ともえさん

care__LeC81RkEQ


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

訪問介護

障害者支援

障がいの訪問への就業からまだ視力の障がいを持つ方の同行援護に携わっていません。 その利用者様によって違うのかもしれませんがどのようなことに気をつけたらよいか、どういうことを意識して言葉をかけていけばいいか、アドバイスをいただけるとありがたいです。

移動支援

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12024/12/17

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

以前務めていた高齢者施設に盲目の方が居ました! 先輩職員から、「あなたは見えるかもしれないけど、相手は見えてないからびっくりしないように、ひとつひとつ声掛けしながら確認してあげね」と教わりました

回答をもっと見る

資格・勉強

来年1月で内勤をしていた職員さんが辞めてしまうにあたり、外常勤に加え内勤もやることになりました。パソコン自体あまり仕事で使ったことがなく得意ではありませんが頑張ってみようと思ってます。主にエクセル使用かと思うのですが、独学でも少し勉強しておこうと思ってます、何かよい教材があれば教えてくれたら嬉しいです。

勉強

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12024/12/16

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

教材ではないですがYouTubeで検索すると知らなかったショートカットキーを知れてとても便利です。 お金もかからないのでオススメです。 エクセル 便利技で検索すると出てきますので興味あれば😃

回答をもっと見る

お金・給料

月給が高いが賞与がない、月給は低いけど賞与はある…どちらがモチベーションあがりますか? 頑張った分あがるのは嬉しいですがやほり賞与は今までの施設ではいくら少なくとも嬉しかったので色々考えてしまいます。

ボーナス手当給料

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22024/12/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

賞与最低3ヶ月以上は頂きたいですねー。よーく2ヶ月分とかありますが、給与の基本給と同じ…モチベーションが上がらないですよ… 以前のこのような投稿された方への回答で、“介護の業界は賞与が当たり前と思ってる人がいるが、違う”とのコメントされてる方もいました。悪くはありません、意見としては。ただ、むしろ他の業種にこそ多いのが実情なんですけど… つまり、対価の安いこの仕事、せめて賞与くらいは楽しみがあっても良いと思います。 ただ、月給組み込みの所もありますね。高いなら、いつ辞めてももらっている分良い、とも言えますが、やはり人ってメリハリ、楽しみは必要だと思いますね、、

回答をもっと見る

訪問介護

訪問時に少し距離のある利用者宅へ伺うことが多いため移動が車かバイクや原付になります。 元々何も免許を持っていなかったのですが就業にあたり原付の免許を取りました。運転自体は少し慣れてきたのですが、やはり雨の日は滑りやすいこともあり運転が怖いです。同じように原付での移動の方がいらしたら、雨や滑りやすい日はどうしているか、オススメのレインスーツなどもあれば教えてください。

訪問介護

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22024/12/15

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ロゴスのカッパがおすすめです。夏は半袖のカッパもあり、愛用してました。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で働き始め、朝8時頃から夜21時頃までと拘束時間が長く、なかなか出勤の日は家のことができないという状態です。 皆さんは、拘束時間が長い場合は夕飯の支度などはどのタイミングでされていますか?

シフト訪問介護

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12024/12/15

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

ともえさんこんにちは。 朝8時頃から夜21時頃までとは、本当に拘束時間が長いですね。 途中で抜けたりできるのですか? 多分その時間がないから 夕飯の支度の質問に繋がるのですよね^^; 働き方の見直しができればいいですね。 どこかで無理がかかってきそうな気がします。 話がずれましたが、私もヘルパーでした。ありきたりですが 煮物やカレーですかね(^.^;

回答をもっと見る

介助・ケア

3ヶ月前に重度訪問介護事業所に入職し、喀痰吸引の資格をとりました。高齢者施設でずっと働いていましたが、喀痰吸引自体の経験は浅くいつも上手に痰を引けてあげられていないような気がします。 慣れだとは聞きますが、しっかりとできるようになりたくて実践以外も動画で学んだりもしているのですが、やはり場数を踏むのが大事なのでしょうか?経験のある方のご意見を聞けたらありがたいです。

喀痰吸引障害者訪問介護

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72024/12/14

介護福祉士, ユニット型特養

自分も喀痰吸引を取って以降、同じように自信がない状態だったのが嫌で別の特養に移って経験値をあげている最中です。 場数を踏むと確かに慣れますよ!焦らず出来る範囲で頑張ってみてください!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.