care_qHFckiPmBw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
小規模多機能型居宅介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
休憩時間に、飯食って暇ーってなったときに、タオルたたみとか普段やれてないことをやりがちなのですが、ある特定の上司の時だけ「仕事しないで休憩して」と言われます。 休憩時間なんだから、その時間に何やったって自由じゃないですか?法律に「休憩時間」の規定とかあるけど、絶対に仕事しちゃあかんとかじゃないんだし………とモヤモヤしてます。 痔(肛門痛)のときは座るのも横になるとかじっとすることがとても辛かったので、ずっと食堂掃除したり、雑用してたけど何も言われなかったし(・_・;) 絶対に休憩時間に仕事したらあかんとですか???
人間関係施設ストレス
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
た
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です! めちゃくちゃ気持ちわかります! 自分も腰痛がやばかった時に固い畳に横にもなれず座ってるのも苦痛で…何度仕事をそのまましていたいと思ったことやら……笑 ただ、あとから入ってきた新人さんとか年下の職員の事考えると自分が休まない事でなかなか休憩に行けないなんてこともあるのかなって思ったりしてから休んでますね……。 後は現場(業務)から離れるって精神的にかなり効果あるんですよ。 暇かもしれませんけどそのボーッとしてる時間があったお陰で事故をひとつ未然に防いだとか、ケアに冷静になれたとか、あったら気持ちよく働けませんか? そんな気持ちで休みましょう! ちなみに絶対に休まないといけませんか?と言われたら、仮に休まなかった状態で事故を起こした、労災案件の事象が起きた、なんてなった時に少なからず自分にも火の粉がかかると思った方が良いというくらいでしょうか……。 何せ、契約通りに休憩を取っていないので……。 長くなりました!こんなくらいです😅
回答をもっと見る