care_kYJU9Dt6Jg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 送迎ドライバー
職場タイプ
デイサービス
今度実務者研修を受ける職員がいるのですが、申し込むにあたり、三幸福祉と未来ケアカレッジどちらが良いのでしょうか?違いとか、質が違ったり内容が変わるのでしょうか?ご存じの方ご教示頂きたいです。
デイサービス介護福祉士施設
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
たまき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
自分は三幸で受けましたよ!
回答をもっと見る
同一労働同一賃金についてどう思いますか?私の職場ではどうしても年齢幅が広いので、覚えれること、パソコンとかの作業が難しい人がいます。みなさんの職場ではどうでしょうか?
デイサービス施設ストレス
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
ばーむくーへん
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 勤続年数や経験、仕事量で見合った賃金ほしいですよね。 就職で契約するときの基本給がみんなすこし違うと聞きました。 私はパートでしたが古株に当たるので、新しく入ってきた人より仕事振り分けられること多く、まぁそこはしょうがないと思いつつ、時給で働く私より、給料いい正社員の方が貰えているので、ちょっと思うところありました。 働いた分だけもらえたらもっとモチベーション違いますよね。
回答をもっと見る
施設責任者です。毎日仕事にいくのが辛いです。毎日眠れなくて食事も億劫で。心療内科に通い薬をもらいましたが、副作用ひどくて今は飲めない状態です。会社へ異動願いをだしてますがなかなか進まない状況です。このままずるずるいってしまうのか。一時的に2週間有給で休みましたが会社からの連絡は2日に1度は来ます。仕方ないことではあるのですが、私の上ももちろん存在しますので、何かあったらこっちにとはなっていたのですが、結局こっちにきてしまいます。提出資料も毎月多いためそれに大量の時間を割かれ、最早引き継ぎもなかったためこの資料は正しいもので正しい数値なのか、誰もわからない状態です。長文になってしまいすいません。
人間関係施設ストレス
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
お疲れ様です。心中お察しします。 管理職ってとにかく孤独を感じる事が多いです。自分も一度は管理職をリタイヤした身なので良くわかります。自分の時は退職願を出しました。人手不足だったので異動して現場に残って留まる事を考慮してくれました。 管理職の職務として、自分のダミーを作る事が必要不可欠だと思っています。自分の負担と責任を分担しつつ、次の管理職候補を育てます。同じ目線で仕事ができる相手がいるのと、いないのでは気持ち的に違うと思います。
回答をもっと見る
私は施設の責任者です。しかし、重圧に耐えれず降格を希望してます。受診もしており睡眠、食事がろくにとれません。そこで上司に休職を申し出ました。しかし、一向にその後連絡がなかったので昨日から急遽半ば強引に休んでしまいました。今のポジションを変えてもらいたい気持ちです。今日面談させてとありこれから向かいますが何か良いアドバイスありますでしょうか?
上司デイサービス愚痴
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 アドバイスでは無いかも知れませんが、 あさんの思っている事を正直に伝える事が一番だと思います。
回答をもっと見る
今私施設長なんですが、残業代もでない、休みの日に連絡多くて、親戚の結婚式の日にも連絡を求められて、先日風邪で寝込んでいる中でも書類の提出やご利用者家族対応で正直気が滅入ってしまいます。手取りもほとんど変わらないのであれば、異動前の事業所に戻りたいと考えてます。素直に上に相談して良いものなのでしょうか?皆様のご意見伺いたいです。
デイサービス愚痴施設
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
あ さん。 何の法人の、 どの種類の施設長をされてるんですか? 項目がデイサービスにされてるので、例えば、有限会社の、地域密着型のデイサービスの…とか、でしょうか?
回答をもっと見る
10月から管理職(施設長、課長)になりました。給与はわずかですがあがりましたが、残業代ってやはりもらえないんでしょうか?
残業施設長給料
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
○○時間までは込みが多いかと思います。 前の会社の上司も込みそこをオーバーして初めて残業代だそうです。 私はサ責で10時間までは込み、オーバーして初めて残業代がつき始めます。 ブラックよりのグレー、グレーよりのブラック、、、
回答をもっと見る
私は10月から異動で管理者になりました。拒否権はなく、管理者になれる人がいないからサポートするからやってほしいといわれ、半強制的になりました。しかし、初めてのことで仕方のない事とはいえ、やはり精神的にきつく、毎日パソコンとにらめっこ。1ヶ月経ちましたがご利用者の顔もろくにみることもできず、サポートするといった人も事業所にはきてくれず、オンラインでのみ、もう管理者を辞めたい気持ちでいっぱいです。
退職ストレス職場
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
身体壊してまでやる必要ではないので、1番は身体を大事になさってくださいね😓
回答をもっと見る
デイサービスのお話です。昨日課長(施設長)の話を頂きました。私は今年で丁度30歳になるのですがこれを機に転職して別職種にしようかなぁと考えてた矢先にこの話が来たので正直迷ってます。これといってまだやりたいことも漠然としております。皆様ご意見下さい。
施設長職種退職
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
介護とは違う職種で働いてまた戻ってきました いい話なら受けてもよいのでは?
回答をもっと見る
大規模のデイサービスで、 昼食の配膳が終わったら、みんなで『いただきます』って、必要ですか? 個人的には、学校じゃあるまいし必要ないと思っていますが。 配膳にも少なくても5分はかかるので、温かいものを食べてもらいたいんだけどなー。
デイサービス
ヒロ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
必要ないと思います。 黙食の時代です。声を出すのは良くないです。利用者様はどう思われていますか?
回答をもっと見る
最近、また辞めたい病が発症しています。 もし辞めたら今度は介護じゃない仕事にしようかなーなど妄想にふけってます。 私はもし、介護を辞めたとしたら事務やパソコンを使った仕事がしたいなと思ってます。 実際に辞めたとしても、介護の仕事に就くと思いますが。。 みなさんはどうですか?
介護福祉士人間関係施設
Shie.Oh
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私もずっと辞めたい病があって、去年介護職を辞めたのにまた介護職をして失敗して全然違う仕事をしたのですがやっぱり福祉関係をえらんじゃいました。
回答をもっと見る
初めて投稿します。 今月下旬から、介護士の初任者研修を受講するのですが、服装に悩んでて。ジャージは可なのですが、スキニーパンツやジョガーパンツやスウェット履いていっては怒られるでしょうか。
初任者研修
さなみ
介護老人保健施設, 無資格
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 その学校によると思います。 私の学校は初任者研修はさほど厳しくはありませんでしたがパーカーなどはNGでした。 スエットは問題なく許されてました。 座学はそこまで煩くは言われませんでした。 初日に説明があると思います。 学校によると思いますので分からなければ質問をしてみてはどうでしょう? 学校は楽しかったですよ。 頑張ってください
回答をもっと見る
言葉遣いが悪く、いろいろ問題行動ばかりの利用者さんにはどう対応していますか?
グループホーム職員職場
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
みんみん
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
難しい方の対応は、その方により違うので参考にならないかもしれませんが 言葉使いが悪いのは 元々なのか?それともイライラして そうなっているのか?問題行動についても 病気からなのか?不満からなのか?環境からなのか?等を把握するために、まずは その方が嫌じゃない距離感を考えながら 関わりを持つ様にしたり どんな時に問題行動があるのか等を考えながら 様子をみています。 その中で何か見えてくるものがあれば検討し試してみるようにしています。
回答をもっと見る