care_bO_rRGxZyA
介護福祉士15年 施設系、在宅系でそれぞれ現場で経験を積んできました。 ケアマネ取得しましたが、自信がなく挑戦できずにいます‥。 こちらでは同じ業界の苦労体験や、やりがいなど見かけると励みになります♪ よろしくお願いします(^^)
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
サービス高齢者住宅就労です。資格がないと、訪問介護には入れないのですが、デイサービスはスタッフが沢山いますが、訪問は2人です。しかし全て1人でやります。それにデイサービスキャンセル熱発が出ると、デイサービスキャンセルになり全て訪問になります。体調不良とか入ると、本当に大変です。看取りに入ると、全て訪問対応になるので仕事が増えます。役割分担が、お互いにありますが、デイサービスキャンセルになると、その負担が、更に増えます。実施記録も記入しないといけないので、記入できない時はできません。デイサービスは、起きっぱなし、しかし訪問は、人により起こしては寝かせる、起こしては寝かせるの繰り返しです。デイサービスキャンセル熱発者になると、巡視必須です。体調不良が酷く起きれないと、居室ご飯対応、サービス高齢者住宅就労で、一年と5ヶ月経ちますが、訪問にはいり、11ヶ月経ちますが、正直辞めたいなーと思う時は、数え切れません。デイサービスの時は、なかったけど、訪問に入り辞めてーなと、思う時は数えきれないし、持病の膝も悪化。仕事はできてますが、痛いなーと常に思ってます。ボルタレン軟膏、ロキソニン湿布をして安心できてます。ボルタレン内服薬も1日3回飲んでます。それで自分が安心できます。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。