care_oklzbqwSYQ
仕事タイプ
介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
訪問介護
介護タクシーの将来性について。 最近知り合いがヘルパーの仕事を辞めて介護タクシーの会社を立ち上げました。 純粋に凄いと思ったんですが、将来性、需要は今後あると思いますか?
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
在宅での高齢者が増えると思うので、一定には需要ありそうです 金額にもりますかねぇ
回答をもっと見る
こんにちは。現在介護福祉士を持ち業務に従事しています。 今のところのキャリアとしては実務経験重ねてケアマネージャーを受けようかなと思っておりますが、 民間資格の勉強も面白そうだなと思いました。 ユーキャン等で開講しているような、福祉の民間資格をとられた方はいらっしゃいますか? またおすすめの資格がありましたら教えてください!
勉強ケアマネ資格
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ニョッキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分は介護事務の資格取りました。そして今はユーキャンでレクリエーション介護士を受けているところです!
回答をもっと見る
お世話になります。コロナウイルスが五月より五類になりましたが、みなさまの事業所様はコロナについては扱いはインフルのように五類ですか? 私の事業所では、未だに二類扱いで濃厚接触の細かい特定や辿りをしています。シフトや対応も困難を極め現場からは不満も上がっています。マスクをつけての勤務はみんな納得いっているのですが。。 ご意見お聞かせください!
インフルエンザ健康シフト
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちも以前と変わらずの対応です。 マスク、フェイスシールド着用、面会制限あり、濃厚接触で休み、未だに週2回抗原検査しています笑
回答をもっと見る
訪問介護事業所でサービス提供責任者をしているものです。 サ責の方は、おおよそ現場の支援を1日何件ほど入っていますか? 私の会社はよほどのことがない限り入ることが少なく...。ヘルパー調整や書類作成、電話対応、国保連請求業務等内勤業務におわれています。もちろんモニタリング訪問やヘルパー同行や担当者会議で外に出ることもありますが。。他社さんの状況が気になりました。
モニタリング会議訪問介護
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 自分はサ責やってますけど、うちの事業所はどちらかというと介護業務がメインで、合間にサ責業務をやってます。 なので、日に3~5件ほどケアに入ってますよ^^;
回答をもっと見る
初めまして。訪問介護事業所でサービス提供責任者をしています。 近くのスーパーまで買物同行の支援を提供していよご利用者が数名いらっしゃるのですが、 この夏はかなりの猛暑で...。熱中症アラートが発令される毎日です。 熱中症アラートが出たら。とか何度以上の気温なら外出介助は中止。といった基準って皆さんは設けておられますか?こちらの事業所も例年にない暑さで参っています。
病気訪問介護
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 サ責経験者です。 私が勤めていた事業所では、特に外出介助中止の基準はありませんでした。 訪問時にお客さんと相談して決める感じです。 外出の際には、帽子・水分は必須で、必要に応じて保冷剤や冷タオルなどを使用して頂いていましたよ。
回答をもっと見る
全員強制説。 多様性の時代に強制を持ち合わせている職場。 歴史を刻みすぎている施設で、 ワクチンを打たずにやり過ごせる方法があれば 教えてください。 自分の身体に入れるものを、 自分で判断することはいけないことですか⁇
インフルエンザ予防感染症
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
基本的に打つ打たないは本人の自由だと思います。 ただ、事業所側にすれば 、インフルエンザの予防接種をしてインフルエンザにかかったひとがでた場合、予防接種をしたがかかってしまったのでと説明をすればとりあえず世間体は保たれるが… 任意にした場合、インフルエンザが流行したら、 任意だからインフルエンザの予防接種をしない職員がインフルエンザにかかったんだろうと世間的を考える人もいるので、医者から止められているなど、特別な場合を除き、全員、接種しなさいという考え方なのかと思いますけどね。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験を受けたことがある方に質問です。 試験当日までにどのように勉強したのか? 試験当日にどんなことをしたのか? それぞれ教えてほしいです。
勉強介護福祉士
しょうた
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私は、正直に言うと、教科書1ページしかやってません。 まぁ15年資格無しでやってましたが、仕事で色んな研修に参加しないと行けなかったので、そこで学んだのも有るかも知れませんが。 自分でも、こんなので良く受かったな!!と驚きです。
回答をもっと見る
サ責が取っておいた方が良い資格とはなんでしょうか? 介護福祉士は取得しています! その他にこんな資格や知識があると便利みたいなのってありますか?? 出産したばかりで仕事をするまでに時間があるので何かスキルアップできそうなものがないか探しています! よろしくお願いします😊
勉強資格
27
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
同行援護は必須かと思います
回答をもっと見る
はねぺん
介護福祉士, 介護老人保健施設
満足してないです。 手取り25万円以上多ければ多いほどあればいいなぁと思いますが、そのためには、自分のスキルやレベルをあげていかないといけんなって思ってます。 尊敬できる先輩にちょっとでも近づけるように、日々勉強中ですっ!!
回答をもっと見る
皆さんの働いている施設なはどうやって交換後のパッド、おむつを捨てていますか? 以前有料で働いていた時にパッド交換後に、使用済みのパッドを広げた新聞紙にくるんで居室外のゴミ箱までもっていってたのですが、同じ様な捨て方されている方いますか? 衛生的にどうなんだろう?って疑問で。
施設
ゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
新聞紙にくるみ、ビニールにまとめて裏庭のゴミ箱に入れます
回答をもっと見る
仕事をしない上司が役職手当をもらっていることに不満があります。出来ないのであれば手の打ちようがありますが、仕事を選んでいるように見えます。 その上司は統括部長のお気に入りのため、役職から外されないです。 皆さんの職場に仕事しない人はいますか?
手当上司愚痴
のま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。私のところにもいました。最初の頃はイライラしましたが、「立ち回り上手く、上に好かれて出世」も立派すぎる社会人スキルと思うようにしました。色々参考にしています。
回答をもっと見る
入浴介助ですが、午前中に全て終わらせなきゃなりません。 皆様の施設では、1日何名入れてますか? うちのデイは、9:40~11:30迄に20数名お風呂へ入れてます。 中介2名、外介1名でこなしてます。
入浴介助デイサービス施設
愛子
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
小規模多機能型居宅介護で勤務していました。その日の利用者の要介護度にもよりますが、要介護度1~2中心としたらだいたい1人で中介助外介助ワンオペなので、7名様入れるくらいのスケジュールでしたね。
回答をもっと見る
役職者です、新人が中々一人前になりません。 改善すべき所はは新人に対して?教育担当に対して? それとも現場責任者に対してでしょうか? 全てだと思いますがどういった考え方ができますでしょうか?
新人介護福祉士人間関係
SSGT
介護福祉士, 従来型特養
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
まずは何をもって1人前ですか? (夜勤まで出来たら?日勤帯で1人の時間があっても任せられたら?) 新人さんが元々介護職経験や社会人経験がどれほどあるかによっても基準が変わるかなと思います。 教育プログラムがあって、指導する職員が全員把握してますか? 指導する職員の教え方やケア方法などは統一されてますか? 新人への定期的な聞き取りは行ってますか? 新人が飲み込みやすい伝え方を把握して、人によって伝え方を工夫してますか? 試用期間がある場合は新人に期間を伝えて、それまでにどの程度まで出来るようになってもらうか伝えてますか?(3ヶ月ならそれまでに日勤帯の勤務を覚えて欲しい等) 仕事内容や制度が変わる度に教育プログラムは見直しされてますか? 新人さんの覚える早さはそれぞれで多少の誤差はありますし、明らかに人間性に問題があるケースもありますが、大きな問題がある新人でなければ基本的に指導する側の問題が多いです。 新人は指導職員を選べないので、指導する側が新人のタイプに合わせて指導出来るようになるほうが、指導職員のコミュニケーション能力などの成長にも繋がるのではと思います。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。今年に入って腰を痛めてしまったため、他職種への転職を考えています。他のお仕事と比較して、施設や働き方にもよるかもしれませんが、皆さんが考える介護職のメリットデメリットって何だと思いますか?
職種転職
きなこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
こんばんは。介護職のメリット、なかなか思い浮かばないですが平日休みはメリットの一つかなと思います。
回答をもっと見る
連休なんだけど 早番の時間に目が覚めてしまい 中途半端な時間を アプリで凌いでる 凄く怠くて眠い…落ちる…笑
仮眠SNS休暇
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私も施設勤務時代、よくありました。シフト制だと中途半端に生活リズムが不規則になりがちですよね。 夜勤が続いたときは朝起きれず夜になると活性化しました。。
回答をもっと見る
ハコもの(いわゆる介護施設)でしか働いたことない私が訪問介護の仕事をする場合の業務内容の違いや身につけておく知識などありましたらおしえてください。ハコものといっても小規模多機能型居宅介護で有料やサ高住では働いた経験がないため訪問記録なども業務としてしたこともがありません。資格は2年前に介護福祉士を取得しています。訪問と言っても小規模多機能型居宅介護の利用者さん宅への訪問の経験はあれどホームヘルパーとしてご自宅に訪問するといった経験はありません。算定などもよくわかっていません。
新人転職ケア
マイキー
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
こんばんは。新卒〜3年間小規模多機能で働いており、1年半前に訪問介護に転職しサ責として勤務している者です。 私も小規模時代は簡単な服薬確認と配食弁当を届けるくらいの訪問しかしておらず未経験のままサ責に転職したのであまり大きなことは言えないのですが... やはり1番ぶつかった壁としては ①介護保険でできることできないことを説明する力 ②支援手順を安全にしっかり遂行する力 ③情報共有 ④ご利用者様一人一人の生活習慣を把握する大変さ ⑤ご家族との関わり です。 ①...生活援助も行う事務所なので草むしりやお庭整備、日用品以外の買い物など保険外のことをお願いされる方もいます。 訪問介護でできること、できないことについて曖昧にするのでなくしっかり説明、ご納得頂くまで時間がかかる方もいますので自分の伝える力の無さに苦労しました。介護保険について確かな知識が必要だと思いましたので勉強しました。 ②介護の場が在宅なので福祉用具もあるとはいえ施設のように環境がある程度整っているとは限りませんしときにはリスクのある自宅環境で入浴や排泄の支援をしなといけないケースもあります。 そんな中でも常に冷静に判断しリスクマネジメントを考え支援手順を踏まないといけないことが大変でした。 ③...ほとんどが1人で介護をするので何かあったとき1人よがりになったり抱え込んだりするときもあります。すぐにSOSを出せ、ホウレンソウができる方こそ訪問介護に向いていると思いました。 ④生活援助の際には一人一人の生活習慣であったり掃除の仕方や調理の味付けなど把握するのに苦労しましたが、その分一人一人とじっくり向き合えるためやりがいに繋がります。 ⑤支援中、ご家族が在宅されているケースもあります。ご利用者だけでなくご家族の想いも汲み取れるようコミュニケーションとり対応しなければいけません。 以上ですかね。。 あまり答えになっておらず申し訳ないです。 記録や算定についてはやっていく中でできるようになりますし、 接遇マナーや挨拶笑顔ができていればご利用者も安心してヘルパーを家にいれてくれると思っています。 ハコモノでお勤めでしたら技術もしっかりお持ちでしょうし大丈夫ですよ! 転職活動応援しています。
回答をもっと見る