桃猫

care_hxGhT4YrtQ


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

職場・人間関係

ちょっと吐き出させてください。。 7月から新たに就労ビザで来ている韓国人がいるのですが、 ・職員に対して言葉遣いが乱暴に感じることが多い →その対応の仕方はおかしいと言われるが、 第一発見職員の行動:.転倒された利用者に対して大丈夫?どこか痛い?と確認 韓国人:いや、転んだ人に大丈夫なんておかしい。普通は頭を打ってないかとか確認するでしょ ていうか転んだのはちゃんとこまめに確認しないからでしょ (30分前に一度声かけてるし、転倒されたと思われる10分前にも再度声かけてる)←転んだタイミングはお昼ご飯の時です。1度目のお声かけで中々来ないので再度声かけたと言う流れです。 その他にも、体位交換の仕方がなってない、ここの職員は利用者と関わりを持ってないから認知症が進むんだ、不穏になりやすいんだ 等を記録に入れていれていたり、口頭で都度指摘されたりで当然上長が確認し、本人に確認 面談もしてますが、、あまり改善されてません しかも人には言いたい放題なのに自分が指摘されると怖いと言う🤣 指導も、大丈夫です。わかってるので🙌と再教育拒否🙄 細やかな事はわかってないんじゃないの?と思う事がある それでいてやり忘れがあるのを指摘してもいやぁーと言う また、明けで看取った入居者がいるのですが、、その日遅番で来た時に、申し送りでご逝去された旨を送ったら、ちゃんと巡視してたんですか?と言ってたらしくて🙄 →4時30分に居室からいつもと違う咳をしているのですぐに確認し、すぐに看護に連絡している その他にも ・入居者を不穏にさせる発言がある →食事あまり食べない方に対してもっと食べなきゃダメでしょ。これは〇〇しなきゃみたいな声かけが多い ただ、普段の声掛け自体はすごく丁寧で優しい印象 優しさゆえの発言なのか? 介護経験がまだ3年程度だから、こうするべきみたいなのがあるのかなぁ。。

外国人介護士人間関係ストレス

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/08/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護士として、会った事ないです。正直、色々な人がいるだけじゃなくて、同じ義務教育を受けていないので、価値観が違っていたりして、偏見が全くないと言い切れないので、幾つか気になる所を感じます。国による違いでも、フィリ◯ンやマ◯ーシアの方よりも、韓◯や中◯の方の方が日本に良いイメージを持っていないと思ういます。発音の仕方やお国柄も、後者の方が良くないです。個人なのか、お国柄なのかは分からないです。 返信者からはコピペ出来ないので、チャットGPTに聞いてみて欲しい。深い話までしてくれるからきっと参考になります。そして、結果をまた、書き込んで欲しい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1月からベネッセで内定を頂けたので転職する事にしました🙌 エージェントには、10人受けて1人受かるかわからない程度なので凄いです!←まぁ、お世辞だとは思いますが。。。 大手なので福利厚生とかはめちゃくちゃ充実してますね✨ 体力的に厳しくなっても本社勤務なども社内公募できるみたいなので期待大です🙌 まぁ、入社したらギャップあるかもしれませんが。。

有料老人ホーム転職

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/06/30

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

内定おめでとうございます! 確かベネッセは年間休日も多かったと記憶しております! 総従業員数も多く本当に大手ですよね。 他会社ですが本社勤務も少し経験おりましたが、事業所に介護士として在職中にどの課に興味があり、経験・資格・勤務態度等を考査する事になるかと思うので新人として働きながら、自分がベネッセの役に立てる所・補える所を自己分析しつつ働くのがある意味近道ですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

会社に退職しますって伝えるのって法的には2週間前でいいって言われてるじゃないですか。 あれ、今勤めてる会社が2ヶ月前に宣告してくれってなってたら、2ヶ月前に言ったほうがいいのでしょうか

退職転職

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

232025/06/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

入職時に交わした雇用契約書等に書かれていれば契約書通りとなります。 ビジネスマナー的には最低でも1ヶ月前、又は出来るだけ早くと言ったところでしょうか。 私は介護業界で退職2週間前に申請はあまり聞いた事無いです。 むしろ3ヶ月とか次が入らないと駄目とか無理難題で伸ばされる方を多く経験しました。

回答をもっと見る

愚痴

4月から人事部の方で勤務形態の見直しが入り 9時間拘束8時間勤務なのですが めんどくさいのが着替えも仕事時間に含めてる点 (始業時は5分前、終業時は10分前に着替えてシフト終了後1分過ぎに打刻) また、一番納得できないのは、残業の申請を紙でも申請しないといけないのですが、今までパソコンに入力しておけば許可されていた為そのままにしてて月末なので勤怠の確認をしてたら、残業申請していた所がシフト通りに直されてました😱😱 残業申請の紙を出してないからと🥺 まぁ決まりなので今まで甘えてしまっていたのは事実なのでそこは今後改めます😔 ただせめて今後はちゃんと紙でも申請しないと許可しないよとかアナウンスして欲しい💦←私同様パソコン上で申請してれば今まで承認されていた為めんどくさがって書かなかった人が多かった 後、更にイライラするのが、夜勤明けでヘトヘトなのに、9時30分が定時なのですが20分に施設長からインカムで10分前だから更衣室に行け。行かないならインカムで何分残るか言え。上長に許可もらえ。といった旨を施設長がいる日は言われます。しかも上長がいない人あるし😭 入居者対応で手が塞がってんだけど?!入居者対応が終わる時間も記録も終わる時間も目処がたちませんが?! そんなこと言うならフロアに来て現状見てくださいませんか?!となっており。。従業員はキレッキレです🥹💦 もうこれ以外にも不満が溜まっており😭💦 他で内定が取れれば12月いっぱいでやめたいと考えております。。 皆さんの施設はどんな感じですか??

残業シフト有料老人ホーム

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72025/05/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前の特養が瓜二つです。同じ所かと思ったら、有料でした。私は好きでしたけどね〜。中身は全く同じです。システムが急に変わって嫌なんですね? 私、就業時間の事を周りが、価値観も考えもバラバラなのに、その意見をさもありに、「新人は30分まえに入んなさいよー」と言ってくるのが腹立つので、寧ろ会社が帰れと言う方が、スッキリしました。仕事終わらないけど「すみませ〜ん後お願いしまーす」って帰ってました、最初の頃は。仕事は段取りが大切ですね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の親が、職場で具合悪くなり、なんとか自力で帰宅したものの初めて119要請しました。 20年以上生きてても、やはり自分の親が倒れるとパニクってしまい。。 アレルギーの事とか普段はわかるのに上手く説明できず途中から涙ぐんでしまったり。。 救急車付添、今日は入院になり容態落ち着いて良かったです。。。 これを機に、自分のスマホに情報入力しておく事にしました。。

職場

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

本当にお疲れ様でした。そんなもんだと思います。 親御さん、大事な思いを桃猫さんにされて、幸せだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際の履歴書に同グループの会社の中で施設の異動した場合それも履歴書に載せますか??

異動施設職場

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

112024/07/20

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です 私は入れてました。 〇年 社会福祉法人✕✕入社 ◯年▲月 特別養護老人ホーム〜 配属 〇年△月〜〜デイサービス 配属 みたいに書いていたと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

補聴器の先端。。。 私確実に確認してから預かったはずなんだけど朝つける時にはなかったって事は夜預かった時になかったのかなぁ。。 職場から連絡来たけど前日の夜の事なんて記憶が曖昧すぎて確実に確認してから預かったと思いますしか答えられなかったわ😭😭😭 でもなー、キャビネットで預かってるしステーション内だし、、、 私が預かった時にはなかったのかなぁ。。 んー、でも居担だし、元々先端は取れやすかったから注意してたんだけど。。。。 監視カメラで確認したみたいだけど、流石に先端があったかどうかまでは確認できなかったっぽい😭😭 このまま見つからなかったら事故だよなぁ😭😭😭

監視カメラヒヤリハットケア

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/03/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

入れ歯と補聴器、 無くなりがち。 そして、弁償高い

回答をもっと見る

特養

ユニットの特養って1ユニットに1人とかだと思うんですけど… 早、日、遅、夜 に分かれると思うんですけど、どうやって働いてるんですか?? 将来的にはそっちに行ってみたいと思ってるので教えて欲しいです!!

ユニット型特養職場

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/01/20

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

うちは基本、早番と遅番、夜勤と1日の中で3人登場します。 夜勤は2ユニット兼任で、早番は7時半〜16時半まで、遅番は11時〜20時です。早番が基本的にその日のお風呂をやって、遅番はその間ユニット業務を遂行する感じです。また、早番と遅番で休憩回しして回します。 日勤はほぼあるようで、殆ど無いです。

回答をもっと見る