care_erZKTD6ZRA
特養→有料 今、相談員を目指している途中です よろしくお願いします🤲
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員
職場タイプ
有料老人ホーム, デイサービス
晩御飯は何食べました⁇ 残業で今から夕食で何にしようかなと
残業職場
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
現在、施設で相談員の方を任され約半年ほど経ちます。 少しずつ慣れてきたなと思ったところで 新しい業務を追加されるため 全然頭が追いついてない状況です さらに、施設の管理やイベント、その他雑務もすることになりきつい状態です 相談員を現在されていた方、していた方 もしよろしければ 相談員なりたての時に やっておいたほうがいいこと 仕事の仕方 心構えなど もし、ありましたら教えていただけると幸いです。
生活相談員相談員施設
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
施設で生活相談員として働いて約20年経ちました。その間、産休育休を2回もらってます。 最初の頃は、とにかくガムシャラでしたよ。サービス残業当たり前、職員さんはみんな年配の方だったので、言われたらなんでもしました。意外と、年配の方は、相談員業務の本来を理解されておらず、やりにくい面も多々ありました。職員さんに言われた事してたら、本来業務が疎かになり、残業、みたいな笑 よく言われますよね、相談員は何でも屋、みたいに。 だんだん、優先順位と、本来業務と、雑務的な物を区別しながら、仕事ができ始めると思います!
回答をもっと見る
現在の施設の管理者が定年退職するため、仕事の引き継ぎを受けて学んでいる最中です 自分が1番年下ということもあり、周りの職員からよく思われてないなって感じることがよくあります 仕事を学んでいるなかで、 それも自分の仕事なのか疑問に思うものが多く、 押し付けられてきた感じです 一個のミスを、ずっと取り上げられて すぐに影でなにか言っている職員ばかりです 自分のしたいことを頑張ってる最中なのですが、 モチベーションをどうしようかと、、 なかなか大変な毎日ですが 皆さんも同じような悩みありましたか⁇ よければ教えてください、、
モチベーション愚痴人間関係
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
ひろ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
最年少管理者、、、僕もほぼ同じです。 会社からの期待は何か伺ってますか? そこが不明だとやることなす事批判から入るとメンタルが持たない方が大半です。 それを払拭するだけのモチベーションと技量が有れば良いのですが、、、
回答をもっと見る
コロナワクチンについて 確かに自分が動くのが遅い、確認不足なのはもちろん反省しなければならないけど 社長から自分が電話取っただけで 職場の管理者、相談員、、対応丸投げはどうかなと(T . T) 遅れてる段階で 私も思ってたのよ どうなってのって 後出しで言うのやめて欲しい、、 思ってたのならギリじゃなくて早めに声をかけてくださいという 上の上司への甘えもあるのかなと 反省した夜勤明けでした、、
施設長コロナ上司
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
今夜勤込みで7連勤目です 皆様最大何連勤したことがありますか⁇
連勤夜勤ストレス
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
みず
介護老人保健施設, 初任者研修
最大で4連勤ですね 7連勤は流石にしたことありません 体には気をつけてください
回答をもっと見る
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
7回、、 ハードですね 頑張ってください^_^
回答をもっと見る
来月から階が変わります😊 また1から覚え直しだけど自分の希望だから 頑張ろう💪 皆さん階が変わったら気を付けてる事 これは絶対にする事などありますか?
特養職員
未来
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
しかめっ面とか暗い表情は出さないようにしてます!
回答をもっと見る
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
契約と違うやんってこと なんでこんなに多いんですかね(T . T)
回答をもっと見る
介護職に就き半年程の者ですが、早くも現在の職場を辞めようか考えています。仕事内容自体に不満はありません。ただ、どうしても苦手な先輩が1人います。 特に嫌なのがその先輩と夜勤の終盤に仕事の時間が重なる時(先輩が早番)です。 勤務時間よりも早く来るのは一向に構わないのですが、私がの仕事がまだ終わってなさそうなご入居者様の部屋を確認し、終わっていないと「○○の仕事忘れてるけど?」と言ってきます。 朝食間近になっても終わってなくて、私が毎回その仕事を忘れている、とか、「この時間にこの仕事終わってないの遅いよ!早くしなよ!」とか仰るならまだ分かりますが、単純に私の仕事の流れの都合上手をつけられていないだけなのに、あたかも仕事を忘れているように言われるのはとても不快です。 ※念の為言っておきますが、私は余程のこと(便失禁の方が多数、事故が起こる等)がない限りは基本朝食が始まる30分程前までにはほとんどの仕事は終わってます。 また、私が入浴当番の日に、入浴介助が長引いていると、私にだけ「あなたのせいで他の人が休憩に入れないじゃない!」と叱ってきます。(確かに新人の私が当番に入るせいで遅れているのはあると思いますが、他の方が当番の日でも同じぐらい長引く時は多々あります) この先輩の嫌なところは他にもありますが、これ以上書くときりがないのでもうやめます。 この人と仕事の時間が被る日は胃が痛くなったり、前日に涙が出るレベルで嫌なのですが、同じフロアの人全員からいじめられている、とかならともかく、1人苦手な方がいるぐらいで辞めるのは癪です。 また、この先輩の被害にあっているのは恐らく私だけなので、上司に相談したらすぐに私が告口をしたと先輩にバレると思います。それで目をつけられるなんて以ての外です。 長文になり大変申し訳ありません。皆さんだったら嫌な先輩がいる場合、どのように対応しますか?アドバイスをくださると嬉しいです。
愚痴人間関係ストレス
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です! なかなか辛い状況ですね、、 どこにでもいるんだなって改めて自分も思いました 似たような状況があった際に 自分は、他の職員の方との会話を増やして関係を深めました。 その、苦手な先輩が浮く状況を作れました。 そしたら自然と何も言わなくなってきました。 なかなか大変でしょうが お互いに頑張りましょう^_^
回答をもっと見る
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
お局、、 どこにでもいますよね 頑張ってください!
回答をもっと見る
入浴介助した服を持ち帰るの忘れてかなり絶望してるwwww
入浴介助
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
わかります!! 確かに絶望ですね、、 自分も水筒とかよく忘れます
回答をもっと見る
最近無断欠勤を数日してしまった職員さんがいました。理由は、最初は遅刻をしてしまったのを言い出せず、ストレスで寝不足、一人暮らしの為誰にも相談できなかったそうでした。今はその方は復帰して働いています。30前半で真面目で仕事ぶりや人からも信用されていたこと、本人も深く反省していたのもあり許してもらっていました。ベテランさんに心配されていたようで頭を何度も下げていました。ですが、ベテランさんが自分に「お前がやったら絶対に許さん。」と言われ、するつもりもありませんが普段仕事が上手くいかないため遠回しに役立たずだから要らないと言われているのかと思いました。
欠勤有料老人ホームストレス
ひろと
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
無断欠勤した人に対して本音とは言えキツいこと言ったら、次はバックレられるでしょう ひろとさんの場合は信頼されているからこそ、そういう風に言われたのでは? 正直、遅刻程度で無断欠勤するようなメンタルの人なんて、いくら仕事が真面目でも、一緒に働く人間が気を遣ってやってられないと思いますよ
回答をもっと見る
皆様の職場の2連休は月にどのくらいありますか? 明け休みとかではなく、純粋に丸1日休みの2連休です。 よければ教えてください( ˙꒳˙ )
シフト休み介護福祉士
ぷん
介護福祉士
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
今自分の働いている施設は 連休がないです(T . T) 夜勤しないと連休取れない状況が続いています、、
回答をもっと見る
利用者さんがベッドから起きて1メートル程歩いたときに強いフラつきがあり、支えに入ったものの、完全には支えきれずお尻から転倒されました。こういったケースの場合どうすれば事故につながらなかったでしょうか?起きてすぐなので、体を持たせてもらうしかなかったでしょうか?普段は見守りで良い方でした。フラついた場合の支えかたで良い方法がありますか?傍に居たのに、もう後悔しかなく、つらいです。
ケア
ころ
介護福祉士, デイサービス
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
こんばんは なかなか辛い状況でしたね(T . T) 自分も似たような状況がありました。 その際に先輩に習ったのは 転倒する前にゆっくり支えながら床に寝かせることでした 正しいか微妙でしたが 怪我、事故には繋がらなかったのでひとまず良かったのかなと、、
回答をもっと見る
夜中も昼間も何度もナースコール。 その理由はトイレ(居室内のトイレ)。ついさっきトイレへ行ったと伝えても何度もトイレトイレ…とナースコール。 最近は転倒もあります。 本人のために夜だけでもオムツにしないか提案するも頑なに拒否。 施設管理者に相談するも薬を考える。と言ったまま 日にちが立つばかり。そう言ってる間にまた転倒。 ベッドの位置を変えるなどしても状況変わらず… 何かいい案はないでしょうか。
トイレ介助コールトイレ
こぴ
有料老人ホーム, 無資格
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
もし歩ける方なら床対応はどうでしょうか⁇ 転倒は少し防げるかなと、、 なかなか大変な利用者の方ですね 以前、同じような利用者の方がいた際に、他の集中できるような作業(パズルや洗濯物畳み)など提供したら 少し落ち着かれていました。
回答をもっと見る
私が働いている施設は今クラスターになっていて職員も何人かお休みしていて激務すぎて身体がきつい。早番からの遅番とか普通にあります。夜勤明け夜勤明けが続いたり...コロナが出てしまったから仕方ない事ですが正直きつい(´・ω・`)
サ高住コロナ
ち🌼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
こんばんは いつか自分の施設もクラスターになる可能性も十分にあるのでヒヤヒヤしています、、 大変な状況ですが 体壊さずに(T . T)
回答をもっと見る
ユニット型特養ですがバタバタです。転倒リスクのある人が2人もいて急に立ち上がったりするので目が離せないし、臥床しててもセンサー鳴りまくりだし実際何度も転倒してるとか。それを1人で見ながら他の方の排泄に入ったり食事の支度したり雑務も沢山。キツ過ぎてやっていける気がしません。こんな状態なら後1人増やして欲しい…ユニットケアはもう少しゆったりしてると思ってました🥲
センサーヒヤリハット食事
ひーつ
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
こんばんは! 自分も同じこと思っていました! もう、特養は辞めてしまいましたが、、 業務と上司の圧に追われて 利用者どころではない毎日でした、、
回答をもっと見る
明後日から新しい職場…不安の方がでかいけど、実感もない。 明日も普通に今のとこ仕事だし笑最後って実感もない笑
職場
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様でした!!
回答をもっと見る
また眠れない日が、やってきた。
実務者研修ユニット型特養上司
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
わかります、、 何かと疲れる時期ですよね(T . T)
回答をもっと見る
上司の方に「慣れた?」と聞かれた際に「はい」と答えてしまったのですがこれってよくないですよね😔
新人ユニット型特養上司
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
こんばんは! 良くない かなって自分で知れただけでいいと思います! あまり気にしなくていいと思いますよー
回答をもっと見る
9時間労働、+残業1時間以上 辞めたいけど、やりたいことがあり辞めれない…
残業愚痴ストレス
そら
生活相談員, デイサービス
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
こんばんは! 体壊さないよう 無理せずいきましょー
回答をもっと見る
誰でも一回はやったことがあるであろうポータブルトイレをひっくり返す。入社3年目、ついにやってしまいました。夜勤明けの朝台車に乗せた約20のポータブルトイレをトイレの床にすべてぶちまけました。
掃除トイレ夜勤明け
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
明けで大変でしたね、、 おつかれ様でした! 自分も夜勤明け吸引ビンを落としてしまったことあります(T . T)
回答をもっと見る
この時期の入居者さんの服装について質問です。 ご本人が意思疎通出来る方は良いのですが、室内がエアコン効いているので、体温調節に気をつけなければいけないですよね。 特に職員は動いているので暑いですが、意外と入居者さんはエアコン嫌がったり。 肌着や服の長さ、枚数などその人それぞれで違いますが、ご家族に服の衣替えを頼む際、どのようなことに気をつけていますか?
家族職員
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
やはり枚数は余分に。は基本になってくるかと思いますね。 あとは、新陳代謝が落ちる分、体で熱を作ることが下手くそになるため、寒がるお年寄りは多いのでその方に合わせてとしか言えないですかね?真夏でも、長袖の方は多かったです。 これは、テレビで見た内容ですが、寒く感じる感覚より暑く感じる感覚の方が早く衰えるから汗だくでも寒いと感じる方がいるらしいです。 あまり参考にはなりませんが。
回答をもっと見る