murani

care_fjIgjliaVg


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

介護老人保健施設

介助・ケア

覚醒しない利用者さんの起こし方教えてください。 食事介助しようとしても 中々おきてくれません。 みなさんは どうやって起こしていますか?

食事介助食事老健

murani

介護福祉士, 介護老人保健施設

182021/03/15

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 やはり根気よく声掛けするしかないのですかね。 うちの事業所の利用者さんでもよくいらっしゃいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

老健に勤めています。遅番で勤務すると夕食後に立ちオムツを利用者につけていただいて お部屋で休んで頂くのですが、男性のものをバットで包んでたちが不安定な利用者の体を支えながらの立ちオムツが素早くきれいにできません。コツ教えてもらえませんか?

遅番老健有料老人ホーム

murani

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/03/11

Yabeshi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

なら最初から紙パンツのようにオムツのテープを止め履いて貰うようにしてみてはどうでしょう? 上まで上げたらテープを止め直すだけで終わりますから。 後は基本ですが利用者の臀部を職員の両膝で支え軽く座っていただく形でやるのもやりやすいです。 辛いときは一人で行うのではなく、他の職員と二人介助行ってもいいと思いますよ。 本音を言えば、立ちオムツをやるよりは臥床してつける方がいいのですが( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.