care__yZoRcnhaQ
介護職員初任者研修 有料住宅老人ホームに務めて1年過ぎました。ひよっこです。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。
訪問看護初任者研修有料老人ホーム
ねこまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)
回答をもっと見る
機械浴について この業務は未経験で入り7ヶ月目になります。 介護職員初任者研修修了し5ヶ月。 現在、有料老人ホームにて常勤で務めていて未だに機械浴が慣れません。(昔はスタッフ2人対応だったみたいですが今は1人でやってます。) ・洗髪の時に耳にお湯が入る ・ストレッチャーからベッドへの移乗 ・1時間で全て終えること (浴槽溜める→バイタル測定→服、石鹸等の準備→車椅子へ移乗、浴室移動→脱更衣→ストレッチャーへ移乗→洗髪→洗身→入浴→洗顔→ストレッチャーからベッドへ移乗→軟膏塗る(全身の皮膚トラブル確認)→オムツあて→着更衣→車椅子→ドライヤー→居室へ移動、水分補給、ベッドへ移乗→安全確認、ひと段落/その後機械浴の浴槽を洗う→ストレッチャーを洗う→次のスタッフへの浴槽溜める準備まで) 主にこの3つの課題で時間が10分程おしてしまいます。カッコ内多くなりすみません。 耳に入らない様にイヤーキャップを自前で持ってきたら駄目なのか、とか管理者に相談しましたがこれといって解決策がなく困ってます。また、ストレッチャーからベッドへの移乗がひやひやもんで、正直に怖いと言うのがあります。ならストレッチャーで更衣をする先輩もいましたが、オムツあて等出来た感じはしてません。ケアウィングを使ってるのでその場で特記(コメント)も打たなければならないので大変です。 片麻痺の方や、下肢筋力低下の方、筋肉が凝縮し固まってる棒みたいな方…色々な方がいて、まだ頭が働かない状態です。 先輩方は、慣れている様で40分あれば終わっていました。コツを聞くも湯船に浸かるまで30分でやる事と言われました。 想像つきませんが慣れるものなのでしょうか…? 長くなりごめんなさい。 良ければアドバイス等お願い致します。
機械浴水分補給身体介助
ねこまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
シンイチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私は特養で働いていますが、慣れてない職員に一人で入浴をさせないです。入浴は最も事故が起きやすいですし不安があるのであれば上司に相談して2人対応でするのがベストだと思います。一番に考えないといけないのは利用者の安全確保です。人手が少ないとか色々あると思いますが事故が起きたら元も子もないですよ。業務改善して見直すなりしないといつか事故が起こると思います。突然のメール失礼しました。
回答をもっと見る
コロナ禍で初任者研修を受講中の方、受講された方に質問です。実技で何らかの制限はありましたか?職員役と利用者役とに分かれて食事介助をする実技もあると聞いたので、このご時世、どうしているのかなと疑問に思っています。 感染拡大が落ち着いてから受講するか迷っています。
食事介助初任者研修食事
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
うちの施設でも初任者研修を受講された方が、実習に来られています。しかし、お話を聞いていると、実習の受け入れ施設リストのほとんどが受け入れられないと言われ、なかなか決まらなかったことや、決まっていても急にお断りされたケースを聞いています。 急がれないのであれば、感染拡大が落ち着いてからでもいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
皆さんならどちらで働きたいですか? A:利用者数30人 夜勤中2時間仮眠時間あり。コールも少ない。 職員数も多く、有給も取りやすい。 残業ほぼ無し。 年収400万 B:利用者数45人 夜勤中休憩仮眠時間無し。コール多い。 職員数少なくいつもバタバタで、有給取りにくい。 残業毎日2〜3時間 年収500万
仮眠休暇コール
リバス
介護福祉士, 従来型特養
fsゆきめろ
介護福祉士, 病院
Aです。 忙しいからって頑張りすぎて身体壊したら仕事続きませんから。
回答をもっと見る