care_qDhcqB2pTQ
仕事タイプ
介護福祉士, 介護事務
職場タイプ
デイサービス
元々、介護士として働いていて、介護事務に転職しましたが、結婚と同時に退職しました。 また介護事務をしようかなと検討してます。 やはり、1人事務員が多く、残業は多いでしょうか。 結婚前は、月末月初は残業が当たり前で1人で残って仕事をしてましたが、子どもがいると残業自体が難しいので難しいのかなと悩んでいるところです。
介護事務恋愛残業
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
タイミーなどスポットでケア職としてはいるときは、どんなことをするでしょうか? 入浴介助とかが多いでしょうか?
入浴介助ケア
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
入浴介助が多いと思います。 3年間くらいで、単発派遣のカイテクで110日。 57万円くらい働きましたが、タイミーよりもカイテクのほうが時給と交通費が高いですよ。 駐車場がある事業所さんも多いです。
回答をもっと見る
介護福祉士の資格を一年半後に取りたいです。 でもいまの職場をさっさと辞めたい。 3年きっかりで辞めて、自宅で学習して取得は可能ですか? 取得の際いまの職場に連絡しなきゃいけませんか? 休職期間も三年のうちに含まれますか?
資格介護福祉士施設
しなもん
グループホーム, 初任者研修
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
従業期間3年(1,095日)以上かつ、従事日数540日以上である 実務経験証明書が必要なので、勤務先に書いてもらわないといけません。 なので、職場には言う必要がでてきます。 ただ、今の職場が嫌で辞めたいのなら辞めても良いと思います。従事日数は複数事業所で働いて合算して540日以上あればOKです。 受験する際にいつからいつまで在籍しており、実務経験証明書を書いてくださいと複数事業所に依頼すれば良いので🥹
回答をもっと見る
小さな違和感を見逃さないように意識して過ごしている。 この違和感というのは、入居者の小さな変化という意味でなく、職員同士のやり取りの中で起こるアレコレについて。 仕事もだいぶ要領良くこなせるようになってきて、新人のフォローに回ったりリーダーとして指示出ししたりすることも増えてきた。 すると不思議、フォローすることが当たり前のように受け取られるようになり、何のお礼の一言もなくなった。(礼を言われたくてフォローしてるわけではないけど…) しまいには、休憩中にも関わらず「〇〇さんのこと見守ってくれてると思ってたのに〜!」と、定時を迎えていない職員が私にチクリと。 今までは、とりあえず謝って適当にその場を収めてきた。 自分が無理をすれば丸く収まるのであれば、とりあえず差し出せるものは差し出す。 でも、それってただのお人よし。このままだと搾取され続けてしまうと危機感を覚え始めた。 20代の頃より経験を重ね、知恵も図々しさも身につけてきたつもり。笑 時にはチクリと反撃しつつ、舐められないように働きたい!
休憩ユニットリーダー新人
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
搾取ばかりでは、自分が倒れるので、何言ってんだ!何やってんだ!って時にはビシッと言って良いと思います🥹 周りをしっかり見て気を遣ってクマさんだから、色々抱えることも多いのではと思いました。 時には吐き出して、同僚にも毒を吐きましょう🤗
回答をもっと見る
なんか、仕事いつも定時で終わらず 手抜きも大切言われるけど、まだまだだなー。 今日も頑張っていこ、定時で帰れるように。。
ユニット型特養モチベーション施設
ニャミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
介護の仕事について20年超…。手抜きはプロ級を自負しております。利用者に関わることには手は抜きません! とにかく雑用を前半で隙間時間が無いように終わらせて(スケジュールマニュアル無視!)、後半は利用者様と一緒に、YouTubeで裸でサバイバル(海外の企画番組)を観たり、脳トレやったり遊んでました(笑) 居宅ケアマネは、手抜きは自分に返ってきます😭 手ぇ抜きてぇよぉ!
回答をもっと見る
デイサービスで、お昼からのゲーム(レク)の進行を担当してます。 体操とゲームに別れて別室でそれぞれ行う感じです。 曜日によっては、ほとんどの方が体操に行かれ、ゲームの参加人数が4〜5人しかいない時もあります。。 どうやっても予め予定していたレクだけでは間が持ちません💦 こういう時、残り時間はどうしたらいいのでしょうか??
レクリエーションデイサービス
ゆある
介護職・ヘルパー, デイサービス
papico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 4~5人でしたらトランプなんかいかがでしょうか? ババ抜きや七並べみたいな簡単なものでも結構盛り上がりますよ。
回答をもっと見る
こんにちは。 今は法人内移動で従来の老健、ユニット型老健、8人以下のデイサービスで計18年働いてます。9月末で退職し、10月から20人以下のデイサービスで働き始めることになっています。そこで不安なのがレクリエーションです。工作系は今までやってきて、他にはピアノや大正琴を弾いて歌ったりはしてきましたが、思いつくまでに凄く時間がかかります。皆さんはレクリエーションをするにあたって参考にされているものなどありませんか。教えて頂けたら嬉しいです。
デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
子ども用のレクレーションをそのままやるのは、ちょっと危険です。 自尊心の問題もあり、盛り上がりが欠けることもあるので、対象者向けに改良をオススメします! インスタグラムでもレクのリールあったりするので参考にしたりします🥹
回答をもっと見る