たか

care_TI9Tt_Y_tA


仕事タイプ

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ


職場タイプ

有料老人ホーム

資格・勉強

ケアマネージャーの試験を受けた方で、皆さんどのように勉強しましたか? 参考資料などを購入したのか、あるいは通信講座なのか。 もし、おすすめがあれば教えていただきたいです!

勉強ケアマネ

たか

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

42025/07/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今年の試験、申し込まれたのですか? だとしたら、多少張り切ってやらないと、の時期かな、と思うところです… さて、私は多くの人がされてると思いますが、5年の過去問の出来ない、自信ないものは繰り返しと、その問題集に模擬試験が3回分ついていましたので、ある程度勉強が進んでから、時間も測りやってみましたね… 1冊参考書も買いました、意味の分からない言葉や制度は調べて、理解して過去問の後進めました…つまり、書店で問題集と参考書1冊ずつ買って、出勤前に前日分からなかった所を見直し、週末にビールを呑みながら振り返り、でやって、私には効率が良かったですね… ぜひたかさんに合った進め方で臨まれて下さい…

回答をもっと見る

リハビリ

リハビリ職員以外の方に質問です。 日々の業務の中で、リハビリ職員に対して考え方の違いや優先順位のズレ、役割への認識の違いなどから、摩擦やすれ違いを感じたことはありますか? 私は以前の職場で摩擦を感じたことが多く、最初の数年間は働き辛い期間がありました💦 今後、転職する際の参考にさせていただきたく、質問させてもらいました。

人間関係施設職員

たか

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

62025/07/19

たつ

介護福祉士

常に上から目線で物事を言われるので…他職種連携とは?です 介護士は『上』から言われたことをやるだけです。それ以外をやると怒られるので。 リハ以外でもそうですが、対等ではないのです

回答をもっと見る

施設運営

現在、有料老人ホームを運営していますが、毎年6〜8月ごろになると入居者が減る傾向があり、悩んでいます。 暑さや感染症の影響なのか、そもそも動きが鈍る時期なのか…原因もはっきりしないまま、毎年この時期は空室が出がちです。 何か対策入居確保で対策をしていたら教えていただきたい。 ちなみに、昨年は体験入居キャンペーンを格安で実施し、それなりに成果はありました。

有料老人ホーム施設

たか

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

62025/07/18

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

利用料金だと思います。 今働いている老健の利用者はほぼ特養か他老健希望ですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

うちの施設で今度バーベキューを企画してるんですが、アルコールを出すかどうかでちょっと迷っています。 実際にアルコールを出している施設ってあるのかな?と思って質問させてもらいました。 利用者さんやご家族が喜ぶ一方で、転倒や体調面も気になります。

家族介護福祉士職場

たか

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

22025/07/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

基本はノンアルです 以前の職場では終末期だったこともあり、また本人が眠れないと訴えもあり ご本人手作りの梅酒を寝る前にグラス半分1杯だけの決まりを作って提供してました

回答をもっと見る

施設運営

有料老人ホームで働いているのですが、最近は利用者様の個別対応がますます重要になってきていると感じています。限られた人員の中で、どのように工夫して対応されていますか? 皆さんの現場でのアイデアや工夫があれば、ぜひ教えていただきたいです。

有料老人ホーム介護福祉士施設

たか

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

22025/07/17

看護師, 有料老人ホーム

こんにちは。 個別対応優先していると、集団生活でのルールのようなものがなくなってしまいます。「あの時は良かったのに」、「〇〇職員はしてくれた」と、クレームにもつながってしまうので難しいところですよね😅 うちは、何か希望があればスタッフから施設長やケアマネに相談し、可能であれば対応という形です。

回答をもっと見る