助の方も、朝食時にお茶200ccと牛乳200cc、昼夜食事にお茶200cc、10時と15時に水分200cc頭痛提供しています。 昔は水分をたくさんとることが大事と言われてましたが、介助の方、体の小さな方など、量の多い食事に加え水分もたくさんを30分そこらで介助されていることが正しいとは思えません。 正直職員もいっぱいいっぱいですし NSやCMは食事水分はしっかりとってと言いますが職員も利用者も無理をさせているように思えます。 この量はどこも当然なのでしょうか?

夜食体調不良食事

さとこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/07/22

とび

介護福祉士, ユニット型特養

私の所も1日1000ccから多い時で1200ccくらいが目標ですが、実際には満たない事が多いです。 NSにその都度注意されてますが、やはり個々で飲む量も違いますし無理強いはさせられないです。 水分量の少ない利用者には持ち込みでヤクルトを持参して飲んでもらったり、お茶ゼリーを使って調整したりしています。

回答をもっと見る

新人介護職

新入職員、身体介護未経験で、そもそもの人間の体の使い方や声かけなど全てが1からで、2ヶ月経とうとしてますが何度も同じことを指導している状況です。 教えるにも限度があるような、、 異常なまでに全てに時間がかかるため指導もなかなか進みません。 このような新人がいる場合、良い指導方法などありますか?

入社未経験指導

さとこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62021/05/10

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

うちにもいます 何回も教えています 教えながら1人でさせてます

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症により大声を出す方がいます。食事もだんだん自力摂取が難しくなってる中、おにぎりやパンなど手で食べるものは自力摂取できている状態です。ただ、食事中も叫んだり大声を出しながら召し上がるので食べ物でむせることが多くなっています。しっかり咀嚼もして嚥下は問題ありません。ただ強い抵抗のため口腔ケアは歯科の月2回しかできません。おかずは一口大でとろみがけをしているのですが、おかゆなどにすると完全介助になると思われます。もともと食べることが好きな方で、何を優先し対応すれば良いのか迷っています。声を出すのはとめられない、誤嚥おこしてる可能性は高く、肺炎起こす前に食形態をかえるか、変えた場合摂取量減る可能性と完全介助になる、リスクをおってでも自力摂取できる方を選ぶか、、介護士の方々意見や案を頂けたらと思います。

口腔ケア食事介助食事

さとこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32021/05/10

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

利用者中心で、自力で摂取がなかなかできないなら、介助していき、それでも食べないなら形態を変える

回答をもっと見る

愚痴

先輩達は皆辞めていき人材不足で大変な思いして、やっと人が定着して人が潤ったかと思えば次は人間関係で空気が悪い。介護度もどんどん高くなり業務自体いっぱいいっぱい。下は育たず、暴走する人が多くあっちこっちであることないこと情報行き交い、言いたい放題。解決しようと頑張って動いてる上の人達のことも現場は全然わかってない。誰のために、何のために介護続けてるんだろう。 ただ入居者のためにって思いは皆同じだと思うのに。

先輩人間関係

さとこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12020/02/23

ノア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

利用者の為に、との思いは、程度差はあれみなさんあるのは確かだと思います。 それなのに、人間関係などの職場環境で、それが純粋に発揮できないのはとてももどかしいですよね…。 職業に関係ないと思いますが、みんなストレスの下では、まず自分の気持ちや立場を守ろうとする動きが出てきてしまいますものね。 人手不足や感情労働な分、介護はそんな空気が悪循環になりやすい職業なのだと思います。 そんな中で利用者が置き去りになっていくのを見ているのは辛いものです…

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.