care_fqoBFQbtvQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
カトリーナ⭐️
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
結局、頭がついて行けず退学しましたが OT(作業療法士)になりたくて短大に通っていました。
回答をもっと見る
なんか介護って、職員の都合でやってること多いですよね。 どこか行くにしても、早くご飯食べて、さぁ寝ろ、さぁ起きろ、見て感想聞いたらなにも覚えてない。 そんなもんだけどさ。 お風呂に入る時間もさ、利用者のことなんて考えてないよ。ほんと時間に追われる毎日だから、入って3分も経てば、はい!上がりましょうって言う人いるよ。 おれはそんなことしないけど。 ほんと何もかも早く早くする上司。 それで間違えればめちゃめちゃ怒られるし。 その人がいるだけで、その日はみんなピリピリしてる。
ハル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修
ラオウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
その方、基本的な力がないんですねー、上司なんでなかなか意見を言うのも難しいと思いますが、「おかしいものはおかしい」と思える普通の生活の感覚だけは持ち続けてくださいね!
回答をもっと見る
特養3年目。 職場で面談があるのですが、そのときに、上司に5年後はどうなりたいとか何か考えてるの??と聞かれて、何も答えられませんでした。 今が精一杯すぎて、将来のことが全然見えません。 社会福祉士持っていますが、相談員業務はあまり興味ないというか、利用者に直接関わっていたいなぁと思っていて、ずっと現場でいいかなと思っていました。 でも最近は、もうそれすらも分からなくなってしまっています。利用者に関わっていたいという気持ちは変わりませんが、ずっと現場がいいとか、相談員に後々は移行したいとか、そういうのさえ見えなくなってきています。 皆さんはどうですか??
社会福祉士相談員
y
介護福祉士
テール
介護福祉士, 介護老人保健施設
3年目なら今が精一杯でいいと思います。あと2、3年したら余裕が出てきて、こういうことしたいとか、自分の中でしっかりとした介護観が生まれ、それに合う資格とかもとれると思います。 自分も介護歴14年で今年、ケアマネを取りましたが、現場が好きで今だに介護職をやっています。
回答をもっと見る
私だけでしょうか?夜勤明けで、帰りに牛丼買って、食べて寝る。
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
夜勤ちゃん
介護福祉士, グループホーム
夜勤明けってガッツリしたものとか、濃いものを食べたくなるんですよね!そういう人多いと思いますよー
回答をもっと見る
なんとなくで、介護の資格をとったのは、いいけど仕事が嫌になりつつある。 でも、やりたいことも無く、転職を繰り返している。 お金ないから、介護しかないのかな....
資格
180sx
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
ハッピー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
仕事の中で楽しみや喜びを作るのはいかがですか?
回答をもっと見る
自分は「介護職をしながら簡単な副業ができればいいな」などと考えているのですが、皆さんは介護職をしながらの副業などを検討した事はありますか?
副業
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
舞や
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
考えたことあります。 夫婦ともに介護職で、子供が2人います。 生活はできるのですが、貯金するとか旅行したいとかなるとかなりきついです。でも子供が2人いて副業するのも厳しく、内職とか家で出来ることないかなぁと探してはいるのですが、内職自体も今はなかったりとか(場所によると思いますが) なのでアンケートとか答えてポイントになるのを地味にやったり(かなり程遠い道のりですが)出来ることをやっています。
回答をもっと見る