care_b7eSoZZoXw
地方の介護施設で働いています。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
サ高住勤務です。長々とすみません、、、。 通所やイベントなどにでてこられる利用者はお茶やコーヒー、紅茶、その他さまざまな水分を摂られる機会があります。また食堂に個人用の水筒をもってきて職員にお茶をもらうかた、また家族がペットボトルなどを部屋に持って来られている方、自販機で自分で買われる方。一方で部屋からあまり出てこない方や、排尿をきにして飲まれない方、ほとんど部屋では横になっていて自力で飲めない方、、、、、。法人のほうから水分補給の指示があり全員に水分を毎日配るようにと。水分補給大切です。よくわかります。 さて、どうやってと途方に暮れています。60室以上の部屋があり、配ることも回収することも準備することも人手がいりますよね。 皆さんの施設でなにかよい案があれば、ぜひおしえてくださいませんか?
水分補給サ高住訪問介護
ゆうみ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
サ高住は、施設によると思いますが、大きな食堂等は無いのでしょうか?
回答をもっと見る