care_c3GrxZSS4g
仕事タイプ
初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
デイサービス
デイサービスで職員しています。 どこも人手不足なのですが、3ヶ月前から新職員の入社の気配がありません。 仕事量ばかり増え身体的と精神的にしんどく ご飯を食べなきゃと思いだからも進まずに7キロ落ちました。 体が壊れる前にと今年いっぱいで退職願を出しました。 所長は期待してなのに!向いているのにもったいない!考えさせてくださいと、、、 そして今日は2対1で呼ばれ諸般の事情の場合は 新たな職員との業務受け渡しそっておおむね2が月は残って頂きたいと契約書を見せられました。 うちの会社は利用者が1番大事だと、、、
人間関係施設ストレス
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
期待していたのに! 向いているのにもったい! きっと、大切な職員さんなのでパッと そう言われたのですかね 職場の労働環境(人員不足)が改善されていけたら、心身も改善すると思うのかしら 現職員の負担増を考えてください と、懇願できたらいいですね 利用者さんは大事ですが 職員がいないと成り立たなくなるので、良く考えてくれたらいいですね
回答をもっと見る
利用者定員20名に対して 介福2人看護が3人理学療法士1人初心者資格1人 職員1日5人で回しています。 毎日バタバタで体が持たなくなりそうです😭 労働基準法などに引っかからないですかね? 皆さんのご意見お待ちしております🙇♀️
介護福祉士人間関係ストレス
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
天使
初任者研修, ユニット型特養
まだ恵まれる方だと思いますよただ利用者さんのレベルが分かりませんが 夜勤とかやられてるんでしょうか?
回答をもっと見る
初任者研修の資格をお持ちの方で 生活介護や身体介護含めどこまで仕事出来ますか? 例入浴介助:介護記録:報告書など 皆さんの仕事内容教えてください🙇♀️
初任者研修研修入浴介助
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
はむ
介護福祉士, 従来型特養
私は特養で働いていますが、食事、排泄、入浴の介護は全てやらせてもらいました。 記録も上記の事と、カンファレンスの会議録は初任者研修時代にさせられました。
回答をもっと見る
デイサービスでお仕事されてる方へ 午前中の入浴時間 又(職員1人あたり)利用者入浴人数はどのくらいですか? また入浴の誘導さんなどもどのくらいなのか知りたいです。
入浴介助デイサービス職員
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です、参考になれば。 午前入浴 2時間半、利用者様約40人 介助職員は4~5名 誘導は、ドライヤー兼務で1人 午後入浴 2時間、利用者様約15~20人 介助職員は2~3名で、誘導とドライヤーも含む
回答をもっと見る
介護初任者研修習得する前と後でも手取りが13前後なのですが少ないですか?
初任者研修デイサービス
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
地域はどちらでしょうか? 介福まで行かないと給料上がらないところが圧倒的に多いですよ。
回答をもっと見る
○○さんに聞きたいことがあるんだけど、なんでドライヤーしてるの? 聞かれたので汗や湿気などで前髪が乱れてしまうからですと言ったら。いや、みんな乱れてるよ!やってるのは○○さんだけだよ しかも会社のだからよくないと思うと言われました。 皆さんの意見をお聴きしたいです。よろしくお願いします🙇♀️
入浴介助職員職場
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
別に良いと思います
回答をもっと見る
この暑さの中入浴介助と掃除が終わりドライヤーを借りて前髪を乾かしていたら注意されました。 会社のものは使ってはいけないのですか?
掃除入浴介助デイサービス
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
あきづき
そんな会社あるんですか…うちはみんな自由に使ってます😅
回答をもっと見る
介護職に携わり1年弱になります。 サ高に入居される方がデイサービスを利用していて、そのデイサービスで働いています。 1日の流れは午前に入浴や機械を使ったマッサージ、両方やらない方はテレビを見たり、席で寝ていたり。 午後はカラオケやレク。 やらない方はやはりテレビを見てるか、自分の席で寝ています。 レクはレク担当が1人~2人いて、職員によっては、職員同士が2人並んでスマホを見ながら折り紙を折ってるくらいです。 しかもこの方はリーダーです。 他のデイサービスを知らないので、こんなものなのか…と思ってますが、どんなものでしょうか? 利用者さんとの関わりは楽しく、介護は合ってるのかなぁ~と思い1年弱いますが、自分の親をここに預けたいか?と考えた時に、高いお金をだして、こんな扱いなんだと思ったら、絶対入居させないな~と思い、退職する事にしました。 他にも辞めたい理由はありますが… 最初は『あなたみたいに利用者さんを第一に考えて動いてくれる方はナカナカいないので、大切な存在だから…』と言っていただき、1度は退職することをやめましたが、やはり無理だと思い、再度退職願をだしました。 そしたらトップなどからは『こんな楽な所で続かないのに、他に行っても無理だ』と。 『介護をやりたいのにデイサービスって言ってる時点で介護は向いてない、介護はサービス業?サービス業がしたいなら飲食店で働いたら』とまで言われました。 介護に対する考えが甘いのでしょうか?
退職デイサービス
まだお
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
日光
ケアマネジャー, 病院
仕事中にスマホいじりはどんな仕事でもよく無いですね。 人間、一度楽を覚えてしまえば駄目になるものですが、まだおさんは偉いと思います。 むしろ向いていると思いますよ! 施設によって色んな色がありますが、まだおさんに合っている所はきっとあります。 ネットの口コミも参考にして探してみて下さい。
回答をもっと見る
私の働いている施設のパートは(障害者施設)は最低賃金から始まり毎年10円UPです。現在私は4年目に入り、やっと891円になったところです。資格手当も何もなく、むしろ資格のない人をたくさん雇っている感じです。 せっかく持っている資格なのに、給料に反映されないし、むしろ資格ない人の方が給料が高い状況で……なんだかなぁという思いでモヤモヤしながら働いています(>_<) 皆さんの施設は資格手当はちゃんともらえてますか?
障害者施設給料
りのまーま
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私も高校生の頃働いていた障がい者施設最低時給なかったです。額は覚えていませんが6○○ぐらい?だったような。二十年前だから景気もそれほど悪くないし、高校生だからかな、と良くわからなかったけど、経営が大変なのだけはわかったから、言えず。りのまーまさんが暮らしていけるなら全然いいのですが、10円ずつだったら、あと○○年くらいしないと暮らしが楽にならないと、思うのであれば、とも思うのですが、障がい者施設は結構ギリギリだから高いところはあまり聞かない気がします。すごく頼りにされていらっしゃるだろうから、私から転職したらいいよ、とはよう言えません。誰でもできる仕事ではないので。でもお金は理想より現実ですからね。
回答をもっと見る
質問です。デイサービスは1日に入浴を何人いれてますか? また、職員は何人でいれてますか? 私がいたデイサービスは入浴1人、着脱2人で25名を午前中で入浴案内してました。
入浴介助デイサービス職員
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
1日に40名近くの利用者様を、入浴3名、着脱2〜3名で実施しています。 日によって、午前中に終わることもあれば、数名午後になってしまうこともあります。 土日は25名くらいだったりして、そういう時は、入浴2名、着脱2名といった感じです。
回答をもっと見る
最近利用者に怒られる事が増えた😞 精神的にしんどい😞 疲れすぎて気も使えんし頭も回らん。 本当辞めたい。 ま、嫌な顔されてもいつも通り関わるだけやし。
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
研修で私が聞いた言葉 利用者は自分の鏡です。 マスクをしていても精神的にしんといと分かってしまうですね!
回答をもっと見る