care_ibsyKhR0yw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
昨日の夜勤での事です。 ある利用者のオムツ交換を行った際に、 体熱感があり、熱を測ると38.2、spo2が83%まで落ちました。 私はすぐに酸素を準備してそばに置いてました。 仮眠中のナースを起こして対応してもらいました。 その時は89%から91%まで上がってる状態で、本人自体は呼吸苦などは見られてませんでした。 最初は、何もしないで様子見ようか、酸素ボンベ片付けていいよーって言われて、 なんだか、仮眠中に呼ぶ事でも無かったのかーという気持ちになりましたが、数秒後に、やっぱり酸素1ℓ入れとこうかと言われました。 日勤帯のナースに申し送りをする時に、仮眠中に起こされてさーとそのナースが言ってたそうです! 呼ぶ程でも無かったのでしょうか? 私のただの心配性だったのでしょうか?
老健看護師夜勤
ピー子
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
北海道のペンギン
介護福祉士, 従来型特養
間違いでは無いです。 90%以下になったら、看護士対応すべきです
回答をもっと見る