care_XoGJ9aPnxw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
今、転職を考えているところです。 理不尽な上司とお局パート看護師のいるデイサービスで働いていましたが、産休育休に入り今に至ります。 もうすぐ復帰のタイミングで上司のさらに上の上司から、子供がいて仕事に穴を開ける可能性があるとの理由でフォローの利く訪問介護への異動を命じられました。 実際にはどうなのかわかりかねますが、私にデイサービスに戻ってきてほしくないのではないかと思います。 その時の面談で詳しく聞いたところ、職場の人員配置が大きく変化(悪い方へ)しているようなので、小さな子供を抱えての復帰に大きな不安をおぼえました。 復帰して訪問介護をしたところで、苦手なデイサービスのスタッフには毎日顔を合わせることになるので、復帰してしばらくしてから転職しようと今動いているところです。 みなさん、背中を押していただけませんか?
上司転職デイサービス
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
あの、訪問介護の方が簡単には勤務変更難しい場面ありますよ。どー考えてもです。 そして、デイサービスには戻って欲しくないとの意向…これも法人としての対応として、良くないと思います。 背中を押してと言われるまでもなく、転職を勧めます。
回答をもっと見る
初めまして。 超ブラック企業に勤務してます。 人員基準なんてあってない様な会社です。 日勤帯基準が3対1なんて夢です、月のシフトの9割は日勤は1人で対応になってます。 受診は管理者が休みでも無給で出てきて対応、入浴は夜勤明けのスタッフがサビ残で残って対応してます。 そんな環境だからスタッフの表情も暗いし利用者に対してもきちんと向き合う余裕もありません。 会社社長に訴えても「人が居ないから出来ませんは言い訳です」と取り合ってもらえません。月10時間の見込み残業も記録してないから実際の時間はわかりません。もちろんお昼休憩はありません。 愚痴でした。
ブラック企業シフトストレス
スナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
前にいたグループホームに似てます。さすがにサビ残で入浴とかはなかったですが💧 人数がずっと足りなくて早出から日勤、日勤から遅出したり、夜勤7回回ってきたり。体調崩して休んだら上司はいい顔しなかったです。入居者さんも厳しすぎる主任のせいで無表情でした。 何でもかんでも仕事を押し付けたあげくにできてなければなんでやってないのか怒鳴られたり、退勤後に主任の電話攻撃などあげたらきりがないくらいのブラックでした💧最後は主任のパワハラにより辞めました。
回答をもっと見る
今月、やむを得ない事情でいつもより多めに休むことになり、希望休を出したのですが、シフトの人数が少ないことになり、職場のお姉様方から白い目で見られそうで非常に怖いです。 励ましてください。 本来、有給を使ってるから悪いことじゃないのに、罪悪感ハンパないです•••
希望休休暇シフト
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
よこぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
有給は動労者が使える権利ですし人が少ないと わかりつつも事情があるのなら気にしなくてもいいと思います。お互い様ですからね〜 逆に反対の立場ならお姉様方はどう思うんでしょうかね?何で、お互い様とか気にしなくていいよと考えを持たないのかがわかりませんね。 気にせず休みを使って下さいね。
回答をもっと見る