あると

care_dUKkGhaKAw


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

訪問介護

訪問介護

訪問介護しています。 今更ですが、利用者様が入院されるとその時間は数ヶ月退院されるまで空きっぱなしになるのですが、効率が悪いと思います。 他も掛け持ちしていて、その時間お仕事をもらったとして、利用者様退院されたとき、『もうその時間は私は無理です』とお断りすることはいいと思いますか? 事務所としてはやりにくいだろうと思いますが、空き時間の保障もありませんしね。 一般的にどうなのかと思って質問させていただきます。

給料訪問介護ストレス

あると

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72021/03/22

けー10

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 個人でやっていられるのでしょうか?所属としてはうまくシフトのように組むのだと思いますが入院された際など秋が出てしまうのはしょうがないので仕事としては他の形を埋めても特に問題はないと思います。 最初の契約の時点でそのように歌っておくのがいいと思われます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、登録ヘルパー(9年目)をしています。職員は忙しそうに訪問していますが、登録ヘルパーは穴空きなスケジュールです。こどもも高学年になるので、収入も安定させたいので9ー16時頃までの仕事に転職したいなと考えています。 家の近くに認知症型のデイサービスがあります。1日10人定員で一軒家の施設のようです。 同僚などに相談すると「認知症や障害者は自分が精神的にダメになるからやめとき!!」と言われました。 認知症型のデイサービスにお勤めの方、いいところ、しんどいところなど教えていただけたらなと思います。 あと、障害者の就労支援にも興味あります。 よろしくお願いします!

障害者認知症転職

あると

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82020/11/03

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

認知症や障害の方で精神がダメになるとは思いません。精神疾患の方ならダメになりましたが💦 デイサービスや施設の箱物に閉じ込められるのが苦痛で在宅訪問しています。もちろん人間関係もありました。 収入の安定をとお考えなら、仕方ないのかも知れませんが、今の会社に相談してはいかがですか?もう少しお給料が欲しいと。入社してから誰しも状況は変わってきます。 稼ごうと思いなら、訪問のが稼げそうですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

契約更新、労働通知書についてです。 昨年までは「通勤手当1件当たり300円」 今年は「通勤手当(通信費、記録含む)300円」 となっていました。 通勤手当分が減らされたような気分になります。 突っ込むところでしょうか?

処遇改善手当訪問介護

あると

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/05/19

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

確認はしておいた方が良いと思います。 契約ですから、自分の納得行くようにしないと、後から言っても契約した後だと、契約書に同意して更新したことをつつかれるかも。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.