ニック

care_jnmQZBM0lQ


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

ユニット型特養

職場・人間関係

どうでもいいかもしれない雑用を率先してやってしまったり、遅刻や病欠の人の穴埋めをしたり(独身で特定の異性も居なく、身体が強いのか無欠勤です…w)、それが当たり前、のような存在で、有り難がられる事もなく… 好かれたい、有り難がられたい、感謝されたい、など見返りを求めてやっているのではなく、雑用がされていない事が気になって気づいた自分がすぐやってしまう、病欠も、健康な人が変わるのは仕方ない事ですが 自分の心が狭すぎて、それもストレス… 病欠した人が出勤すると、ごめんね!ありがと!で済まされ、遅刻は半休を取り無かった事に、病欠は有給で給料が出て…本人は大丈夫ですか?お風呂の介助変わります、など周りから気を使われ…現場で駆けまわって、予定を変更したりなんだかんだしていた私には、なんのフォローも無い… 身体が強く、無欠勤の人って、都合が良く評価もされず、損だなと思います… こんな心が狭い私に、ご意見を下さい…

欠勤人間関係職員

ニック

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/02/22

brownsuger

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 文章読むと、ニックさんはとても気が利く、施設にはなくてはならない存在だと思いますよ。 見ている人は見ています。 イヤな職員もいるでしょうが、自分の信念を貫いてれば、必ず評価につながると思いますよ。 頑張ってください!

回答をもっと見る

介助・ケア

事故報告書を書く時の事故原因は、職員の要因、利用者の要員、を客観的に書くことを意識しています。 Aさんの食事介助中、同じテーブルのBさんが立ち上がり、そのままよろけ転倒…(AさんBさんは近くの食席) の場合の事故原因で、1.Aさんの食事介助に気を取られ、Bさんの動きを察知出来なかった。2.筋力の衰えから、立ち上がった際にふらつき転倒された のように書くのですが 1の職員が悪い、ような書き方は、あんまり良く無いでしょうか?(もちろんその職員を責めているのではなく、状況を見て、そういう側面もあったのではないかという事です。) 周りの職員にも、介助に気を取られていると、こんな事もあるよ、と注意してほしい面もあります。 先日注意を受けまして、事故報は私達を守るものだから、職員が悪く取られるような書き方ではなく、Bさんの要因を考えないと、と言われ2だけの原因の記載になりました。 2の原因から、防止策として歩行練習の機会を増やす、になったのですが これでいいのかーとそのまま提出してしまいましたが、それが防止策だと、ふらついて転倒したら皆んなそうなるんじゃ…と後からなんだかもやもやしてしまい。もっと良い事故原因の書き方、上司への提案の仕方があったのではないかと後悔しています。

事故報告ヒヤリハット上司

ニック

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/01/20

yk

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ

職員側に過失があるように書く事は悪い事ではありませんよ。 実際、食介に気を取られて行動把握が出来ていなかったのであれば、それは事実として書かなければなりません。 また、それを原因としてあげる事によってBさんの行動把握にも意識を向ける事になりますので。 事故は職員側に原因がある場合と、そうじゃない場合があるので。 ただ、私の意見ですが「筋肉の衰えから、立ち上がった際に転倒された」が気になります。 果たして、原因が筋肉の衰えだけなのか? どのような転倒事故かはこの文面では把握出来ませんが、何かに足が引っかかったのか、立ち上がった際という事なので椅子の引きが浅かったのか、車椅子からの立ち上がりであれば、フットレストの状態がどうだったのか? 万が一、普通に立ち上がっての転倒であれば私は「筋力低下によって立ち上がった際に転倒された可能性が考えられる」 と原因に書きます💭

回答をもっと見る

キャリア・転職

日々勉強不足、経験不足を感じており、他力本願ですがまた一から人の下で働いてみたく転職を考えています。 今と同じ形態の特養(しっかりとした母体で職員の評判もいい、今より忙しくなるのが予想され大変さはある、給料も今より上がる)を考えています。 が…私は今の特養に勤めて5年ですが、やっと人に教えてもよい位の技量になった、と言えるくらい覚えも悪く、多人数より少人数で、焦らず割とゆったり(暇という訳ではなく)、働くのが向いている性質だというのがここ数年で分かってきました。 そんな性質の私でも、3年目と5年目では雲泥の差で仕事が出来る様になり、自分でもまだ成長出来るんだ、と自分自身の伸び代も感じています。 自分の性質に合った施設(グループホームなど)で働き、プライベートで勉強をしてケアマネなどの資格を取るか、別の特養で再度介護技術や知識を磨き直すか…迷っています。 年齢も年齢(30半ば)なので、次の施設でも3年以上勤め、ゆくゆくは、相談員やケアマネに転職しようと思っています。

勉強給料資格

ニック

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

102022/01/14

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

そんな向上心をお持ちなら、ぜひやってみて下さい。 本心を、2つコメントさせて下さいね。 まず、特養希望、少人数なら、地域密着型特養は周りにありませんか?たいてい大きく安定の法人がやっています。もちろん、元々社会福祉法人などに限られて開設されるのですが、やはりピンからキリまでありますね。 そしてもう一点。失礼かとは思いながらです。 最初から3年以上勤め、つまりその勤続年数が意識していても、無意識でも目標になっているわけです。採用して下さる法人と仲間、そして利用者様の事を考えておられますか? やっと慣れて、何でも任せられて、辞める(かもしれない)。結果なら仕方ないと思いますが、最初から、3年と区切った思いがでる事が、不思議です。 面接など、大人としての、ごまかしは有りえても、やはりそこで働きたい気持ちは、真心でないと、失礼かも知れません。ぜひ、ずっと働きたい前提条件で考えてみて下さい。3年は、短いです。ご自分の目線だけでなく、見てみると…。 せっかく向上心の素晴らしい考えをお持ちなのですから…でも、それが逆に駆け足になってるのかも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

刻み食になった方に、義歯は必要でしょうか?顔面麻痺あり、義歯を入れれば普通食が食べられますが、かきこんで召し上がる方が居ます。これから普通食から刻みになる予定ですが、義歯は必要でしょうか? 認知症の為、義歯の理解・かきこみ食べの時の声かけの理解は難しいです。義歯は食事のたびに装用してます

入れ歯食事認知症

ニック

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

302021/05/29

はてな

初任者研修, 実務者研修

義歯を入れれば普通食を召し上がる事が出来るならば、普通食が良いかと私は思いますが、嚥下状態はどうですか?ムセや噛みづらさはありませんか? 義歯を使わなくなると歯茎が痩せてきて義歯が合わなくなってきます。 歯科医師の意見も伺った上で必要かどうか判断した方がいいです。 刻み食になっても義歯はなるべく使ったほうがいいかと思います。 しっかり噛む事も大事ですから。 もちろん痛みなどがある時は無理強いしてはいけません。 かきこんで食事をされる傾向が強いのであれば、小分け容器を使用して提供したり、スプーンのサイズを小さいものにするなどの工夫は必要です。 一部見守りをしながら介助を行う必要もあるかと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.