care_nvohXhzkAA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
みんなドコモ「担当制」ですか? メリットとしては ・一人ひとりの入居者のニーズを把握しやすい ・職員も責任をもって働ける ・さらにチームで行うことで継続的に支援ができる。また方向性がぶれない などがありますよね!逆にデメリットを感じたことはありますか?よかったら聞かせてください。 ちなみに「担当制」でない施設、事業所ってありますか?
施設職員
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ヨッシー
介護福祉士, グループホーム
自分はグループホームで人数がマックス9人ですので、全く違うかもしれませんが、、、 グループホームで、担当制、そうじゃないところも経験しました。 ここからは自分個人の主観でしかないのですが、担当制ではない方がいいよう感じました。 担当制にすると担当じゃないからと、(直接的なケアとかではなくですが)丸投げするスタッフもいますし、ケアの方向性なども担当スタッフに、等の場面を多く見てきました。 最終的にはみんなでケアの方向性などは話し合うのですが、担当スタッフがいることであまり自分の担当以外の方を真剣に考えていないような意見も何度か聞きました。 担当がないからこそ、より全体を見渡せるのではないかな、と思います。 もちろん担当を作った方がいいこともたくさんあると思いますが、自分の働いていた職場、スタッフでは担当制は合わなかったような気がします。
回答をもっと見る
#利用者 利用者が1ヶ月まえに新しく入ってきました。 ですがその方を本当に嫌いとかではなくて、見るだけでイライラしてきます。 耳は遠いだけならいい、、本人の頭の中だけで物事がすすんでおり、こっちの話は聞かない。 夜中は夜中で、ほぼトイレにいく。認知症の方でもこちらには耳を傾けてくれる。 ほんとうに障害から認知症になったのではとおもうくらいです。 夜間5回から6回が普通。 朝方にはねます。
障害者グループホーム
くろねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
会話が自己完結しちゃう人いますね😅 もう、そういう人だ。 と割り切ってます😇
回答をもっと見る
しりもちついてて外傷なしでも事故。 ミキサーでもむせる人が誤嚥したら事故。 全介助の人を義歯をつけたまま臥床してたのを発見したら事故。 認知症の入居者が顔を叩こうとしてきたから、とっさに手を掴んで皮下出血が出来たら事故。 その度に、1時間かけて事後報告書を記入し、パワーポイントで入居者の動きを予想し写真を撮ったものを編集する、、、。 介護初経験で有料ホーム勤務ですが、これってどこのホームでも当たり前なんですか?
ヒヤリハット有料老人ホーム
ぱみゅぱみゅ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
しりもちをついて外傷がないと看護師さんが確認できたら事故ではなく、ヒヤリ・ハットだと思います。 ミキサーでむせる人が誤嚥したら栄養士さんなどに摂取する形状や、飲み込みがどのようになったらできているかわかりづらかったら相談だと思います。 全介助の人が義歯をつけたまま臥床していたのを発見では発見した人ではなく臥床させてしまった人が事故報告書を書くべきだと思います。その人がわからなかったらまたあるかもしれないので全体に周知してもらったほうがいいと思います。 認知症の入居者さんの手をとっさに掴んだ時はきっと急にだったから力が入ってしまったんでしょうね。事故ではなく今後もしそういう場合どのようにしたらいいか事故報告書を書いてくださいと言われた人に聞いて見てもいいかもしれません。 パワーポイント使い慣れている人ならいいですが私は苦手なほうです。もしぱみゅぱみゅさんも同じでしたらどうしてもパワーポイントだと時間かかっちゃうので同じ内容を手書きでしてもいいですか?と聞いてみてはと思うのですが。。介護初めてで入ったのに最初からはちょっと言いにくいですよね。ちょっとずつ小出しにしていったほうが経験者の方も色々と教えてくださるように思います。 初めてのことだらけで覚えるのが大変な時期ですが、お身体に気をつけて頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
最近思うのですが、介護の仕事で必要なのは「経験」「資格」どちらだと思いますか?
資格人間関係施設
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
どちらも大事だと思います、経験はあるけど事情で勉強出来なくて資格取ってない方、頑張って勉強して資格取った方、もっと大切なのはお互いを思いやれる気持ちかなと思います😊 ただし人を思いやれないような傍若無人な方は経験が長かろうが資格があろうが受け付けませんけど笑
回答をもっと見る
今のグループホームに勤めて2ヶ月の新人です。 前の職場もグループホームで2年半の経験あります。 前と今とで介護度のギャップ高いなぁって思うけど、なんとかやってて疑問出ました。 今の職場の浴室なんですが、機械浴がありません。 一般浴室を2個合体させたような感じで車椅子は余裕で入ります。なので、シャワー浴とかは結構介護度が高い利用者でもいけます。そこまではいいんです。 それが、立位保持、座位保持できない利用者さんでも浴槽に入れてて、数回介助しましたが、なんでできてるのかもう疑問でしかありません。座位保持できない方は二人介助で入れてますが、立位保持できない方は一度見た時、一人で入れてていや絶対私無理って思うんですが、機械浴なしで立位座位保持できない利用者さんでも浴槽に入れる必要ってありますでしょうか。
入浴介助グループホーム
鈴風里麦
介護福祉士, グループホーム
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちのホームも立位とれない方も入浴されています。 2人介助でせーので上半身と下半身を抱えて入る時もあれば、座位が取れる方はシャワーチェアから浴槽にトランスする様にして入浴される方もいます。 やはり入浴した方が温まるのと、気持ちがいいと喜ばれるから入浴頂いています。 座位が保持できない方は正直かなり怖いので、シャワー浴にしていただきたいなぁと思います… 安全第一ですよね。
回答をもっと見る
お風呂を今日にして欲しい。と仰り従ったが 今度は、プロペトのペトペトが、嫌だと 不穏傾向。 少しずつ ちょんちょんと塗ったけど ダメだった💦 ごめんなさい 痣が、出来にくいとか乾燥しにくいという理由から 使用することになってるのですが、 ペトペト感 さっぱりしないから嫌ですよね そして 他の利用者さん 随分前に髪切るって言ったのに どうなってるんだ!って いやいや先輩に伝えましたよ。 忘れては、ならないので その場 その場で対応する様にしてますよ 先輩 あっ。って言ってたから 多分そう言うことなんだろうなぁ 忘れちゃいけないけど 先輩も私たち後輩を指導するのと 利用者さんへの対応で大変だもんなぁ 来月いっぱいで さよならするぞ ここの職場。 我慢も必要だけど 自分のことも可愛がりたい。 再発する前に。
身体介助不穏実務者研修
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
身体が資本だからね。
回答をもっと見る
コロナウィルスワクチン打たない方いますか?どうやって、介護職でも打たないようにしますか? コロナにも掛かってないし、なんの体調も悪くないのに必ず打たなければならないですか?皆さんならどうしますか?
感染症職種コロナ
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
私打たないですけど? 任意なのと治験すら出来てない 副反応で何が起こるか分からないし それに基礎疾患でアレルギーとホルモン疾患あるので拒否(`・ω・´)って職場で宣言してます。 だからと言って何も責められてないし 差別的な事も言われてないですね
回答をもっと見る
精神科の看護師って、なんであんなに感じ悪いんだろう😥看護助手やめたほうが良かったかなぁ😭仲良くなれるかなぁ🤔
看護助手看護師
クン
実務者研修, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 私も過去に精神科病棟の看護助手として働いていたことがあります。 穏やかで気さくな看護師さんもいましたが、いつも目付きの鋭い怖い表情の看護師さんの方が多かったです。 (声を掛けにくいオーラ) 看護師や他の看護助手の患者さんへの対応が酷かったので、1年も経たずに辞めました。 今となっては良い経験になったと思ってます。
回答をもっと見る