care_f3FDh6Rbkg
仕事タイプ
PT・OT・リハ
職場タイプ
有料老人ホーム
みなさんの職場はスタッフ数は足りていますか? 足りていないところはどうしてもケアや対応が雑になってしまいますか? 丁寧に色々対応してあげたいのですが、どうしても雑になってしまうことが多いです。これは仕方ないことでしょうか??
ケア人間関係職員
ゆやん
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
無価値
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
ゆやん様 日々の業務お疲れ様です。 人手不足は何処も同じですね。私が勤めていた職場も人数が足りず、雑になっていた部分は多くあります。 ケアにしても通常は清拭、更衣、陰洗まで行うのですが、「職員が少ないから清拭、更衣をやめて陰洗のみ行う」と言う日やナースコールに対応したくても他の患者様を対応していて待たせるしかなかったり業務が終わらず翌日に回す日もありました。 「人手不足だから仕方ない」で終わらすべきでは無いことは分かっているのですが、どうしてもそういう時があります。なので、余裕がある日にいつもより丁寧な対応していく様に心掛けて、無い日でも声掛け等大事にしていましたよ
回答をもっと見る
介護職を行っている方で、ぎっくり腰は付き物ですか?最近腰が痛くなってきて、ぎっくり腰になりそうで怖いです笑 みなさんはぎっくり腰はどれくらい介護職をはじててなったことありますか?またぎっくり腰の予防として、なる前に病院とか行ったら、解決できましたか? ぎっくり腰になったことのあるかた、腰痛があって病院に行った方、教えていただけると幸いです!
腰痛予防職種
ゆやん
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
防人
介護福祉士, ユニット型特養
介護の仕事に就く前に2回ギックリ腰になりました。ギックリ腰になると凄く痛いです。動けなくなります。介護の道を選んだ時、先ず整形外科へ行って体に合わせたコルセットを作りました。今のところギックリ腰にはならずに済んでます。
回答をもっと見る
現在PTとして働いていますが、働いていく中で、介護のスキルアップや資格手当付与などを見通して、実務者研修を受けようと考えています。初任者研修は修了しています。実務者研修も調べると色々なスクールがありますが、みなさんはどれくらいの費用・期間で修了されましたか? 簡単な相場や合格率をリアルな声で聞きたいので教えてほしいです。 宜しくお願い致します! ※住まいは九州地方です。
有料老人ホーム給料資格
ゆやん
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
自宅学習とスクーリングは、申し込みから3〜4か月で終わります。振替なしで終えましたが、医療的ケアを受けに振り替えて来た方がいました。web学習にしました。介護士になる為の融資をうけましたので費用はほぼ掛かっていません。介福試験口座と込みで11万。実務者は、6〜7万だと思われます。
回答をもっと見る
夜勤の拘束時間と実働時間とされている時間に差異はありますか? 20時間半の拘束で実働時間として13時間半 夜勤は休憩なく、引かれている7時間も殆どが休めないのが実状です。 みなさんの勤め先はいかがですか?
職場
クルテク
介護職・ヘルパー, 実務者研修
ゆやん
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
私も夜勤をしておりますが、そのような労働違反は決してありません。 休憩もしっかりあります。 それは完全に違反ですので、上の人に相談すべきだと感じます。 せっかく頑張ってらっしゃるのに時間も体力ももったいないです。。
回答をもっと見る
結局どこで働くのが一番お金貰えるんだろう。 病院?老健?特養?グループホーム?有料?
老健グループホーム特養
ぶんちょう
有料老人ホーム, グループホーム, 学生
ゆやん
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
色んな医療業界の人の話を聞きますけど、やはり特養や老健が給料が高いところが多いです。また特養とかでも給料が低いところは、逆に休みが多いとかメリットがあるところが多いです。 病院は高いところと低いところの差が激しいです。 何を重視するかにもよりますけど、自分は有料老人ホームに変更して、以前勤めていた病院のときの年収から10%ほどは上がりました!
回答をもっと見る
新人職員からあいさつをまったくされません。自分からあいさつしても、目が合ってもあいさつを返してくれません。シカトされてるみたいです。返事もなく。 結構見られてる気配を感じることも多く、目つきが悪いのか睨まれてる感じがいつもします。 あいさつをしただけで睨まれたときには恐怖を覚えました。 休憩のときも私がいなくなる時間を見て休憩室に来てあからさまに避けてる行動を取られます。 他の職員に申し送りをしてただけなのに「私の文句を言ってる」とリーダーより注意を受けたこともあります。 今はその子と同じユニット内にいるだけで、動悸と吐き気が止まりません。 休みのときでも考えてしまい、キツいです。 その子が休みのときは大丈夫なのですが。 その子の態度1つで仕事を辞めたい衝動に駆られます。 他の職員はフツーに話しかけてくれ、頼ってくれる事もあり、仕事の相談、報告をちゃんとしてくれます。 それだけは救いなのですが。 周りに気づかれないようにがんばってるのですが、正直、身も心も疲れました。 もう辛すぎてどうしたらいいか分かりません。
新人人間関係ストレス
キュンÜ♡
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ゆやん
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
新人なのにとても非常識な方ですね。自分も同じ立場なら悲しいし、絶対苛立ちを感じると思います。 早急に上の人や信頼出来る人、周囲に相談して、環境を調整するよう頼むべきだと思います。 そんな非常識な新人に身も心もズタズタにされるのは悔しいですから、何かしらこちらが動く必要があると思います!
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 暑い夏が近づいて来てますね。 現在暑かったり寒かったりしますが、夏場の入浴介助をするときに蒸し風呂状態の中で乗りきってますか? 今のところ、マスクをつけたまま、半袖半ズボンにサンダルを履いた状態に、隙をついて水分補給のみです。
マスク入浴介助デイサービス
きよちゃん
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
毎日、お疲れ様です(^^)v マスクを着けている為か、既に入浴介助の後は汗だくです💦 訪問前にアクエリアスやポカリを飲み、合間にも補給しています✨ あとは、保冷剤を巻いたタオルを首に巻いたり、冷えピタを貼ったり… ポケットに塩分チャージタブレットを忍ばせておいて、援助中にこっそり舐めたりしています💦 去年は何とかこれで乗り切りました(^^;
回答をもっと見る