フータン

care_cNNz9lqXLg


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

有料老人ホーム

感染症対策

職員2名がコロナに感染しました。 職員が発熱し夜間に病院へ行きコロナ確定。 それを当直だった責任者(施設のトップ管理者)へ電話連絡。 しかし、その責任者は利用者や家族や関係先にも連絡せず、さらには何も指示もださないで帰宅してしまいました。 いまだに検温指示も出しません。勝手に個別でやればいいことだけど、勝手にやると「トップを飛び越えて勝手なことするな」と感情的にイライラし怒鳴りちらすのも明白。 あまりにも責任者としての対応が酷くてね。 1,虐待みたいにコロナに対する対応罰則ってないのでしょうか? 2,虐待みたいに窓口はありませんか?

イライラ病気管理者

フータン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

102022/03/03

なん太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

罰則は知らないですが、保健所に連絡した方が良いかもです。今、施設でのクラスターが多発して問題になっていますから、なんかしらの施設の対策は必要かと。

回答をもっと見る

施設運営

虐待(暴言)が酷いと感じる時があり、外部の出入業者さんからも「役所に通報されたら一発アウトだよ」と。 具体的に役所に通報されたら何がどのようになるのでしょうか? 突然、観察?がくるのでしょう? 通報されたら確実に役所関係者がやってくるのでしょうか? どのような展開になるのか聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

虐待暴言施設

フータン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/02/19

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

一発アウト(指定取消し)には余程のことがない限りならないと思います。 通報されたら、精査されます。監査の必要性があるのかどうか。よほど、いい加減な通報じゃない限り福祉課なり福祉事務所の職員が事実調査に入ります。調査に入られたら管理者等にいる人間は通常業務やる時間もなくなります。 虐待と認定されてしまったら、指導や改善命令なり処分が出ます。これよりもきついのが評判です。利用の中止、事業所の変更、稼働率が下がり赤字転落。賞与や給料等にも響きます。

回答をもっと見る

施設運営

推測なのですが、採用していたサ責が実は介護福祉士に合格していなかった、ぽいのです。 ひょっとして資格証も偽物だった? これって行政とかに連絡しなくていいのかな? 連絡はしたけど従業員には知らせてないパターンもありますが、、。 資料とかを変更すればいいのかな? 会社内に他にも資格持ちはいるから名前変えるだけでいいのかな? 今、会社の人達が資料を過去にさかのぼって作り替えてるのです。 確証はないですが、皆、さすがになんとなく勘づいてます。

支援計画管理職実務者研修

フータン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/02/13

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

きちんと確認しないで採用した会社が悪いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護保険と自立支援サービス 訪問介護について。 0,介護保険でまかなえないオーバー分が発生するときに自立支援を組み込める、であってますでしょうか? 1,あと訪問介護を自立支援で継ぎ足した場合、利用者や家族様は自立支援の増額分だけ負担金額は増えるのでしょうか? 2,介護保険みたいに○割負担とか決まってるのでしょうか? 3,本人の所得や家族の所得で使えたり使えなかったりの制限はあるのでしょうか? 教えてくださると助かります

支援計画生活支援員介護保険

フータン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

72021/01/26

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

このパターンは、市区町村に確認が必要です 私のところは、要介護4以上でなければ、介護保険と居宅介護(障がい)は使えません 居宅介護(障がい)は、所得によって負担金が変わるので、受給者証の確認が必要です いずれにしろ、65歳以上であれば介護保険優先になるので、生活保護受給者以外、自己負担は必ず発生しますよ

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの職場のサービス提供責任者は手当てはいくらくらいですか?

手当給料施設

フータン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32020/08/29

あき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護

介福で15000円、 サ責で35000円の手当です!

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの勤務先は特定処遇改善加算どのような形で、誰にどれくらい支払われてますか? 例、デイサービスで職員10名程度、全員に~毎月?ボーナス時に一括?とか。 私の所はようやく認可?申請?が通ったとかで皆さんに支払います、と。支払い方法や開始時は正式にはきまってないようで、、、気になりました。

特定処遇改善加算処遇改善

フータン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42020/07/17

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私の所は、介護の人約20人程度で、毎月2万づつは給料に加算、残りの金額を夏と冬のボーナス付近で振り込みって形になっています!

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修で介護過程と医療的ケアがありますが、平行して講習受けるのがいいのか、片方をまとめて受講した方がいいのか、皆さんどのようにとられましたか?

実務者研修

フータン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42020/06/25

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私は医療ケアから始めましたが 介護過程から始める方がおすすめみたいです。 私の通った所は平行して講習を受ける事はできませんでした。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.