care_djqae8VjPw
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士
職場タイプ
障害者支援施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
障害者の方が65才になっても介護保険を使わずに全て障害者総合支援法での対応を希望すれば、それは可能なものなのでしょうか?どなたか教えていただいたら嬉しいです。
介護保険障害者
めぐみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
基本的に65歳になれば、介護保険が優先されるので、本来なら介護保険に移行となるはずです。 ただ、高齢者施設ではなかなか受けてくれる所がなく、ほとんどの人がやむを得ず障害者総合支援法の適用を受けて継続して障害者施設におられました。 障害者支援の方がサービスが手厚いので、その点はいいんですが、決定権が親御さんが中心になるので、高齢の親御さんでは判断や理解が難しい事も多くなってきます。親御さんが認知症とかを患ったりするとさらに色々と問題が出てきますね。 僕も以前は障害者施設で働いてたんですが、障害者の高齢化はホントに難しい問題ですね。
回答をもっと見る