ぽん

care_bRXOODsZug


仕事タイプ

初任者研修


職場タイプ

小規模多機能型居宅介護

職場・人間関係

グループミーティングをするんですけど、 議題が、なかなかありません。 なにを、書けばいいか、わかりません。

ぽん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12025/07/13

masa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

私たちの事業所でグループミーティング、というか各々で課題を持ち込んでやったものは .車イスの体験(2人で組になって、室内から出て外へ散歩、移乗、声かけなど) .毒について(様々なウイルス、病気を起こすものを挙げて治療や届け出など。毒物を飲んでしまった時に吐かせる時のやり方) .三角巾の使い方(赤十字の方を呼んで、緊急処置など) 自分たちは訪問介護、移動支援なので、自分一人で医療関係者が来るまでとうするか不安があったので、いろいろ案を出して、それに沿った形で講師を呼ぶなどをしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

食事をしてまして、残り1人がまだ、食事をしてまして、 自分は、ケアに入らなければないので、薬と食事わさ責に、お願いしたら、ケア後にあなたは、薬のとつばんなんで、あなたの仕事といわれました。 それってどうなんですかね。

食事ケアストレス

ぽん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/01/27

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 そのさ責の方がどの様な方なのかわからないのでなんとも言い難いですが…😅 お願いする時に…きちんと説明してお願いをされましたか? たまにうるさい方いるので😅 きちんとお願いしてるのに、その様な態度ならその方の人格の問題かもですね😅 貴方の仕事!って言われても現場は常に色々イレギュラーな事もあらりますよね 💦 チームワーク大切ですよね💦

回答をもっと見る

新人介護職

排泄、トイレ介助、お風呂、シーツ交換、掃除 の文章が毎日同じに、なります。 良い、文章てありますかね。

身体介助トイレ介助入浴介助

ぽん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/07/20

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

些細なことでも記入するようにしたらどうでしょうか。 例えば、できなかったところが少しでもできるようになってきた、意欲的な発言がみられたなど。毎日同じことで難しいかもしれませんが全く同じではないと思うので小さな変化(表情や言動、行動等々)に目を向けてみると自然と文章も変わりますよ。

回答をもっと見る