care__noborun
来年3年目なので続けるか辞めるか悩んでます。無知なことが多いですが仕事は楽しくやってます。あまいこと言ってる人は嫌いです。いつ人が死んでもおかしくない仕事なんで妥協や迷いはマジで無理無理の無理。感情で話すんで不快だったらゴメンなさい。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
デイサービス, 訪問介護
若い介護士の人って将来どうしていくとか考えてますか? 私は3〜5年続けて資格取ったら辞めて別の仕事に就いて、介護士の待遇が良くなったら戻ってこようかなと思っています。
資格
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
同僚の介護士さんは高い給料の会社を辞めて、うちで相談員の仕事をしています。以前より給料下がったけどキャリア積むためですと頑張ってますよ。別の道でキャリアアップも良いかもですね。
回答をもっと見る
大阪住みの若い男性介護士の人で一緒にyoutuberになろうって方いませんか!!(╹◡╹)私は大真面目です。
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
ゆうじーん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
介護士系ユーチューバーですか??
回答をもっと見る
皆さん休憩時間は1時間ですか?しっかりとれますか? うちの職場は人がいなかったり業務が多いとみんな切り上げてするので他が気になります…!
休憩
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
うちは1分たりとも切り上げて休憩を終えることは禁止されています。1人が切り上げをしてしまうと、みんながしないといけない空気になるんですよね。 忙しいから休憩が取れないって職場は修羅の国だと思ってます…。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方にお聞きします。利用者さんの昼食代について教えてください。勤務先では消費税改正前は500円でしたが消費税改正に伴い650円(おやつ代込)になりました。昼食は外注おやつはスーパーと業者でやり繰りしています。みなさんのデイではいくら位ですか?
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
うちのデイはおやつ代込みで880円です。大きなデイなので食べる物は全て業者に頼み、スタッフは食事介助のみを担当します。食事代は高めですがお客様からは「ここの食事は他のデイに比べて本当に美味しい」って言ってもらえています。
回答をもっと見る
前の職場で良く、学生とは違うんだよ。 あなたは、いつまで学生気分なの? とよく言われます。 何を持って学生気分だと言っているのか分かりませんでした。 次の職場でも言われたらと思うと働くことに対して不安な気持ちになります。 どうしたら、そう見られなくなるのでしょうか。
千華
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
わたしの周りでは、遅刻、早退、無断欠勤が多かったり、忙しい日にしっかり休憩を確保しようとする人が言われてました。 古い日本的考え方ですね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方・していた方に質問です。 施設によって利用者様の平均年齢や介護度が異なるかと思いますが、レクリエーションではどんなことをしていますか? 手や腕が少し不自由な方に合わせて風船バレーやクイズなどにすると元気な方からは「つまらない」などのクレームがあり、元気な方に合わせて缶積みやちょっとしたゴルフ、玉入れなどにすると手や腕が少し不自由な方からは「できないから楽しくない」などのクレームがあります。 ちなみに全員参加できる・楽しめるレクリエーションを知りたいです。
クレーム
cmatsu
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
お盆の上にお手玉を5〜6個のせ、それを落とさないように隣の人に渡していくボール送り。 大きなトランプの1〜13までの数字をチームごとにランダムで引いてもらって、合計がスタッフが決めた点数に近いチームが勝利するブラックジャック。 王道ですが、ウケが良かったものです。
回答をもっと見る
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
わかる。(´・_・`)でも頑張るしかなーーーーい! 生活もあるし、辞めたいと思ってもなかなか辞めれないんや!!
回答をもっと見る
つい最近仕事を辞めました。色々理由はありますが、福祉に進みたいと考えている24歳男です。 あまり福祉に進むなんて考えた事無かったので、何からやればいいのか分かりません。 いずれは社会福祉士を取りたいとは思っているのですが、それまでに何か取らないと行けない資格とかあるのでしょうか?課程があるならば知りたいと思います。飛び込みでいきなり社会福祉士を受けても多分難しいと思うので何処かそういう施設で実務などをこなしてからの方がよろしいでしょうか? また、それはアルバイト?社会人?どちらの方がいいか教えて頂きたいです。
アルバイト社会福祉士資格
みーしー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 無資格
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
25歳男です。 介護の仕事はマジでオススメしません。1ヶ月働いて20万ないのが普通です。正社員で働けるとはいえ、年功序列もないですし私はそろそろyoutuberにジョブチェンジを考えてるところです。 本当に福祉じゃないとダメなのか、考え直してみてください。
回答をもっと見る
初投稿です。 現在従来型特養で働いているのですが、体力の限界を感じ、転職を考えてます。 ですが、私は従来型特養しか勤務したことがないので情報が全くなく次どこに転職しようかとても悩んでます。介護職を辞めるつもりは無いです。 グループホームや有料老人ホームなどオススメあったら教えて欲しいです💧
有料老人ホームグループホーム
とも
介護福祉士, 従来型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
デイサービスはどうでしょうか。 夜勤がないのでオススメかなと。社協など安定した法人がいいですね。
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます。 カテゴリーが介助・ケアで良いのかはわからないですが… うちの施設はとても地域との、というか、地域の嘱託医との繋がりが深いのです。利用者さんが明らかに嘱託医の専門分野ではないことで急変があっても必ず嘱託医の診察を受けて、許可が出ないと専門の病院を受診出来ません。様子観察で…と言われ今まで何度も手遅れになったことがあります。 上司に何故なのかと尋ねると、この先生が辞めるまでは変えられませんの一点張り。 どうすれば利用者さんを守れるのか、ナースも介護士も悩んでます。皆さんの職場では受診や救急搬送、どんな感じですか?
ゆう
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
上司に言っても変わらない、医者がゴミの場合……その利用者と家族に嘱託医に「あんたのとこヤバいから二度と来ないねバイバイ!」って言って医者変えてもらいましょう。うちはそうしてます。
回答をもっと見る
デイサービス勤務しています。皆さんの中で介護業界を辞めたいと思った時に、上司になかなか辞めさせてもらえなかったことありますか?
ヒサ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
みー
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
基本的にどこも人手不足なので、簡単には辞められないですよね!あれやこれやと理由を付けて、結局辞められず続けている人もいますね… ただ、一時の感情で、辞めなくて良かった、止められて良かった、と感じる場合もあると思います。
回答をもっと見る
現在0歳の子どもを子育て中ですが、いずれは復職を...と考えています。 しかし、子育てや家事との両立や2人目の予定など、どのタイミングで復帰するのが1番良いのか悩んでいます。2人目を産んで子育てが落ち着いてからとなると、かなりブランクが空いてしまいますし...。 子育て中の人は、どのように子育てと仕事を両立していますか?
復職ブランク
あかりん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
短時間で介護が出来るところ、たとえば、デイサービスの午前中のみのお風呂介助や午前中だけのパート、訪問介護とかですかね いまは、認定こども園は0歳から預かってくれるところもあります(競走は厳しいですが…) 以前働いていたところに復帰予定であれば、復帰予定の所に働き方の相談をしてもらいいかもしれないですね
回答をもっと見る