care_aLjBDdG8fA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
職場タイプ
デイサービス
担会にてADLの低下が見られるため、体操や機能訓練をきちっとやらせてほしいとのご家族からの要望。 本人もADLが低下していくと今の生活は出来なくなる旨は説明し納得し、体操や機能訓練に参加する事を承諾。 現実、家族が見えないから参加せず。 強要することはせずに促し程度にとどめ、家族に都度報告を入れているが、家族は「嫌がってもやらせてほしい。それがあなた達の仕事でしょう」とのこと。 促し方を試行錯誤しているも、全く参加意欲なく歩行状態も悪化していて、強要すると怒り出す始末。 どうすれば良いのでしょう?
デイサービスケア介護福祉士
まかろに
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まかろにさんへは、ほぼ3年ぶりの回答を、させて頂きます、、 さて、こう言うデリケートさも兼ねる問題として回答を考えると、情報がもちろんながら足りていないので、非常に難しい…と言わざるを得ないですね、、 まず、デイサービスでしょうか? 機能訓練士はどんな職種がされていますか? レクリエーション含めて意欲なし=何にでも意欲はない感じですかね? やらない、やりたがらない理由は何と言われていますか? デイの間に、お好きなことは何かありますか? 複数利用者さんでの機能訓練、つまり集団体操や、集団訓練ではもっていけませんか? 訓練をやりたがらない疾病は何ですかね?運動器が痛いなど… 仕事やプライドを鑑みて、お好きな活動はなんですか? これらのいくつかでも分からないと、どーすればよいか、、文面だけで応えるのは実際困難かな、と思います、、 1日の流れや、入浴前後の促しなどを考慮した方がよく、時間を訓練に切って、そこだけ考えるのは、なかなかだと思います、、1日の、またデイサービスでの流れで、アプローチを考えるべきかなと思い、認知症がおありなら、なおさらだと思うところです…
回答をもっと見る
私が働いてる施設では調理師さんがある程度1ヶ月のメニューを考えてその日の材料を見て調整しながらメニュー変更しつつ昼食を作ってくださいます。 調理師さんが3人居てシフトで1人ずつ入られています。介護職のその日の当番が検食をするのですが、3人のうちの1人が酷くて困っています。 味付けが濃い薄いは日常茶飯事で、野菜が固くて利用者さんが食べられない事が多いのです。 味に関しては、利用者さんも味覚音痴になられていることもあり、検食記録に書く程度に留めていますが、利用者さんが食べられないのは別問題と直接伝えるようにしています。 今日のメニューがメインが親子丼だったのですが、副食に焼きそばが付きました。 油でギトギトの焼きそばで、職員でも胸焼けしそうな量です。 育ち盛りの子供でもあるまいし、利用者さんは量が多いと半分以上残されている方が多数いらっしゃいました。 調理師シフトリーダーの方がたまたま用事で来られたので、今日のメニューの事を相談しました。 炭水化物が重ならないように何度も話しているようなのですが、その調理師さんが作るメニューを見ると、バランスがおかしい時が多いのです。 他の介護職の方にも聞くと、煮物が辛すぎて食べられないとか、カレーの野菜が煮えてないとか、ちらし寿司と副食にうどんが出た時もあると良く聞きます。 調理師免許を持たれているんですよね?って聞きたくなるような酷さで、施設長に何度も訴えているのですがなかなか改善しません。 作って頂いて文句を言うのは申し訳ないのですが… 検食当番の日にその調理師さんに当たるだけでストレスです。改善してもらう良い方法ないでしょうか。
検食調理愚痴
まかろに
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れさまです。 管理栄養士さんとかが、全体の栄養バランスなどきちんと考慮してくださるといいですねぇー。
回答をもっと見る
私より1ヶ月先に入った同僚なのですが、昨日介助中にぎっくり腰をされ早退されました。 先々週は、持病持ちで腕が上がらないからと入浴介助を交代して欲しいと申し出がありました。 なので、ここ1ヶ月ずっと私が入浴介助を担当しています。体力があるとはいえ、毎日フラフラです。 その同僚は、事務業のみで介助にも携わりません。 先輩が、給料面も仕事面も不公平であると上司に申し出てくれたのですが、持病があって介助が出来ないなら何故この業界に入ったのか不思議でなりません。 正直周りが迷惑です。
同僚先輩給料
まかろに
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
月に2、3回しか勤務しない、または週単位で休むなど、信じられない人がいるのが事実です。 本当に働く気持ちあるの?など散々思っていました。 中には、困っていて休む人もいるのですけどね。 信じられない方もいます。
回答をもっと見る
今月から介護職に転職しました新人です。 デイサービスで働いているのですが、次の出勤から運動レクリエーションを考えて進行して欲しいと言われました。 今までは先輩介護士さんの進行を見てサポートに入るだけだったのですが、いずれはジリしないといけないのですが、利用者さんの特徴等全く理解出来ていない状態で考えるのが難しく先輩に聞いてはいるのですが、考えてみて案を教えてくれたらアドバイスするのでと言われています。 職場は何でも聞ける雰囲気の所なのですが、初めての事だらけで何が分からないのか分からない状態で… 初めての運動レクリエーション、どういうのをやれば利用者さんは喜ばれますか? 使えそうな物は色々用意されています。
新人レクリエーションデイサービス
まかろに
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
千華
介護福祉士, 有料老人ホーム
YouTubeで検索してみると参考になる動画何かしらあるかと思われます! まずは、真似から始めてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。