しょう

care_U6H1eBtv4A

3月からユニット型の特養に入社しました。研修からの仕事へ!共に働く先輩方が大ベテラン勢揃いで僕も楽しく仕事できるよう頑張っていきたいです☆彡


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

ユニット型特養

愚痴

夜間帯、なかなか寝てくれない センサー頻回、柵揺らして大声出すし バルーン入っているのに尿意頻回だし 落ち着いてくれ、頼むから。 落ち着かないひとは眠剤出してほしい 眠剤、早く飲ませる人いてどうなのかなって思う 18時半に服用って早くないですか? 17時に夕飯食べて夕薬飲ますのに。 夜中起きるの当たり前じゃん。

バルーンセンサー

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12024/06/05

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 眠剤の効果が早く切れてる可能性ありますね💦 薬に関しては医療職に相談するしか……ですね。 その前にユニットでその状態をは託して、リーダーなり 代表になる人に働き掛けてもらわないと難しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今朝、父が怒鳴っており確認したところ 祖母が言うことをきかない 補聴器の音量を下げて聞こえない 試しに音量を上げても反応なし、故障か? 新しい補聴器を購入のため連れて行くと嫌、いらない、雑音が気になると拒否あり。腰が痛いから整形に行くと何度も訴えるが→今まで痛くて整形に受診しているが湿布のみの対応。 脳神経に連れて行っても脳の異常はなし、認知症もない、パーキンソンもない等とのこと、難聴で左しか聴こえない。会話が成立しなく言葉の理解などができない状態。言われたことを行えずぼーとしている。 病院から処方された薬を自己管理となっているが飲み合わせなどが激しく言われた通りに服用できていない。 内服している薬がいろいろあり薬の副作用も原因かと思われる。本人の薬を確認してみると精神薬、眠剤、耳鼻科の薬、皮膚科の薬、血圧の薬など様々な薬がたくさん…。精神薬のデパスという薬が多量に。 薬の管理をしても本人がまた再度病院へ行き処方するため対応策が見つからない。 要介護1 立位、歩行独歩あり、ふらつきたまにあり。 尿意、便意あり、義歯あり、オムツなし。 難聴のため左しか聴こえない。 言葉の理解などができない状態である。 その他 今後の対策としてどうしたらいいでしょうか?

認知症

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12024/06/03

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

お父様が怒っている内容は… →お祖母様が腰が痛いから病院に連れて行けとうるさい。説明しても耳が聴こえにくいから理解できない。 でしょうか? ちなみに介護保険サービスは利用していますか?

回答をもっと見る

特養

6月からのシフトが😭 残業だらけで帰りが遅くなる😭 勘弁してください😥 はあ定時で帰りたい

残業シフト

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12024/05/27

たくむLOVE

介護福祉士, 介護老人保健施設

前の職場、毎日残業が当たり前でした。定時だけの日なんて珍しい。 最悪な勤務なんて、9時〜22時。昼に1時間15分だったかな?夕方に15分くらい休憩…22時に終わって帰ったら23時ぐらいかなぁ。ちょっと過ぎてたような…次の日9時出勤の日はめちゃくちゃ眠いし、体ダルい。私は30時間以内の残業やったけど、最悪な人は50はいかないけど、40何時間の人いてました。私は手術のため休職に入って、休職期間終了と同時に辞めました。体壊れると思って…。しっかり稼ぎたい人にはオススメですが…

回答をもっと見る

愚痴

とうとう仕事に行きたくなくなった 周りのスタッフから仕事ができてないから リーダーへ告げ口。 一生懸命、頑張ってしてるのに酷すぎる 利用者のためにこんなに頑張ってるのに どうして…。

職員

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12024/05/21

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れさまです。 何が出来てないのでしょうか? 人間十人十色なので得手不得手があります。 その不得手をフォローする事ができれば良いのにと思います。 告げ口をしている暇があったら、フォローすれば良いのに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忙しいから物に当たる職員いて利用者さんが怖がるじゃん。マジやめろ😡ものを大事にできない介護士いらない。

職場職員

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/05/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

その通り! 本当に…

回答をもっと見る

特養

全介助の入浴を1人で行うのは当たり前ですか? リフト浴も1人で行うのはキツい。 前職は入浴介助はスタッフ何名かで行い、全介助の方はストレッチャー特浴でした。

リフト入浴介助

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42024/04/30

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

当たり前では無いかと思います。リスクは高いですよね。でも特養の人材不足はやむを得ないのが現状と思います。 しょうさんがひとりでできるだけのスキルをお持ちだから任されているとは思います。 しかし命に関わる部分でもあるのでコール押しまくりでヘルプを頼みましょう。 問題提起は必須です。なにか起きてからでは遅いとわたしは思います。

回答をもっと見る

特養

今日もガミガミ言われた 契約社員のkさんに。ストレスなのか怖い顔で僕に怒る。 他のスタッフには何も言わないで僕だけ。 嫌がらせもほどほどにしてほしい。 契約社員が威張るなよ リーダーに相談するために手紙を渡しました。 どんな返事が来るか…

契約ストレス職員

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/04/17

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お辛い気持ち分かりますよ。 でも、この業界、職責は関係ないかもしれませんね。 正社員に指示するパート、派遣… 私は長らく異業種の派遣をやっていて、正社員に指示するなんて考えた事なかったですよ! でも、この業界ってそういう礼儀というか、遠慮がない印象です。 前職なんて、パートが施設長に現場手伝えって事務所まで言いに行ってました! しょうさんにだけ注意する、パワハラに感じているなら、リーダーに相談して改善されればいいのですが、そうでないなら直接、なんで自分にだけキビシイのか聞いてみてもいいかもしれませんね! 案外、直接言われたらkさんビックリして反省したりしないですかね?

回答をもっと見る

特養

仕事頑張ってしてるのにガミガミ注意する職員。何がしたいのか?記録も丁寧にやってるんだけど、うるさく言われて頭にくるんだよな。利用者の見回りしてため息つく職員。気に入らないなら帰ればいいのに。辞めたくなってきた。利用者も暴力行為ある人ばかりで今後も介護拒否や暴力行為する人が増えるようで怪我したら終わりだなって。

暴力記録職員

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12024/04/12

ニック

介護福祉士, 介護老人保健施設

やめましょう。介護の派遣社員が、増える理由は、理不尽な職員がいたら、早く契約打ち切りで次の派遣先あります。

回答をもっと見る

特養

特養の厳しさに耐えれるか不安になってきた。 3月からオープニングスタッフとして勤務して 要介護3以上の利用者の対応。一人一人の対応するのすごく大変です。 僕のユニットでは暴力、暴言などする利用者が多いため怪我する前に辞めるか、そういった方の対応がいつまで続くのか怖いです。 いまのユニットでは5月いっぱいで退職するスタッフも何人かいてこの先のシフトが怖い。倒れる前に辞めるか慎重に考えなくちゃいけない。

要介護暴力シフト

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/04/11

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 要介護3以上はともかく、暴力や暴言の多い利用者ばかり入所してくるのであれば、入所に関わる職員にも問題があるかと思います。 大体は問題のある方ばかりにならないよう、少しでも厳選すると思うのですが💦 特養は終の住処と呼ばれたりする施設ですので、入所するとなかなか退所はしない施設です。 これでは対応が難しいと伝えた方が良いかと思います。 オープニングは軌道に乗るまで大変だとは言いますが、さすがに暴言、暴力の利用者ばかりでは働く方が続かないです💦

回答をもっと見る

夜勤

特養の夜勤あっという間に終わる 22時から7時まで 昨日から今朝にかけてセンサー対応、巡回、パット交換など10人くらい。リーダーさんいたけど、ほぼ1人で動いて休む暇もなかった。

巡回センサーオムツ交換

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12024/03/27

kyynelmuisto

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 相手によってきつい時ありますよね。 ゆっくり休んで下さい。

回答をもっと見る

特養

夜勤3連続ってあるあるですか? 特養なのですが。

特養夜勤

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42024/03/24

ニック

介護福祉士, 介護老人保健施設

ありますね。お身体に気をつけてください。私は、老健施設です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問です 特養では家族さんとの対応はしますか? すごく不安です。 接客業してましたが人との接待は好きです。 特に初対面の方なら。

家族特養

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/03/11

kaanna

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 私の施設は面会に来られた際に話します。ただ、コロナが流行ってからはあまり話す機会は無くなりましたが、看取りの方の対応時には会って頂くので少しお話をします。 もしお話しする機会があればその方がどのように過ごされているかをお話しすればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の研修はあまりよくなかった 入浴介助にて機器の操作などユニットグループにて行いましたがそのグループがおじさんおばさんばかり。僕は30代ですが、みなさん経験者ばかり。同期なのかわからないけど仲良くおしゃべりして楽しそうな雰囲気。僕だけ浮いた存在。 同じグループに同年代いたらいいのに。なかなかコミュニケーションできないので、いまの職場、続けていけるか不安です。 質問です 1ユニット20人ってどうゆう意味ですか? 夜勤1人ってことですか? 特養の勤務体制などがよくわかりません。 ユニットグループで仕事するって事ですか?

研修入浴介助

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/03/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場の形態や、やり方等は、ユニット型特養でも、施設によって違いがあります。ですので、3月に入職された、その職場に尋ねるのが、間違いがないです。 一般論ですと、1ユニット、10人〜12人の入居者様で、夜勤帯は、2ユニットを1人の夜勤者が、担当します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

研修4日目終了 オープニングスタッフと言ってなかなか 周りの方々とのコミュニケーションが取れなくて もっと話したいのになかなか…。 周りの方々が怖い…。

オープニングスタッフ研修職員

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/03/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 わかります! なんか周りの人、慣れるまで近寄りにくいし、敵っぽい感じすらしますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職願で 部門とはなんでしょうか? 分かる方いますか?

退職

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12024/01/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

部門?会社内部の事なので、分からないです。無ければいらないと、思います。 所属部署は、「有料老人ホーム〇〇〇〇 ケアワーカー(介護職)△△△△」

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月から転職が決まり現職場に事情を発表したらスタッフからの熱いエール…? 一部から態度が変わったような気がする…。 まあ、別にいいけど。 現職場の退職理由は 新人職員の緊張感なく遊び半分で介護してること 職員の連携が乱れ、落ちつかない 夜勤の業務時間に体力維持できず 残業が多く定時で帰れない その他 夢はこれからの福祉業界のために 奇跡を叶える介護の素晴らしさを伝えていきたい。

残業退職転職

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12024/01/07

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

私も転職の経験があるので、退職します。ということが 現場に知れてからというもの、周りの目が変わってきたな と思いながらやめるまで 色々考えながら勤めていました。 でも冷静になって考えてみると、数ヶ月後にはやめていく人と仕事をしてるとはいえ、これからも付き合ったわけではないので、どうでもいいかと思われるのは仕方がないことですからね。 寂しいながらも、割り切った気持ちにもなりながら仕事をしていたことがありましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職についてご相談あります 来年1月31日をもって今の職場を退職することを 誰に話したらいいでしょうか?また書類などの作成とかありますか?一応、介護責任者グループ長にはお話ししましたが、会社の責任者 支配人には話が伝わっているかわかりません。そのグループ長も骨折により全治3ヶ月の休みみたいで暫く会えないみたいで。 教えてくれませんか?

退職職場

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12023/12/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 職場の規定に従いましょう。就業規定などに希望退職の仕方が記載されていると思います。 一般的にはその会社で決まっている様式の退職届がありますので、もう直属の上司に話を通しているのでしたら、就業規定を見て、どこで用紙をもらうのか、いつまで提出なのかなど確認すると良いかと思います。 退職届が受理されましたら、会社の方も退職の手続きを開始してくれると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職の採用が決まり 長へ相談しないといけないのに 新入居が続々と入ってくるため なかなか話もできない。 長は忙しくて話す余裕もない感じ…。 早めに話したいけど話せるか不安。 転職は有料から特養へ変わりますが 今より大変になります。 でも夜勤がロング→ショートに変わるので安心。 新しいスタッフでの仕事になるため 頑張っていきたいと思う。

採用転職特養

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12023/11/27

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 他の施設の採用が決まり、良かったですね。採用が決まっているなら5分もかからず、話は終わると思います。 なので、◯日の◯時から少し時間を頂きたいのですが、と前もって言っておけば大丈夫ではないでしょうか? 新たな職場でも頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在勤めている職場がかなりの忙しさで 残業多くてなかなか定時で帰れない。有料なのに介護度が高い入居者ばかりで日中の業務もなかなか1人の入居者に対して介助する時間がかなりかかる。ケアセンターにいる入居者も急に立ち上がり徘徊するし、特に夜勤は2人でなかなか厳しい。9月に入って入居者が10人ほど入って介助するケアが大変な目にあってます。 大好きなレクレーションをしたくてもなかなかできないのも凄く悔しい。できても飾りつけくらいなら。夜勤も普通なら2時間の仮眠を取れるけど最近は1時間くらいしか取れない。 転職をした方がいいのか、それとも今の施設でもう少し頑張るか悩んでます…。

転職夜勤人間関係

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22023/09/09

toshiyumi072

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

毎日激務お疲れ様です。 有料とは名ばかりで特養化している施設も多いですし、残業が多い施設はそれが当たり前になってしまうので、なかなか改善が難しいですよね、、 レクリエーションがお好きとのことで、どこの施設に行っても利用者さんからもスタッフからも喜ばれるでしょうし、是非お得意分野で本領発揮してほしいです。 夜勤に未練がなければ、デイサービスとか向いておられるのでは(^^)

回答をもっと見る

レクリエーション

レク委員会で夏祭りの司会と挨拶などが行うことになり焦ってます。どんなことを話せばいいかわかりません。教えてくれませんか?

委員会行事レクリエーション

しょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52023/07/13

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

まず、台本を作りましょう。 経験豊富な人には必要ないですが、何を話せば…って人がぶっつけ本番で上手く話せる可能性は限りなくゼロであると思います。 台本を作り声を出してリハーサルを何回もすれば上手くできると思います。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.