のんちゃん

care_jpxxjeXflA


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修


職場タイプ

従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

介助・ケア

四点柵って拘束にならないんでしたっけ?

のんちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/01/17

りおう

介護福祉士, ユニット型特養

利用者がベッドから降りられないので、拘束になりますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

この前の件、立って食事介助することとかを聞いてみたら人が居ないからとか忙しいからとかいわれて、 しょーがないよね。っていわれました。 それでいいんでしょうか。

食事介助食事

のんちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/01/15

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

飲み込んだのを確認出来れば、大丈夫だと思うけど… 数人の食介を同時にするのは大変ですね。 因み夜勤明けで食介を椅子に座って行うと睡魔がヤバいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

プレッシャーでおしつぶされそうです。 そんなに経験があるとすぐできなきゃ行けないんでしょうか。

のんちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/01/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

❓️ 誰も、「すぐに」は難しいですよ。 そうとう、言われたのでしょうね。 お疲れ様です。 確かに経験は役に立つのですが、やはり誰にも段階はあります。 お立場があるとも思いますが、ご自分のペースで良いと、自身に言い聞かせて、取り組まれて下さい。当たり前ですよ。 以前もコメントしましたが、やはり、何かおかしな考えの方がいるところなんですねー。たまらない…と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職したのですが、 新しい施設で職員さんの介助の仕方が自分的にこういう介助されるの嫌だなと思うことがあります。 拘縮の人の足をパット交換の時に無理やりひっぱってみたり立って食事介助してたり、拘束したりと以前いた職場では考えれないって感じですけど、 どうおもいますか? 自分がおかしいんでしょうか?

特養職員

のんちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/01/11

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

全てが悪い職場です。すみませんが、そう言わざるを得ません。 立って食事介助は、よくイラストで、悪いところを見つけ理由を述べる介護研修で見る事です。確かに、こう言う低レベルな所も見たこともありますが。尊厳、嚥下の危険性、どれをとっても良くないですねー。 それに加えて拘束…つまり虐待です。 私の目の前なら、本気で怒鳴り散らします、きっと。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.