care_T3l7slmd2g
仕事タイプ
実務者研修
職場タイプ
訪問介護, 障害者支援施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
ちゃん
訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
副業でカイテクに登録して無理のない範囲で働いてます。
回答をもっと見る
20代、相談員として仕事をし始めて2年の者です。 仕事は3人体勢で行っておりますが、他2人は役職持ちの凄腕の相談員です。 自分の経験にもなり、上司は比較的優しい。ありがたい環境で働かせて頂いているのは間違いないのですが、立場と性格上、他職種に言われやすいし当たられやすいです。それもあり他者の数度のミスよりも自分の1度のミスが目立ってしまう状況です。 仕事は頑張ってはいるものの、内部評価でも中々結果が出ていないので自分のメンタルにも影響が出ており悪循環続きです。自分の実力不足もありますが、理不尽だなとも思っています。 そんな中、先月より新しく中途の相談員がやって来ました。自分より歳上。仕事はかなり遅く、パニックになりやすい方です。新しく1人入って来たこともあり、施設長からは人員は足りている。いつでもお前を辞めさせられる状況とも言われています。 長くなりましたが以上の状況からモチベーションの低下と今後仕事を続けていくことに対して不安な気持ちがあります。 私の実力不足は理解していますが、職場を変えれば改善されるのか、単に相談員としての素質が無いのか。わからなくなってしまいました。 どなたかにご助言いただきたいです。 よろしくお願いします。
相談員モチベーション特養
ふぉ
生活相談員, 初任者研修, ユニット型特養, 社会福祉士
ちむっち
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
20代で相談員をされているなんてすごいです!私が勝手に言うのも違うとは思いますがあまりにも辛い辞めたくてたまらないならやめてしまいましょう。メンタルから今度は体に支障がきてからでは遅いです。こんなに頑張っているふぉさんに気づけないなんてこんな職場で働くのはもったいなさすぎます。 あまりにも求められてる責任が大きすぎますね、仕事量が多いといいますかまだまだ20代、長年勤めてきたベテランと比べられても。人間誰だってそんな簡単にこなせるものじゃないのに。 いつでもやめさせられる状況なんて今だから言ってるだけ。ふぉさんを失ったらこんなにも頑張ってくれてたんだなと職場は後悔するはずです
回答をもっと見る