care_mibTScLkSQ
仕事タイプ
施設長・管理職
職場タイプ
従来型特養, ショートステイ, デイサービス
社会福祉法人でデイサービスを運営しています。利用定員は35名ですが、現状月平均は20名位の利用稼働となっています。営業は、月曜日〜日曜日の週7日で行っています。デイサービスは、何処も彼処も競争で、独自の特色ある内容が求められているのも事実あります。そこで、お聞きしたいのが、デイサービスを運営している所で、集客力を上げる方策として何をしていますか?ご教示頂ければと思います。
デイサービス
猫太郎
施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 平職員なので管理職や会社がどういう集客方法をしているかということははっきり分かっていませんが、ひとつ言えることは、あまりにも利用者の言い分を聞いているから、利用者が増えているとはおもいますが、逆に職員の首を絞めていることにつながっています。 例えば、送迎の時間にかんしていうと、利用者の来て欲しい時間に迎えに行くという条件で契約をすると、何人もの利用者を乗せていくので、簡単に相手の言った時間に間に合うことばかりではありません。 実際、朝の送迎で25人程度を迎えに行くのに多い時は、7便も出さなければならないなんていう状態がありますが、職員の数も足りないから、当然、お迎え時間に間に合うはずもなし。 気づけば、利用者家族からクレームの嵐。利用者の要望を聞くのも結構ですが、利用者の要望ばかりを聞いていると自分たちの首を絞めることにつながるということを、管理者ばかりでなく 、会社もきちんとわかって上で集客をしてほしいなと思いますね。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。