care_WaNFoZjuTg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
デイサービス, 訪問介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
職場でこういうこと言うと変わった目で見られるのでここで。別に意識が高いわけじゃなく、ただこのまま同じ業務ばかりじゃ自分で気づかない内に偏った介護になりそうなので異動の希望を出したんだー。それと社会福祉士を受けるのもなんの意味あるの?じゃなくて、このままこの狭い施設の中の経験だけで介護とか福祉を分かったような口を聞く自分が怖いんだー。うちの施設じゃ正解かもしれないけど、よそから見たら非常識かも?って考えるんだ。どこかで答え合わせをしたいんだー。・・というひとりごとですーw
社会福祉士異動施設
すみのふ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お気持ち分かる気がします… 私も外部研修受けに行ったりしてました。(今はコロナで何も出来ないですけど…) そういう研修に行くと言うと「上昇志向」だの「意識高い系」だの言われたりするけど、自分の施設では当たり前になってることが世間的にどうなのか、今の世の中の福祉はどうなっているのか、自分で確かめるしかないですもんね。 一般的な感覚忘れない為には重要だと思います。 お互い、頑張りましょう!
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様は入浴支援でマスクを着けて実施して ますでしょうか? 私の勤務先では「入浴中は感染しないので 大丈夫」と言いはり、マスクをしない職員がいます。私は感染が怖いので常にマスクをつけています。
マスク入浴介助コロナ
カイゴマン
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちは入浴介助中もマスク着用の指示が出てます。 通常のマスクでなく、プラスチック製のマウスガードを支給されてます。
回答をもっと見る