care_UznyIe6M1g
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
デイサービス
デイサービス手工芸について質問です。 月毎に手工芸を作成して利用者(女性)が自宅に 持ち帰るんですけど、 皆さんの施設ではどうですか?
レクリエーションデイサービス
菜桜子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
全然いいと思います☺️ うちの施設はカーネーションを 折ってみんなでそれを花束にして メッセージカード共にもって帰って頂きましたよ☺️
回答をもっと見る
現在の勤務先に勤めて今年10月で丸2年になります。 初めは新しい環境に慣れなくて体調を崩し易くて やすみがちでしたが、 今は慣れて先輩職員さんと頑張っています。 新しい職員さんも入っているのですが、 その新しい職員さんが教えた内容をなかなか覚えて くれなくて先輩職員さんも私も困ってます。
先輩職員
菜桜子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 新人さんの年齢や能力もあるかもしれませんがメモを取ってもらったり、その日の業務が終わったらフィードバックするなどは、どうですか?
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています。 レクリエーションを交代でしているのですが、 レクリエーションのネタが無くなりそうです。
レクリエーションデイサービス
菜桜子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
私もデイ勤務です。 ほんとレク ネタ困りますよね。 レクリエを見たりネットから探してきたりで駆使してます。
回答をもっと見る
利用者さんに炭酸飲ませたらパートさんに「虐待じゃない?大丈夫?」と言われたんですけど、虐待なんですかね😢 確かに炭酸飲めるのかなっていう好奇心から飲ませてみよう!ってことになったし、 反応見て笑ってた(利用者さんも笑ってた)けど…。 でも利用者さんで遊ぶとか、そんな悪い考えでやったつもりじゃないんです。 結果、利用者さんは炭酸にびっくりして「なにこれ!なにこれ!」と言いながらも美味しいと飲まれてました。その様子が可愛くてスタッフで見守り笑ってました。「んん〜!」と飲む度驚かれ、やめるか聞くも「飲む!」と答えられてました。 それでも虐待と思われるんですかね💧 もう少し若い頃はビールとか飲んでただろうし、炭酸くらい大丈夫とか思ってた自分の考えが浅はかですか?
虐待レクリエーショングループホーム
すかい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
大丈夫な気がするけどね^^;うちのデイサービスで炭酸買って飲んでる利用者さんいるよ💦
回答をもっと見る
歩行が難しいのに立ち上がってよく倒れる利用者(Aさん)がいます。介護リーダーが、転倒リスクがあるからと夜間ずっとベッドに寝かさずAさんを起こしています。(フロアで車椅子に乗せて監視している状態。)たしかに転倒リスクは抑えられるし身の安全も確保できるけど、そのせいで日中の転倒リスクが猛烈に上がってます。なにより昼夜逆転して食事などまともにとれていません。僕が夜勤で入った時、たしかに起き上がってセンサーコールが鳴ったことはあれど、まとまった睡眠はいつもとれています。他の職員もそう言っています。リーダーが夜勤に入るとAさんの生活が昼夜逆転してしまい、可哀想です。これはて正しい介護なのでしょうか、、。このリーダーは虐待の研修などもするベテランなのですが、、。
昼夜逆転センサー虐待
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
y
介護福祉士
ベッドよりも車椅子のほうが眠れる・落ち着くなどであれば、良いのでは?と思いますが、昼夜逆転してしまうのであれば、それは違うと思います。
回答をもっと見る