care_aoOlHfGQPA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
夜勤をやるようになってから、 少しずつですが、なんとなく身体の調子が悪くなっている気もします。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 シフト制勤務をやるようになってから、 僕のように体調不良になった方いますか? 夜勤込めたシフト制が合う、合わないってやはりありますよね?! どのような対処をされてますか? 近いうち、職場に相談しようかと思っています。
シフトモチベーション転職
サクちん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
妃
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
私もそうです。毎日頭痛と耳鳴りがひどいです。理由はだいたい分かってるので職場を変えます。
回答をもっと見る
夜勤の回数や人数に関して、 “他の施設はもっと大変だもんね” といって、常にギリギリの体制を取ろうとしてくる幹部ら。 比べるものでもないし、ギリギリを求めてくるあたり… そんなんだからこの業界を魅力的に思う人がいないんだと思う。 介護業界の当たり前って、当たり前にしちゃいけない事多くないすか?!
夜勤施設
サクちん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
確かにそれは言えてます😭😭 ただでさえギリギリの人数で夜勤も日勤めた回してるのに、更にギリギリの状態って…😭 ギリギリの状態が続いて、体調不良が続出して更にギリギリの状態と悪循環…。 介護業界の当たり前にしたらあかん事だらけすぎますよね💭 仕事量に給与が見合ってないから、集まらないんだろな…と。
回答をもっと見る
友人や知り合いから 「仕事なにしてるの?」って聞かれて答える時、 素直に介護だと言える相手と言えない相手に 分かれませんか?苦笑 仕事で人のステータス決めるタイプの人に、 介護とは言えない自分がいます。。。
職種職場
サクちん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
初めて質問します。すでにある質問でしたらすいません。 どうしても夜勤が苦手なのですが、そういう方いますか? 夜勤もこなせるのが介護職としてはベストなのは分かってますが、どうしてもあの眠さに勝てません。 あと、体調面も心配です。 生活リズムが狂い、睡眠の質が悪くなる一方… 回答お願いします!
仮眠夜勤ストレス
サクちん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私も他業種9時から5時、残業もありましたが 夜中に仕事はほぼ無かったので 夜勤は不安でした。 最初は 明け方頭が働かない状態でしたが、夜勤2ヶ月目で段々と良くなりました。 対策として 家を出る1時間半前まではゆっくりします。 血の巡りが良くなる健康食品を摂ってます。 夜中辛くなりそうな時にも飲み、水分多目に摂ります。 それでも眠くなる時は 湿布を肩や首筋やこめかみに小さく切って貼ります。 何か作業があった方が楽だったりします。 事務仕事など夜勤中にやります。 休憩は すぐ寝れる音楽を聴いて横になります。 巡視の合間 やる事が無かったら ソファやステーションで休んでます。 睡眠時間がまちまちになりますが、海外に行った時の時差ぼけがあまり感じなくなるんじゃないか?と 前向きに捉えてます。 私より年上の人もやってるので 辛くないですか?と聞くと 帰ったら爆睡よ、と言ってました。 帰り道に電車で寝てしまい、乗り過ごすのが多々でそれは困ってますけどねー
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。