care_YdCE7SX5DA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
従来型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 オシャレの具合にもよりますが…私個人的な考えとして余り良くないと思っています。 ネイルは高齢者は乾燥などで皮膚が弱くなっている傾向があるるので、ジェルネイルなどで通常以上に強固になった爪は、入浴介助などの際、利用者を傷つけてしまうし実際に派手なジェルネイルを施した職員に傷つけられたとの声もある程です。危険かなぁ? そして不衛生ですね 爪とネイルとの小さな隙間に菌が入ると不衛生になります。介護の仕事は、利用者の食事提供をすることもあります。その際、装飾されたネイルの部品が入る危険性も否めません。 不衛生で危険なネイルは敬遠されてしまいます。 後派手なネイルは利用者を不快な気持ちにさせてしまうこともあります。 利用者だけでなく利用者の家族にも、派手なネイルをしているケアスタッフに身内を預けるのは不安との意見もあります。 信頼関係が大切な介護の仕事にとって周りへの配慮は大切になるのです。 なんで私個人的には爪をオシャレしたいなら爪磨きしたり休日にネイルしたりしています🤗✨ オンオフ!メリハリが必要な気がします。 考えが古いかなぁ😅?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。