care_ZRfZFosO0Q
札幌で、移動支援・行動援護をしています。 1年ちょっと経ちましたが、いろいろと悩みとストレスが尽きないので、相談に乗っていただいたりアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
職場タイプ
訪問介護
移動支援・行動援護だからなのか? うちの会社が特殊なのか?なんですけど… ・利用者都合でキャンセルになって、サービスがなくなったので、有給でお願いします。って言われた。(有給って本人が自由に使えるんじゃないの?) ・1日の休みを本人に断りもなく、半休に分けられた。(これって休みになるの?)
休日出勤休暇シフト
Aqua11
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
有給は個人の希望が原則です。ただ有給にした方が雇用者にとって良いとなる場合もありますが、どちらにせよ説明して欲しいですよね。有給にしないと欠勤扱いになってしまうとか。
回答をもっと見る
行動援護・移動支援の仕事をして1年ちょっと経ちましたが、職場の人数は6人(代表含め)なのですが、悩みが尽きません。 文章にすると、長くなるので箇条書きにします。 ・報連相が出来ない。 (代表がガラケーの為、ショートメール) ・スタッフ同士も、連絡ツールがあるのに大事な事を伝えて来ない。 ・真面目なのは良いのだけど、臨機応変、要領が悪い、取り越し苦労、ぐだらないことで悩むなど ・気づかいが出来ない。 ・人に質問して来て、答えたのに「でも、だけど」と言って聞き入れない。 ・同行に付いていて、教えているのに「代表(先輩)から聞いてるので大丈夫です」って言う後輩 (俺は、どの位置なんだ?) ・仕事の話をしてもリアクションがない。 (特に女性陣「そうなんですね」の一言で片付けられる) ・代表に相談しても、変に気を使っているのか?はっきり言わず、遠回しに伝えるので問題が解決しない。 訪問介護だから会う回数が少ないのに、こんなにストレス、悩みが溜まるのか? 自分の考え方、やり方は間違ってないと思うだけど…周りの考え方、やり方が合わな過ぎる😭 仕事自体は、嫌いじゃないんだけど…
同僚愚痴人間関係
Aqua11
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
なんのかんの言って、 皆さんコミュ下手なのかも知れませんね💦
回答をもっと見る
うちの職場に、50過ぎの男性職員がいるのですが、精神的に病んでるという理由で、何回か突然休んだりして…極めつけは、自分が休んで他のメンバーにシワ寄せが行き、カバーしてるのにお礼どころか謝罪もナシ…それからも、何度も顔を会わせてるのに挨拶すらしないし… 挙句の果てには、自分に対して風当たりが凄く何かにつけて否定して来るし… 他の同僚も「あの態度はないわ」って、思う程で、上司ももっと強く言ってくれればいいのにズバッと言ってくれないです。 皆さんならどうしますか?
モチベーション上司人間関係
Aqua11
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 コメントを読ませて頂いて発達障害の傾向がありそうですが難しいですね。上司が難しいのならやはり自分達で解決するしかないでしょうね。その際はその方が辞められる事を十分に想定して職員の総意として伝えるのはいかがでしょうか? ご参考までに
回答をもっと見る
うちの職場は、上司がデジタルに弱すぎてガラケーで連絡はショートメール、記録は手書きで、しかも土日祝は事務所が休みで週明けには多い時には、7~8人分ぐらい溜まりしんどく何とかソフト導入の提案をしたと思うのですが、どのようなアプローチをすれば良いでしょうか? あと、せめて連絡ツールはLINEにしてほしいのですが… 何とか、請求とシフトはPCを使ってます。
記録シフト上司
Aqua11
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ソフトを導入しますと、セキュリティが必要になります。そちらでは問題になってない様ですが、こちらでは、顧客データー等に年間に何度もハッキングの被害を受け、うん百万以上の請求を受けたりしていると園長が話してました。 被害に遭わない様にする事が必要です。DLや、PCの持ち込み、持ち帰りがNGな様に、私物のスマホも、仕事中の持ち込み禁止です。 LINEも、個人情報流出に繋がる可能性があるので、使用していません。 疎い方が上に立たれていて、導入してしまうと、尚更、誤操作でのトラブルが予測されます。 こちらは、老人関係の社会福祉法人ですが、業種形態の組合などに加入なさってないのでしょうか?若しくは、市区町村の福祉局などで、情報交換なさった方が良いかも知れません。 行き過ぎた回答でしたら、済みません。
回答をもっと見る
行動援護の仕事をしてるのですが、記録が手書きで、土日祝が事務所に入れず週明けには7~8人分溜まってしんどいので、電子化を提案したいと思っているんですが、どのソフトがおすすめですか? もし、値段もわかれば教えてほしいです。
記録モチベーションストレス
Aqua11
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
あーちん
介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
日々の業務お疲れ様です。 訪問介護の登録ヘルパーをしている者です。 確かに手書きで書きますね... 私が以前勤めていた障害者デイサービスではリタリコという請求ソフトを使っていました! 請求や上限管理など、ほとんど全てそのソフトで解決しています。 確か行動援護にも対応していると聞いたことがあります。 上の人がソフトを入れてくださったので値段は分かりかねますが💦 参考になればと思います。
回答をもっと見る
自分は、行動援護の仕事を初めて3ヶ月になるんですけど…先輩方が人に教えることが出来なく、言葉足らずで、言葉を知らな過ぎてストレスが溜まり過ぎてヤバイ! (もしかして、先輩方コミュ障かも!?) 1番コミュニケーション大事な仕事なのに💦 上司に言ってもイマイチだし😠 しかも、来月から新人2人が入ってくるのに…その人たちが可哀想😭 どうやってフォローしていけばいいですか?
上司愚痴人間関係
Aqua11
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
はす
看護師, 介護老人保健施設, 病院
今まで新人さん入ってきてるはずなのにどうしてたんでしょうね😅 マニュアルはありますか?あと上司はいますよね?それを駆使して新しい人をフォローするしかないかと💦
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。