care_UbOwWt98SA
都会の田舎にある従来型特養で働いてる五十路のおっさんです 無資格・未経験で介護に転職して早6年 利用者さんに囲まれて楽しく仕事してます😄
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 無資格
職場タイプ
従来型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
介護、福祉の給料って複雑ですよね。毎月の手取りだけでは判断できないことが多すぎて。 今月から給料を全体的にUPするとの通達があったけどどれくらい上がるのか?うちの職場給料安いよな? そこで皆さんに質問です。ぶっちゃけ給料いくらですか?控除額は人それぞれなので額面で教えて下さい。 月給、年収、職種、勤続年数などなども教えて頂ければ判断しやすいです。 私はグループホームでケアマネ兼務 勤続10年 夜勤8回で26万 他にボーナス2回、処遇改善2回で年収420万くらいです。
処遇改善ボーナス給料
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
まーろん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
こんにちは。 この業界の給料は責任や理不尽さに対して給料安すぎますよね〜💦 私は今の会社は約5年(業界トータルは15年ほど)で、特養の介護職兼ケアマネで残業、夜勤手当、賞与込みで460万くらいです。田舎地方です。 内訳は、月給額面が31〜36万の間、年間賞与額面が55〜60万くらいです。 500万でも安いと思います。 しかし、300万切る会社も2社経験してます。400万未満の会社がかなり多いので、 むしろ400超えてればそれなり良い部類だと思います! しかし、値上げもあり、税金も上がるから手取りや使えるお金には余裕はあまり出ないですよね(´・ω・`)
回答をもっと見る
最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。
転職職場
おだり
介護職・ヘルパー, 初任者研修
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。
回答をもっと見る
みなさんが働いてる施設では勤務開始の何分前くらいに出社してますか? 自分が勤めてる施設ではだいたい30分前くらいに出勤してる人が多いです。15分前に出勤すると「遅いねー」って感じの目で見られます。早く来てすることは業務の準備ですが、正直朝礼が終わってからでも全然間に合うのに・・・と思ってます。
モチベーション人間関係職員
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
最初は早めに出勤していましたが、申し送りの時間になってもくっちゃべっていて申し送りが始まらないことが多々あるので、本当にギリギリに出勤するようになりました。勤務開始5分から10分前にタイムカードを打って着替えてトイレへ行って、勤務開始時間ちょうどに現場に行くようにしてます😅
回答をもっと見る
仕事に慣れてきて、介護業務も自分で出来そうな ところを主任さんに聞いてからやり始めてる。 ただ、主任さんに聞こうか悩んでるんだけど、 積極的に~やっていいですか?って 自分の出来そうな業務を色々やっていいのかな? もちろん許可をもらってから動いてるけど。 そもそも入職して1ヶ月たつけど、 いつまで、業務やることの許可必要ですか?? 人によっては、特に介護リーダーは、 私が、積極的に~やっていいですか?を 一番嫌がるだろうから、介護リーダーがいる日は 言わずに、頼まれたことだけやるようにしていますが ・・・・。 人によって違うから難しい。。 どうしたらいいですかね・・・??
介護福祉士人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 さっちさんは真面目な介護士ですね。 自分から学んだことを進んで対応していく気持ちが1番向上します。 指導されたマニュアルは理解できれいれば聞く必要はないと思います。 もし、段階的にまだ早いと思われたら、主任から言われますからね。 ただひとつ大切なことは、慣れた頃が1番事故が多いので気をつけましょう! 五感を読み取り対応すれば、事故につながりません。 私は新人スタッフが入社したら上記のような内容を指導してます。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
古だぬき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
神奈川県の従来型特養 44歳から未経験からの介護職 現在5年10ヶ月勤務 未だ無資格 で、現在の年収(総収入)が約510万くらいです
回答をもっと見る
色々と悩んだけどやっぱり隣町の特養の面接を受けようと思ってます! 通勤時間が25分くらいかかる所以外は文句なしの施設に思えます☺ 皆さんの通勤時間はどれくらいかかってますか?
面接転職特養
WEST
介護福祉士, 看護助手, 病院
ビギナー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害者支援施設
自転車か雨の日はバスでだいたい15分ぐらいです。
回答をもっと見る
現在の施設では申請をすれば 復業は認められていています。 世間的にはニュースになるほどの 大手各社も大々的に副業を認めている世の中ですが… 全施設では完全拒否でした…💧 皆様の施設は いかがでしょうか? 副業が認められるなら やりますか? または、以前のところはダメだったのですが 会社には秘密でやっている方はいらっしゃいますか? 質問ですが、 介護以外に出来るならやってみたい お仕事はありますか?
副業職場
ティーダ
介護福祉士, 有料老人ホーム
古だぬき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
うちの施設では副業禁止となっていますが…やってます(笑) ただ、一応理由があって、嫁さんが病気の為働けなくなり、収入的に厳しいので、上長や理事長に報告したうえでやっています 理事長は笑いながら「聞かなかったことにしておくね」と暗に認めてくれ、理解のある職場で助かってます(^^)
回答をもっと見る
ご利用者様から、「早くお迎え来んかなぁ」等の話をされる方がいらっしゃいます。(もっと直接的な言葉を言われる方もいらっしゃいます) 今もまだ、どのように返事や対応をすれば良いか迷う事もあります。 良ければ、皆様のご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。
モチベーションケア施設
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なななーす
看護師, ユニット型特養
お迎えと言うのは、あっち↑からという捉え方で良かったでしょうか? 私は、傾聴する時間があれば、まずお話を聞きます。 返事がほしいとか、回答してほしいと言うよりは聞いてほしい、誰かにそばにいてほしい気持ちで訴えているんだと思うから。 トネさんが話をしやすい、聞いてもらえる人だから言っているのだと思います。 そう思ってるんですね、なぜそう思われるんですか?と否定せずにまず隣に座って話を聞きます。 何かしらの原因が分かれば、その気持に共感したり、 対応出来る内容なら→(家族にあえないからとか体中が痛いとか)なら看護師やケアマネ等に相談したり対応方法をチームで検討できると尚良いかと思います。 きっと答え方に正解はないです。相手との関係でも変わってくるし、トネさんなりの正解が段々と見つかると思います。
回答をもっと見る