care_k4N8L3HTAw
通所介護に勤務させていただいてます。 皆様、よろしくお願い致します。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
小規模多機能型居宅介護
3ヶ月、未経験なのに先輩に自信満々に教える後輩 どこからその自信が…
愚痴
センチメンタルサーカス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ゲルググ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
笑 大丈夫です。 いつか壁にぶち当たります笑
回答をもっと見る
デイで働いてるんですが、私の職場では常勤の看護師さんが居らず 月に何回か派遣の看護師さんが来てくださる職場なので、ほぼ看護師さんが居ない状態で一日が始まります。 ご利用者様に何も起きないで。と思いながら気を張って介助させていただいてます。 問題が起きてしまった時に何人かスタッフは休憩に行き、二人でフロアを見守り、頼りたい管理者は送迎、責任者はどこへやら外出していることが多々あり非常に困ったことがありました。 皆様の働いている所で常勤の看護師さんが居ないところはありますか?
愚痴
センチメンタルサーカス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
葵
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養
おつかれさまです。 私自身はデイで働いた経験は少ないですが、今まで見てきたデイで、常勤の看護師が1人もいない職場はなかったですね。 また、日によっては常勤ではなく、パートや派遣の看護師だけの場合もありますが、看護師がいない日というのもなかったです。なので月に何回か派遣の看護師がくるだけというのは、ちょっと想像しにくいですね。 例え比較的元気な利用者さんばかりであっても高齢ではあり、何が起こるか分かりませんし、感染症の対策など、看護師を必要とするケースも少なくないと思います。 ケアワーカーだけでは不安ですよね。何か問題が起きた場合の連携方法などは管理者に確認しておく方が良いと思います。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。