care_c23iDD_nkA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
移乗する際に手足がでて、頭突きされる方がいると聞いてマジかぁ?と思ってました。 その際にこちらは抱えないといけない為、さけられません。 入浴時もそうでかなり激しいです。 噛みつかれたりもありますがやはり痛いものは痛いので、痛い!といってしまいます。 怒りは当然しませんが、我慢するのも辛いです。
入浴介助愚痴ストレス
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 以前いた職場にそういう方が見えました。抱き抱えるときに肩にバスタオルをかけたり、頭突きされないように自分の顔やかたなどでガードしながら介助してました。 痛いものは痛いですよね💦
回答をもっと見る
介護報酬はどうなるのでしょうか? 前まであったのになくなってしまいました。 ただでさえお給料少ないのに、愕然としました。 色んなリスクあるのに何故? 精神的にも体力的にも辛いお仕事なのに。
介護報酬給料
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
タンタン様 コメント失礼致します。介護報酬自体ではなく何かの加算算定のことでしょうか? 正直、高齢者の増加に対し介護保険料の納付者との割合だけではなく未納者も多くなってきていることも伺えています。 生き残り策として今回の通所と訪問の包括的単価のように一元化させて一時的に報酬が上がったかのように見せて介護職員の各サービスの人手不足をどっちつかずでやらせようという魂胆見え見えなのが現状なのかと思います。
回答をもっと見る
ある利用者様は外出以外はずっとパジャマなのですが、できればお洋服も着せてあげたらいいのでは?と思うのですが、、。 ご家族がみえるから着替えるとかじゃなく普段から身だしなみとして必要だと思うのですがみなさんはどう思われますか?
着替え
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
特養ですと、利用者さんが多かったり、ケアする事が多いと難しいでしょうね。他の介護士の意見も聞いた方がいいでしょう。
回答をもっと見る
うちのユニットにはかなり癖の強い方がいらっしゃいます。 その方に入りたての頃私の顔をみながらダメ出しの強い口調でかなりキツイことを言われたことがあり思わずこらえてた涙が溢れでました。 その方は特別扱い的な感じでかなりめんどくさいです。 食事の盛り方が雑、箸等位置が違う等めちゃくちゃ言われました。 主任さんに報告したらみんな一度はターゲットにされるし、みんなやられてるから気にしないでいいよ。何かまた言われたらゆてっとゆってくださりました。 他のかたは全然扱い?が違うのにかなり特別感ありなのちまです。 こんな感じのかたいらっしゃるとかありますか?
愚痴人間関係
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 いますよー!職場ではないですが、クラブチームの父兄にいます。何でも文句を言わないと気が済まない人ですね。村八分になってるのに気がつかない感じなので、かわいそうな感じで見てます笑 そのうち、好きでも嫌いでもなく、ホントにどーでもよくなります。
回答をもっと見る
着替する時に手足の拘縮強い方がいるのですが、なかなかの拘縮でかなり時間がかかてしまうのですが何か効率のよい時間がかからずの脱がせ方、着せ方はありますか? 私はこうしてます等。 どうぞ宜しくお願い致します。
特養介護福祉士
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 浴衣はどうでしょうか?浴衣をアレンジするのですが…。浴衣の肩部分を切って、スナップボタンをつけます。襟元からなのですが……。説明が下手ですいません。
回答をもっと見る
現在特養のユニットにてパートで働いていますが、気になることがでてきてみなさんに聞いてみたいです。 オムツ交換時、いんせんボトルがあるのですが、一回使うとすぐ空になりなん往復かして、お湯を入れにいきますがその間お客様を待たせてしまう、オムツを外してしまったので寒いですよね? 何回もその都度入れにいくのが正直手間でフロアー主任さんに聞いたのですが大きいものにかえるというのはないみたいで、あ、そうなんだ。と。 待たせない、寒い思いさせたくないとバスタオルかけたりしてますが、それで大丈夫なのでしょうか? 清拭ではどうかな?と小さいし。
特養ケア
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
2リットルのペットボトルにでも湯を汲んでおいて足しながらしたらいいのでは? 自分なりの効率を考えたらよろしいかと。
回答をもっと見る
夜勤→休み→夜勤→2連休週、2回目の夜勤終了😮💨 何人かに、「あれ、のんたんさん(職場だから名字+さん、ちゃんづけ)また夜勤??夜勤のペース早くないですか?」って言われてしまった🤣 でもこれは、主任が組んだからなんとも言えん🤣 まぁ、今回は副主任とだったから気は楽だった🤫
特養介護福祉士夜勤
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤お疲れ様です。 短い間での夜勤辛いですよね😢 身体こわさないように休みの日はゆっくり休まれて下さい😊 にしてももう少しシフト考えてもらいたいですね。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 食事摂取拒否している利用者様に対して、少しでも食べて頂けるようにどの様にアプローチを行っていますか? 皆さんの対応方法を色々聞けたらと思います。
食事
プーやん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
食事は楽しく美味しく食べてもらいたいですよね。 拒否さられてるのであればお席の移動で沢山食べて下さる利用者様のわの中に入っていただいたり、私も休憩の時に同じもの食べるので味の感想聞かせて下さい等促してみられてはいかがですか? 沢山食べてくださると、厨房て作って下さってる方も喜びます😄と伝えてみては? 説明下手ですみません。
回答をもっと見る
勤務体制に付いて悩んでいます。 介護度が自立の人が多い施設に勤務しています。それほど手が掛からないからという理由で夜勤制度ではなく当直制度の勤務体制です。 当直の時は、7時間休憩時間ありますがナースコールが有れば対応しないとなりません。 最近は、入居者全般の介護度が下がり夜中のコールも増えてます。 朝も4時起きないと間に合わず7時間の休憩時間は、取れません。 どんなに睡眠不足でも当直制度ですので当直明けても夕方まで勤務しないとなりません。 そのわりに給料が低いです。 転職するべきか迷います。
給料転職夜勤
いちご煮
介護福祉士, 有料老人ホーム
sumire
介護老人保健施設
お疲れさまです。 勤務に見合った給料をいただくことは大切だと思います。 短い休憩時間、長時間の勤務はご負担になられていると思います。 いちご煮さんのプロフィールの文章を読ませていただきました。素敵な夢をお持ちだと思います。 私が転職を勧めることはできませんが、他の職場の取り組みや制度を知っていく中で、いちご煮さんが働く上で譲れない条件が浮かび上がってくると思います。その条件が守られるような場所に出会えることを、応援しています!😊 長くなってしまってすみません💦
回答をもっと見る
今の施設転職時のojtはないに等しいし 入ったばかりなのに異動や退職でほぼ人がいなくなる。 物の配置はコロコロ変わるし変わった報告もない。 ある人は利用者をハイエナとかタカとか言うし ある人は利用者の家族を知り合いでもないのに 下の名前で呼ぶし贔屓もする。 やばいとこしかない。 サッと辞めて次探すか。
転職愚痴
シュガー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 病院
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 利用者様をそのように言うのはありえないです。 そのような方が施設にふさわしいとは思えませんね。 ほうれんそうなら小学生でもできることなのにそれすらしないとは。 そうゆうところはすぐ辞めたほうが私はよいかと。 でないとシュガーさんにまで何かおこってしまいます。
回答をもっと見る
今の職場は、主な仕事はオムツ交換で利用者さんとの関わりは少ないです。 みなさんの職場はどうですか?
オムツ交換
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
MUKU
介護福祉士, デイサービス
私のところは元気な方が多いデイサービスなので、逆にオムツ交換はほとんどありません。 レクをやったり送迎をやったり書類作成をしたりと言うのが主な業務になっています。 施設によって大分変わってきますよね。私は時々、自分は介護士なのか?、と分からなくなるときがありますよ‥
回答をもっと見る
利用者さんの足の間に足を入れて移乗するのはダメなんでしょうか? この移乗で注意されました デメリットとかメリットあれば教えて下さい
移動支援先輩
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
私も資格の研修を受けた時足を間に入れてと習いました。なぜ入れるかまでは覚えていませんが…。 デメリット、メリットは分かりませんが、今現在は入れて移乗はしてないです。理由は自分の足を広げて移乗した方が安定していて、腰痛予防になるからです。
回答をもっと見る
私は看護師ではありません 同僚の看護師が、バイタルが正常ではないと何度もはかり直します 例えば熱ならこもり熱の人もいるから少しかけものをはずしたりしてはかり直すならわかります 血圧ならそう言えばトイレにいったばかりだったから少し時間を空けてからはかりますと言うのもわかります 酸素であれば指が冷たかったり爪が延びているのなら暖めたり他の指にしたりするのもわかります でもそういった普段と違う数値がでる要因なく、血圧や酸素を深呼吸を何度もさせたりして何度もいい数値がでるまではかり直すのって、その人の不調を見落とすことには繋がらないのですか? 最近酸素が82で呼吸苦等ないから何度もはかり直してやっとの事で95出して記録して、関係あるかは不明だけど二日後に急死した人がいました(原因はこちらに報告はまだきていない) 今までは少し疑問には思っていたけど、まぁ私は看護師ではないしと思っていました でもこうなってみて、やっぱりすごく疑問です その日その人は「新人が看護師に必要な判断ができるのかを私が見定める」と言って、ついてこなくていいものを無理矢理ついてきてそう言うことをしています 私は看護師じゃないし後輩で仕事もできる方ではないので口はだせませんが、なんだか全然信頼できません
訪問看護デイサービス職場
カツオノタタキ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
そんなに何回も測り直すんですか?その急死された方の因果関係はわかりませんが、再測定することで正常値が出るのであれば、そこまで問題はないように思いますが。まあ正しく介護するならば、異常値が出た時の時間帯や状況を記録しておく。時間をおいて再度測定して正常値がでればそちらも記録する。何度も同じような状況が続くようであれば、そもそも測定方法や時間にまず問題がないか考える。それでも続くならドクターに指示を仰ぐみたいな流れかと思います。その方がどのような看護師かわかりませんが、医療関係者である以上、異変があれば気付かれると思いますが、いかがでしょう。
回答をもっと見る
週4で入浴介助はきつい💦 他の施設ではあるあるなのでしょうか? 新人へのしわ寄せなのか、トイレ業務もやらないから忘れてしまうではないか😊💢 今日は夜買い物行こうと思ってたけど、疲弊して仕事帰りの旦那に行ってもらい、体力のなさと、旦那も仕事だったのに怒りながらも行ってくれて申し訳ない気持ちしかない(´;ω;`)
トイレ新人入浴介助
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
新人はツラいですね…。 ある程度同じ業務を繰り返した方が覚えやすくなるというのはあるかもしれませんが、入浴介助は汗をかいて体力も使うし、続くと着替えの洗濯が間に合わなくなりますね。
回答をもっと見る
冗談ぽく、結構ズケッと言う先輩。 先日、レク担当時に使う小道具作成していたら…。 「作ってくれてるんだ!いつも、色々作ってくれてるけど、だいたいスベってるよね(笑)」って…。 確かに、反応悪かったりする…。 でも、自宅でも準備したり自腹で材料買ってきたりヘタクソなりに頑張ってるのに…。 哀しくなる…。 愚痴らせて貰いました。
先輩レクリエーション
凸凹
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ズケズケ言う人って、それがウケるとか、自分のキャラだからと思って押し通したりして、迷惑ですよね…。 私もそんなことを言われたら若い頃なら悲しくてもう作らなくなってしまいそう! 今なら言い返えしちゃう。 「はあ?こっちは自腹で時間割いて色々作ってるんですが?」ってね! 新人さんじゃ言い返せないでしょうけど、「そんなこと言われて傷つきました。」は真面目に伝えていいと思いますよ。 きっとその人も、あなたに対して甘えがあるんですよ。 「この人にはこんなこと言っても平気。」って。 甘ったれんな!こちとら、社会人だぞ!です! ファイト!
回答をもっと見る