care_hF2c737vEw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
ユニット型特養
職員、利用者さんコロナになり、一番多く関わってた事もあり、そのユニット固定勤務になりました。 ホテルを取ってくれたので家族への感染は低いですが、感染した職員と勤務が被った日が3日あり。 感染が分かった段階で連絡が欲しかった‥
家族コロナ職員
ねこたろう
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
症状ないですか。
回答をもっと見る
会社のメンバーは嫌いじゃないけど、グループラインにストレス感じる‥ 引き継ぎで充分な、気がするんだよなぁ‥
愚痴職場
ねこたろう
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
グループLINEて、 ・利用者の個人情報が漏れるリスク増やすから、むしろ仕事の妨げにすらなる。 ・スマホない職員がいたら伝わらない。 ・そういうの無視して重要なことはグループLINEで教えてとか言ってくる職員がいる。 こんな感じなんで自分もあまり好きじゃないです。 職場でちゃんと申し送れば良いだけなのに…
回答をもっと見る
トイレ介助をするとき、手袋はつけていますか? 私のところは、そこまで汚れていない時は素手でしています。 ベッドでのおむつ交換も素手です。 私はできるだけ手袋をつけてしたいのですが、物品を使うのであまりいい顔されません。 どこもそんなものなのでしょうか?
トイレ介助オムツ交換トイレ
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ねこたろう
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
手袋は自由に使ってました。私は食事介助や細かい介助でも使用します。
回答をもっと見る
介護職、一人暮らしで車を持っている方いますか? お持ちの方は給料などなど教えてください。
給料
でんでんこ
介護福祉士, 病院
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
住む地域によって違うのではないかと思います。 私たちの地域はど田舎なので車がないと生活出来ません。 都会は駐車料金もかなり高いですのでお金がないと難しいですよね。
回答をもっと見る
介護をしていて、手荒れが1番困りごとです。 切れる、割れる、カサカサ。 アルコール除菌、入浴などで何を塗ってもケアしてもダメです。 皮膚科でアンテベートとヒルドイドを処方してくれましたが治りませんし、ステロイドは使いたくない。 皆さんオススメのハンドクリームなどありますか?
身体介助サ高住入浴介助
ちー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
つばき
介護福祉士, グループホーム
ニベアがよかったです。
回答をもっと見る