あんず

care_drs7G2l8Fw


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

職場・人間関係

入社して11か月経ちました。定期巡回随時対応訪問介護・看護で働いています。入社時はご利用者様も少なく、仕事がないと時は事務所に時間まで待機していました。今年の1月から同年代(50代前半)の方が入社して来て下さり、丁度訪問の件数が多くなったので、14日間同行しました。独り立ちしてから、最初の頃は普通に仕事をしてくれていたのですが、訪問の業務のやってしていい事、やってはいけない事を理解してくれないと思っていたのですが…日に日に自分の勝手な行動が見えて来ました。注意したのですが、他人事のようにとぼけます。この前、徒歩で買い物に同行し、ご利用者様を転倒させてしまいました。買い物に行く時に靴を履いいなくつっかけで出かけ転倒したとの事。事後報告を書いていましたが、あつけらかんで気にもしていません。その他色々とあるのですが、管理者に注意して下さいとお願いしているのですが、してくれません。今は、距離をとって仕事をしていますが、尻拭いばかりしています。どう言う風に注意したら分かってくれるのか悩んでいます。何か意見があれば是非お願いします。

訪問介護介護福祉士人間関係

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22022/05/05

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

前の職場にいた人で、職員(50後半)なのに認知症の初期症状がある人が入職してきました。質問者さんの方と似たような感じでした。そういう人はできることだけさせてました。利用者様と関わると危険なので。掃除とかですね

回答をもっと見る

ヒヤリハット

サ高住なんですが、ヒヤリハット、事後報告が半年経った今でも見たことがないんです。この前、食事介助をしていた人が、嚥下の悪い人に焼きそばを詰まらせました。みるみる内にチアノーゼが出てきて、何とか口を開かせて出したのですが…看護師に吸引持ってきてと頼んでも来るの遅くて…出てきたのが焼きそば丸々噛んだ形跡もなく…これって事後報告になりませんか?今まで仕事していてどっちもないのが不思議でなりません…このまま、ここで仕事をしていていいのか…とかんがえてしまいます。

サ高住ヒヤリハット食事

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

92020/09/13

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 私もサ高住勤務したことあります。 他の看護師さんから似たような話ありました。 誤嚥してるのに、周りは全然動かないで経験者ひとりのみ吸引器持ってきた対応したみたいです。 それはもちろんアクシデント書いてましたよ。 この前誤嚥させた特養の看護師が勝訴してましたけど、きちんとやらないと訴えられたら人生終わりですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社して1カ月半になりました。サ高住です。 ずっと気になっていたのですが、AEDがないんです。 日勤帯には看護師がいますが、夜勤帯はオンコールだそうです。前に働いていたサ高住にはあったのですが。どうしてないのかスタッフに聞くと「ここはお家だから」だそうです。設置しなくてもいいのかなぁ?

サ高住新人介護福祉士

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

42020/05/21

さっちゃん

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

初めまして(^ー^) 論外です。 どれだけ、ナースの、スキルがどうであれ、 AEDは、必須です。 救急救命士がくるまで、必ず必要です。 申し訳ありませんが、危機管理がなっていませんね( ꒦ິ꒳꒦ີ)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までサ高住、デイサービス、訪問の仕事をやってきました。今、グループホームで働き始めて3日目です。施設長が「入居者さんを大切にしている」と仰っていたので、凄い!と思っていたのですが… 中を見てみたら、入居者さんに大きな声で悪口を言ったり、パット交換では、「臭い!」と言う、移乗は力ずくで、オムツはサイズの合ってない小さいのを使っている、休憩時間はないなど… グループホームは初めてなので何もわからずに入社してしまいました。妥協して続けるべきかどうか悩んでいます。

サ高住オムツ交換休憩

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

62019/12/09

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です😌 雇用形態がわかりませんが、試用期間もうけられてるなら、社風が合わなくて で辞めるのもありです! この書かれてる内容は、グルホだからじゃなくて、そのグルホがおかしいと思います。 変に我慢して続けて、人数の頭数に入れられる前に辞める方が楽かもです。 グルホは身体介助苦手な人多いし(素人が多いって意味で) 同じ介護職として、恥ずかしくなる時もたびたび。 グルホは本来の役割は、認知症の方に安心して暮らして貰える施設なんですけどね。 声掛け、傾聴、寄り添う等が長所です。 オムツサイズ合わないなとか、失礼な声掛け、 無理な移乗介助は体壊します。 あと休憩は、先に確認しないと グルホは休憩なし当たり前にされます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.