care_nZnBItMwyw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
ユニット型特養
糖尿病を持病とする利用者さんへの接し方。 糖尿病の薬内服中、そして医師からもカロリーの取りすぎには…と言われてて、家族からも、施設で提供される食事だけでなんとか抑えていきたいという希望があるそんな利用者さんに、ピザが食べたい、菓子パンが食べたい、お菓子が食べたい、ご飯もっと食べたい。と…言われたからといいはいはいはいと何でもかんでも買い与えまた、利用者さんが希望するから。といい買ってくる相談員… わたしはどうかと思います。 しかもこのコロナコロナの時期に長期入所で病院からのしかも感染症隔離病棟の隣の病棟で入院してた患者を受け入れ、個室対応するのはいいんですが、感染症対応をどこまでするのか明確に指示をくれない。そして職員のやってることに対して目くじらを立てて怒ってくる。 どういうことか本当に訳わかりません。 やってることと言ってることが矛盾し過ぎてて本当に意味がわからず…困り果てています。 利用者が大変というところで神経を使うのではなく相談員に振り回され、神経使い病んできています。 こんな利用者さんにはどのように対応すれば良いのでしょうか…
感染症相談員食事
かいご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 うちは基本、相談員が勝手に購入して食べさせたりすることはありません。 食事制限をして、食べさせないようにするのか、本人の楽しみのために病状が悪化しても、希望するものを食べさせるのか、まずは本人と家族で話し合い、施設としてできることとできないことの対応を明確にするということが必要だと思います。 ただ、病院ではなく、本人の生活の場ということを考えると、本人が希望して、もし家族も了承したのであれば、あとは主治医にも食事以外にどのくらいであれば良いのか、具体的に指示をもらい、それを守るように提供しています(^^)
回答をもっと見る
私の会社の生活支援相談員がクソすぎて、現場のことを考えず、大変な利用者さんばかり受け入れます。 職員の人数も足りてなくて、毎日バタバタ。 現場の状況を考えず次から次へと入所受け入れます。 そして、現場が相談してもあなたたちのお給料は利用者様が入所してくれてるから出ているんです。と… その言葉を投げつけられると何も言えません。 体力も精神も限界がきています。 本当にどうかと思うのですが、皆様ところもそのような感じですか??
相談員職員
かいご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
きのめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
私の働いている所もそうです。生活相談員がではなく、すべては現場を見ない一番トップから。 皆疲れきってます。 でも目の前に助けを求める利用者さんがいるから現場の人間同士励まし合って仕事してます。私は愚痴の聞き役です。それを出来るのは疲弊してしまって利用者さんに充分な対応が出来ないのが私が嫌だからわざとパートで働いていて、少し心にゆとりがあるからです。そして、上の人間にも頼られる存在になってものが言えるように努力もしてきました。 ちなみに私も生活相談員です。 おそらくそちらの生活相談員さんもさらに上の人から指令が出ているはずです。 もしからだがえらければ仕事量減らせば良いし、収入がと思うなら職員思いの職場を探せば良いと思います。やめることはいけないことでない。自分を守れなければ人の事は出来ないのではないでしょうか。 どの現場も人手不足は同じです。けれど上の対応で違ってきます。 上は上で会社を維持しなくてはならない。介護度の高い人を入れればそれだけ収入は上がります。 職員に不満を言われてもそうですねと言える状況でない事もあります。 本当に限界ならば、つぶれてしまう前に職場を変えましょ。 いくら待っても上は変わらないと思います。 あくまで私の意見なのでお役に立つかわかりませんが…。 どうか笑顔で仕事が出来るようになりますように。
回答をもっと見る
日曜日勤のとき、日勤がいたら昼のお茶とご飯をとりに行くんですけど、時間に余裕もありあれもやってこれもやってで一人であたふたして。先輩達は余裕で会話。エレベーターに利用者さんが乗らないように囲いがしてあるんですが、お茶とりに行って帰ってきたら、取りに行く前に囲いのけてから行ったらいいのに。その方がスムーズでしょと言われて。てかそれぐらい配慮してくれてもと!ご飯も取りに行くのにお茶やおしぼり配ったりでいっぱいいっぱい。当たり前と思ってる考えを変えてほしいです。 一人でぶつぶつ言いながらうっぷんを発散。明日は祝日だから多分人手足りない。また何かしら言われるんだろうなと思い、行きたくないという気持ち。でも頑張ります‼️責任持って一つ一つ丁寧に。さりげない一言が傷つきます。
先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
かいご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
やるべきことをコツコツこなして行きましょう! 色々と思うことはたくさんあるけど、利用者さんのことを一番に考えるのが大切やなと思うとなんか周りのことなんてどうでも良くなりますよ! すべきことをせずにいるのは周りが見えてない証拠だと思います! 一つ一つ丁寧にすると失敗も減ります!時間かかってもコツコツするのが大切! 一緒に頑張りましょうね!! 応援してます!
回答をもっと見る
パセリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
それ私、毎日思ってます(笑)
回答をもっと見る