まよらー

care_cV_6f6V9rQ


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養

雑談・つぶやき

夜勤できない人が夜勤者の業務負担を増やしたり文句いうのってありですか??夜勤出来ないことが悪いとは思わないです。ご家庭の事情があると思うので。でもやってもいない業務に口だすのはありなんですか?因みに私は日勤もやっています。

正社員認知症特養

まよらー

介護福祉士, 従来型特養

12025/02/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

自分の事を棚に上げる事は、驕り高ぶりが出た時の行動ですよね。負担を増やすのは、経験なくて分からないのか、嫌味で態とされているのかどちらかでしょう。話して伝わる相手なら、このままを話したら良いと思います。気付かない、忘れていたってあると思います。そして、夜勤の同僚に尋ねてみて、上司に相談します。その口出しさんの話が良い案なら、上司の指示に従います。 可能性として、自分が楽になる為に、他のシフトに仕事を回すのなら、上司が気付くと思います。気付かないなら、上司に誰がとかじゃなく、こんな事ありますか?と、それとなく伝えてみます。 夜勤の考えが理解出来ず、「夜間は暇だから…等」の思考なら、私でしたら、いつでも掛けつけられる様に、手が空いた状態に戻って置かないと、寝起きの転倒リスクは高いので、雑務は難しい事が分かって頂ける様な、所属委員会伝や、研修内容のリクエストをしたりして、間接的に伝えられる様な、話を周りに振ってみます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

台風がきたら出勤できないな。1歩でも外出るのは危険。入所系なら台風で自分犠牲にしてもいかないとなんですかね?前日から泊り込めとか言われたら断れる権利はあるのかなー?

特養

まよらー

介護福祉士, 従来型特養

12024/08/29

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

送迎の添乗怖いです。台風に限らず、悪天候、危険災害時の施設側の対応が示されてないんです。 たとえ送迎車が悪天候で運転大変でも、独居の人は家に食べ物ないし、連れてきたほうがラクなんですよね」だけで終わり。 実際に迎えたら送らなければならない。前もって泊まりを入れる利用者様はいます。 簡単に避難とかニュースでながれてるけど、自分も自分の家族が大事です。いまのところ たまたま切羽詰まったことはないけど、万が一のときには出勤断るつもりです。 悪天候時に仮病で休むスタッフいます。今日もかな、これ書いている間に緊急避難のスマホが鳴りっぱなしです。。雨も風もないですが。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介福で特養で転職するならどんなところがいいですかー?

転職特養介護福祉士

まよらー

介護福祉士, 従来型特養

12024/08/24
特養

ご利用者からの重度なセクハラや暴力はどう対処しますか?職員も人なので守られるべきだと思うのですがセクハラや暴力があった場合、職場は職員を守ってくれますか??

セクハラ暴力職場

まよらー

介護福祉士, 従来型特養

142024/08/13

おっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です 私は有料で働いていますが、ウチの職場何もしてくれません。見で見ぬふりです。

回答をもっと見る

介助・ケア

センサーマットって骨折や転倒したり外傷があってから導入するものですか?

センサーヒヤリハット施設

まよらー

介護福祉士, 従来型特養

92024/08/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

怪我してから…って言う訳ではないのですが、根拠がないのに、そのケア(器具)は必要ですか?という問いがあります。ヒヤリハットの段階で導入出来れば大事に至らないのですが、ご本人から聞き取りが出来たり、上司が納得すれば、早いのですが、結果的に後手に回る事になるんでしょうね。

回答をもっと見る

特養

従来型の特養に働いている方にききたいです。満床何人ですか??

特養

まよらー

介護福祉士, 従来型特養

52024/05/23

饅頭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

こんにちは 私が働いている従来型特養は 満床90名 ss10名弱です

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.