care_mbz2OE_54A
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
利用者さんを一人移乗をする時に、今までは指導係から見ていて貰っていたのですが、この前「いつまでもついていたら一人出来ないからあなた一人でやって」と言われました その指導係から「一人移乗はだいぶ上手になった」と言われているし、確かに指導係の言うとおり、一人でやらなきゃいけないのですが、その指導係の言い方が、突き放されたみたいな言い方に聞こえて凄く不安なんです。 さすがに、ダメダメな移乗だったら、利用者さんを危険な目に合わせることになるし、一人でやれとはいわれないと思うのですが、まだ全然自信が無いし、利用者さんに怪我させたりしたらどうしようと、不安でもう嫌です。 自分の認識的には、最初利用者さんを抱きかかえて持ち上げて、車椅子に乗せることすら出来なかったのに、それが先輩に利用者さんのお尻を持ってもらわなくても出来るようになったので、確かに先輩の言うとおり、だいぶ上手になったのかな?とは思うのですが、全然不安だし、もう嫌です
人間関係施設ストレス
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ん〜多分、自信が持てるのは随分先かも知れません。どなたの移乗でも、神経使います。 体重もありそうですね。ボディメカニクスを使うと、対応出来ますが、座位や立位は少しも出来ない方ですか? スライドボードと、車椅子の肘掛けが上に上がるタイプでしたら、身体を抱え上げなくても、移乗できます。
回答をもっと見る