care_W6hvYGXFmg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
小規模多機能型居宅介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
緊急時に対応する中で知っておいて良かった知識・情報や、知ってたら良かったのになぁという情報など、ありますか??今度職場研修をするので少しでも参考にさせていた抱けたらありがたいです。
予防サ高住ヒヤリハット
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
役に立つかはわかりませんが、 介護職員で、消防署で救急救命講習受けていた人がいます。 私も受けてみようとは思っていますが、中々時間が取れずにいます。 参考にまでにお知らせしました、
回答をもっと見る
古くから勤務されているリーダー的な職員さんなんですが、その方お1人で職員関係をより複雑にされております。元々棘のある言い方で、あたしを含めて良く思っていない職員さんやご利用者さんもいます。その方と仲の悪い職員さんのお手伝いはするな!と言う良く分からない指摘を受けて困惑しております。 それは私情では無いのでしょうか? 理由は時間帯パートで働いて貰っているのだからやらせないといけないとの事でしたが、運転手として来て頂いているのだから、ご利用者さんの移譲介助は手伝えば良いんじゃないかなと思いました。時間が無いならまだしも、手が空いているなら手伝う事に何の疑問も持っていなかったのでビックリしてしまいました。
愚痴人間関係ストレス
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
みっちゃん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
どこにもお局さん的な方はおられるんですねぇ😅 「手が空いてたなら手伝う」😃普通の事だと思います😀会社がパートさんに業務上の制限をしているなら話しは別になるかなぁ🤔とは思いますけどね☺️私だったら🙄長く勤務してらしても役職や権限が与えられていない方からの発言だとしたら管理者に報告や相談してみますね😀 小規模多機能施設で勤務して10年になる65歳の介護福祉士でした🙂
回答をもっと見る