care_q3lpErDb7A
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
私の働いている有料では毎年新卒は入社してくるのですが、全然育成が出来ていないように感じます。 私自身フロア異動があり初めて新卒の子と一緒に勤務したのですが、介護技術が、、、というような状態でして入居者さんも痛いと大声出してしまっていました。 私自身が転職して半年程なのでなかなか口出せずモヤモヤしております。皆様は新卒のみなさんの育成どのようにされてますか?
新卒施設職員
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
私なら周りの職員に協力をして貰って、毎日30分ほど勉強時間を設けます。 指導職員と共に介護技術や知識面への指導などを集中して学べる時間を作ります。 私は相談員だったので、その間は代わりにフロアを見たりして互いにフォローして時間を捻出していました。
回答をもっと見る
来月施設で運動会をするのですが、高齢者向けの運動会レクってどんなことをしたらよいのでしょうか?? 恥ずかしながら施設で運動会をしたことがなく、案を教えて頂きたいです!
運動レクリエーション施設
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
あげは
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
先週、運動会やりました。 玉入れとパン食い競争をやりました。 赤と白のはちまきを巻いてもらったんですがみなさんテンションあがってました。
回答をもっと見る
最近フロアを異動したのですが、入浴拒否が強く2ヶ月程入浴も清拭もしてない利用者様がいました。 スタッフに理由を聞いても拒否の理由は分からない。とのこと。 無理強いはよくないとは思うけどもさすがに2ヶ月は、、、とも思ってしまいました。 みなさまの施設には入浴拒否が強い方いらっしゃいますか?どのように対応してますか?
入浴拒否職員
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
流石に2ヶ月放置は無いです〜💦職員が入れ替わり立ち替わりしながら、あの手この手で、漕ぎ着けます。無理矢理や力ずくでせず、猿芝居をして、同意を得ます。様々な理由があると思うので、相手の方に合わせてと言う事になります。上方に🔍で検索出来るので、参考にされてください。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いております。 転職前の施設でも役職につくことで自分の成長だったりを実感してモチベーションにつながっていました。 今の施設では評価制度もなく年功序列の風土が強いです。歳上の言うことは絶対のような雰囲気です。 全然モチベーションも上がらずこの先楽しく働ける気がしません。皆さんの施設はどのような感じですか?
有料老人ホームモチベーション職員
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。日本の社会は年功序列が根強いですよね。私の勤務先は年功序列もありつつ評価制度があるので、ハイブリッドって感じですかね。まだ年功序列の方が根強い感じはしますけどね。
回答をもっと見る
転職してフロア制の有料老人ホームで勤務しております。認知症対応フロアで28名の入居者様を日中は3名でケアしています。人員も足りずまわすことでやっとなのは重々承知なのですが、一人一人に対するケアが雑になってしまっている気がして、こんな介護をやりたかった訳じゃないと自己嫌悪に陥ってしまいます。そんな経験ある方いらっしゃいますか?
有料老人ホーム施設ストレス
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めての投稿になります。 長文になりますがよろしくおねがいします。 グループホームで3年ほど経験して介護福祉士を取得。 転職して現在は有料老人ホームで1年半ほど働かせていただいております。 9ヶ月くらい前の今年2月終わりくらいに新卒者(18歳、女性)のOJTを頼まれました。 私は今年で43歳になる男性スタッフなのですが、年齢、性別を考えて女性スタッフにお願いしたほうがいいとお答えしました。 しかし、適切な女性スタッフがいないとのことでお引き受けすることになりました。 女性ということなので、私に至らないところが必ず出てしまうだろうと思い、特に生理の件などフォローをお願いしたうえで指導を行いました。 私なりに優しく、かなり慎重に指導したつもりでした(決して怒鳴ったりせず、褒めること、その人の長所を見つけ、伸ばして活かすようにしよう)が、指導中に泣かれてしまうこともありました。すぐに謝罪し理由を尋ねたのですが大丈夫ですと繰り返すのみで、結局理由はわかりませんでした。私に言えなければ上司と相談してみてほしいことも伝えました。私自身上司と相談してみたのですが、大丈夫と言っているのですし、大丈夫なんでしょう、とのことでした。 OJT も終わり、その子の歓迎会をしたいと私から上司に相談しました。ぜひやりましょうと返答されたのですが、結果としては、私が夜勤をやる時に歓迎会をこっそりやっていたらしいのです。 女性スタッフ三人が仕事終わりに集まり、そこに偶然男性スタッフが合流するという計画で行われたと参加した一人のスタッフから教えられました。 大変ショックを受けたのですが、参加したスタッフからはそんなにショックを受けることですか?と言われ、私がおかしいのかな?と悶々として過ごしてまいりました。 職場の同僚に不信感を抱いてしまうのですが、これは私が考えすぎで、よくある話なのでしょうか? また、私みたいに悶々とする人がいたら自分ならこうするな、といったアドバイスをいただけると幸いです。 ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。
モチベーション人間関係ストレス
エス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 それは不信感を抱きますね。 私だったら相当ショックを受けると思います。 悶々とした状態で勤務するのは嫌なので私ならはっきり言って何故そういう経緯になったのか聞くかもしれません。
回答をもっと見る
お疲れ様です。生命保険、がん保険、ペット保険等、保険に加入している方がいると思います、どんな保険に加入していますか?その保険に入った理由も教えていただきたいです。よろしくお願いします。
職員
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんは。 私は生命保険に加入しています。 恥ずかしい話、介護を始めてからちょくちょく体を壊すこともありお世話になっています。 加入理由は親の勧めですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。健康を保つ一つには運動だと思います。ジムや、自宅で運動をしたりしてる方もいると思いますが、マンツーマンでパーソナルトレーナーを付けてる方はいらっしゃいますか?パーソナルを付けて良かったことや費用面を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
運動健康
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちわ。 私は体力落とさないためにマンツーマンで加圧トレーニング行ってました!自分に合ったトレーニング教えてもらえるし、マンツーマンで他の人気にせずトレーニング出来るので私はすごく良かったです!費用は月4回で一万円でした!
回答をもっと見る
こんにちは。 新卒1年目で有料老人ホームで働いています。 この前初めて拘縮の方の移乗を担当したのですが、普段通りのやり方でやろうとしたら上手くいかず、ご利用者の方も痛がっている様子でした。 普段から移乗はご利用者、同僚含めて褒められる方だったので少しショックでした。 みなさんは普段の介護技術が通用しなかった経験などありますか?他にもこんな時、いつも通りのやり方が通用しない…みたいな事ってどれくらいあるのでしょうか?
新卒有料老人ホームケア
新人介護職
有料老人ホーム, 初任者研修
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
新人の頃。 ベッドから車椅子への移乗介助で、たんざいになってもらってから靴を履いてる方が、座位を保持できず後方に持たれてしまい後頭部をぶつけてしまうなんてことがありました。 頻度となると難しいですが、日によって調子も違うことは頭に入れておかないといけないのかなと当時感じました。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 皆さんは職場内の同僚とは『建前』『本音』どちらでの付き合いが多いですか? 私は『建前』ですね。 仲良く円滑に進むには建前上でかと思っていますが皆さんはどちらタイプですか? 教えてください。
人間関係
ペシュ
実務者研修, ユニット型特養
やん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 基本的に建前ですね。 建前で普段を過ごしつつ、必要な時だけ本音を出すくらいが丁度良いと思います。
回答をもっと見る
看取り委員で普段の整容が酷いのを何とかするように議題があがりました。 口が汚いまま臥床介助したり服がきたないのに着替えされなかったり整容がみだれているのをどうすれば改善できるかを考えましたが整容の見本を貼り出すという案を出しましたがご家族様にみられると恥ずかしということで採用されませんでした。 皆さんの施設ではどうされているか教えていただけないでしょうか?
着替え看取り特養
ニック
従来型特養, 実務者研修
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ニックさんこんにちは わたしも同じような事を思ったことがあります。私は自分がその方の家族だったらどう思う?と該当職員に問いかけてました。あとは、一緒にケアに入りひとつずつ教えてあげていましたね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。休憩時間について質問です。 うちは1時間休憩で、5分前には必ず出てくるスタッフもいれば時間ピッタリに出てくる人もいます。 中には時間過ぎても休憩室でだらだら話してる人もいます。 みなさんは休憩時間についてマイルールはありますか?
休憩老健
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
フロアーによって時間が異なります。基本食事込みで一時間の休憩があります。
回答をもっと見る
転職を視野に入れ施設見学に行きます。雰囲気や給料面はもちろんの事、他にここを見るとか、聞くとか…転職経験のある方、見学に行ったことある方のアドバイスが欲しいです。宜しくお願いします!
給料人間関係施設
にゃにゃ
介護福祉士, グループホーム
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
にゃにゃさんこんばんは。 私は施設見学に行った際に環境面を見てました!日頃のバタバタだったりそういうのは環境面に結構出てます、、、!
回答をもっと見る
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
なっちゃんさんこんにちは。 私は睡眠優先になってしまうので、ウィダーなどのゼリー飲料で終わらせてます!!
回答をもっと見る
いつも職場には何分前に到着していますか? また到着後は何をしてますか?
転職特養介護福祉士
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
福祉太郎さんこんにちは。 私は30分前に到着するようにしています!到着後は記録を読みながら朝食食べて心を落ち着けています!
回答をもっと見る
皆さん初めまして!! プロの皆様に質問があります。 食事介助の件でミキサー食を食べている高齢の利用者様がおり口に含む事は出来るのですが中々食べて下さらない方で高齢の為か嚥下機能が低下しているのも原因だとは思うのですが時間が掛かってしまい中々他の介助が出来なく困っています。姿勢を直したり、口腔マッサージやしているのですが効果は余りない状況で…他にいい方法がありましたら教えて下さい。文章が変ですみません🙇♀️
食事介助
ゴールデン
介護福祉士
ちゃみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゴールデンさんこんにちは。 私も同じようなことで悩んでます。 疲労感も出てくるので一度の食事は20分程で終了し、あとは適宜捕食(メイバランスなど)を摂取してもらってます。 STさんにも依頼してみました!
回答をもっと見る